お疲れ様です。ONE反省会についての議事録です。
※記事が長いのでそれぞれ分割しました by ジャジ 3/27
********************************************************
3月12日
13:00-17:30@横浜サポートセンター
参加メンバー:きゅうりん、おらもん、まるこ、まゆみ、あっきー、ジャジ,
みどり
********************************************************
反省会の前に
PWやソニーマーケティングファンドへの報告書に送付する「写真のチェックについて」みんなでどのような対応を取るか考えました。
(出たアイデア)
・施設に写真をチェックしたいか確認をとる
・施設に写真のチェックをお願いする
oneメンバーでチェックして判別した写真(これは掲載しても大丈夫だろうと判断した写真)が,施設にとって掲載しても大丈夫かはわからない。
そのため、
(結論)Oneメンバーで1度写真をチェック。子どものプライベートな事情を考慮しなければいけない写真は除く。その上で写真を施設に送付し、施設にも確認をとる(万一のトラブル防止のため)
※報告書をソニーマーケティングファンドに送るときは、子どもの中にはプライベートな事情で写真に映れない子がいることを考慮してもらう。
反省会
反省会は以下の内容についてみんなで話し合いました。
◆企画段階から当日までの見直し
◆プロジェクト・ワイルドの活動について反省(プロジェクトワイルドの活動内容は,子どもたちに「人に愛情を与える」キッカケとなっていたか?)
◆目標を意識して子どもを活動に巻き込むように取り組めたかどうか?
◆活動を終えての感想、思い、考え、今後どうしていきたい?
********************************************************
※記事が長いのでそれぞれ分割しました by ジャジ 3/27
********************************************************
3月12日
13:00-17:30@横浜サポートセンター
参加メンバー:きゅうりん、おらもん、まるこ、まゆみ、あっきー、ジャジ,
みどり
********************************************************
反省会の前に
PWやソニーマーケティングファンドへの報告書に送付する「写真のチェックについて」みんなでどのような対応を取るか考えました。
(出たアイデア)
・施設に写真をチェックしたいか確認をとる
・施設に写真のチェックをお願いする
oneメンバーでチェックして判別した写真(これは掲載しても大丈夫だろうと判断した写真)が,施設にとって掲載しても大丈夫かはわからない。
そのため、
(結論)Oneメンバーで1度写真をチェック。子どものプライベートな事情を考慮しなければいけない写真は除く。その上で写真を施設に送付し、施設にも確認をとる(万一のトラブル防止のため)
※報告書をソニーマーケティングファンドに送るときは、子どもの中にはプライベートな事情で写真に映れない子がいることを考慮してもらう。
反省会
反省会は以下の内容についてみんなで話し合いました。
◆企画段階から当日までの見直し
◆プロジェクト・ワイルドの活動について反省(プロジェクトワイルドの活動内容は,子どもたちに「人に愛情を与える」キッカケとなっていたか?)
◆目標を意識して子どもを活動に巻き込むように取り組めたかどうか?
◆活動を終えての感想、思い、考え、今後どうしていきたい?
********************************************************
いや~これだけ大容量でまとめづらいものを、こんなに見やすくしちゃうなんて。。。
参りました。
おつかれさまです。
「今回のPWの活動は子どものキッカケとなったか」
⇒自然の中でもとくに子どもにとっても身近な「動物」という切り口はよかったのではないか。
ゲームで自分とは異なるものの立場になって物事を考えてみたことが、他者に目を向ける→他者に愛情を注ぐということにつながるのでは。
といった理由から、個人差はあるだろうが、全体的にかつ将来的にみればある程度キッカケ作りになったのでは。
ということでまとまった気がします。
いやこれは単に「気がする」だけかもしれませんが。。。
明日までには熟読して出来たら補足します。
遅くなってごめんなさい!