3月8日のOneの活動を企画メンバー以外の方にも分かりやすく説明します。
広報後ですみません。
また、1月8日のミーテ後にごたごたし、活動場所が変わったりなどして流れが分かりずらかったと思います。そこの部分も軽く説明します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
One活動概要
日にち:3月8日
時間:9:00~15:00(ボラの集合、解散は異なります)
場所:昭和記念公園(晴天時、雨天時ともに)
子どもの人数:20人を予定(2施設から来てくれます)
ボラの人数:20人を予定
~当日の流れ~
ボラ集合
↓
施設へ子どもお迎え
↓
昭和記念公園到着
環境団体Project Wildによる、
「遊びを通して、環境問題を自分たちの問題として気づいてもらおう」をテーマとした課外授業。
↓
終了 昭和記念公園出発
↓
子どもを施設へお見送り
↓
横浜にてボラ反省会
↓
解散
ちなみにOneとは、、、
施設にいてはなかなか体験できないような経験を子どもたちへ提供していくこと、子どもたちが将来愛情を注げる人へと成長していけるきっかけを与えられることを目的に企画しています。
また他団体と協賛することで、自分たち自身の視野を広げると同時に、多くの人に児童養護施設を知ってもらうきっかけにもなることを目指しています。
活動の資金はソニーマーケティング学生ボランティアファンドに支援していただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
活動場所が昭和記念公園になった経緯
1月8日のミーテでは活動場所が晴天時は金沢自然公園、雨天時はシーパラに決定していました。
しかし各会場に連絡を取り、Oneの趣旨を説明したところ、大人数による課外授業は難しいとのことでした。その他もろもろミーテで候補となった会場にも連絡を取りましたが、自分たちが行いたい活動(特に走り回れるようなスペースをとっての活動)が出来る会場はこどもの国か昭和記念公園に絞られました。
ここでこどもの国が選ばれなかった理由は、前々回の活動場所なので新たな場所で活動がしたい、また昭和記念公園はProject Wildの方がよく知る会場でより良い活動計画ができるだろうということからです。
他団体に依頼するのが初めてという不安やテスト期間中で連携取りにくいということで、決定を少し焦り、独断で決めさせてもらいました。もちろん情報収集してくれたのは会場担当と補佐の方ですが。
そのため企画メンバーにはメーリスで結果報告のみになってしまい、企画メンバー以外の人には流れが突然よく分からなくなってしまったと思います。
すみませんでした。やむを得なかった部分もありますが今後に生かしていけたらと思います。
以上です!
広報後ですみません。
また、1月8日のミーテ後にごたごたし、活動場所が変わったりなどして流れが分かりずらかったと思います。そこの部分も軽く説明します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
日にち:3月8日
時間:9:00~15:00(ボラの集合、解散は異なります)
場所:昭和記念公園(晴天時、雨天時ともに)
子どもの人数:20人を予定(2施設から来てくれます)
ボラの人数:20人を予定
~当日の流れ~
ボラ集合
↓
施設へ子どもお迎え
↓
昭和記念公園到着
環境団体Project Wildによる、
「遊びを通して、環境問題を自分たちの問題として気づいてもらおう」をテーマとした課外授業。
↓
終了 昭和記念公園出発
↓
子どもを施設へお見送り
↓
横浜にてボラ反省会
↓
解散
ちなみにOneとは、、、
施設にいてはなかなか体験できないような経験を子どもたちへ提供していくこと、子どもたちが将来愛情を注げる人へと成長していけるきっかけを与えられることを目的に企画しています。
また他団体と協賛することで、自分たち自身の視野を広げると同時に、多くの人に児童養護施設を知ってもらうきっかけにもなることを目指しています。
活動の資金はソニーマーケティング学生ボランティアファンドに支援していただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
1月8日のミーテでは活動場所が晴天時は金沢自然公園、雨天時はシーパラに決定していました。
しかし各会場に連絡を取り、Oneの趣旨を説明したところ、大人数による課外授業は難しいとのことでした。その他もろもろミーテで候補となった会場にも連絡を取りましたが、自分たちが行いたい活動(特に走り回れるようなスペースをとっての活動)が出来る会場はこどもの国か昭和記念公園に絞られました。
ここでこどもの国が選ばれなかった理由は、前々回の活動場所なので新たな場所で活動がしたい、また昭和記念公園はProject Wildの方がよく知る会場でより良い活動計画ができるだろうということからです。
他団体に依頼するのが初めてという不安やテスト期間中で連携取りにくいということで、決定を少し焦り、独断で決めさせてもらいました。もちろん情報収集してくれたのは会場担当と補佐の方ですが。
そのため企画メンバーにはメーリスで結果報告のみになってしまい、企画メンバー以外の人には流れが突然よく分からなくなってしまったと思います。
すみませんでした。やむを得なかった部分もありますが今後に生かしていけたらと思います。
以上です!
これなら企画メンバー以外もどんな活動か概要を掴めるんじゃないかな
企画やアップお疲れ様
順調に進んでるみたいですね!
Oneの方参加できなくてすみません
今回のブログと今までのブログをみて少しずつ理解していこうと思います
これからよろしくお願いします