ONE活動報告

ちょこちょこ更新できればいいなと思ってます。
企画メンバー以外でもコメントちょうだいネ

2/8および2/14 Oneミーテ

2009-02-15 09:26:01 | 第4回(21年3月)
おつかれさまです

2月8日分のミーテ報告を怠り、本当に本っっっ当に申し訳ありません。。。
書記を引き受けたくせに次のミーテまでにアップしないとか無責任すぎですね。
あぁ、、、もう本当にすいません(;_;)
今後任された時は絶対にこのようなことがないようにします!

では今更な感じですが、話の流れがわかるように8日分と併せて2月14日のミーテ報告をします。


---------------------------------------------------------
2月8日分
日時:2月8日 17:30~22:30 

参加メンバー:いちろう、きゅうりん、さっきー(早退)、じゃいあん、じゃじ、おらもん

議題:
昭和記念公園における活動場所(天候別)
施設渉外(子どもの人数を増やす?)
Project WILDの講師(どなたにお願いするか)
施設の職員の帯同義務
写真撮影
情報共有できていたか

~・~・~・~・~・~・~・

昭和記念公園における活動場所
先に決定事項だけまとめると、
→「こどもの森」および「木工房周」辺
→「花みどり文化センター」内、およびその隣の「ゆめひろば」(原っぱ)

で活動する(=WILDさんにそこで出前授業をやってもらう)ことになりました。


施設渉外、子どもの人数確保について
※施設渉外に進展があったのでこの件については読む必要はないと思いますが、一応参考までに8日に話し合ったことを載せておきます。

・現在参加が確定している子どもは10人前後。

・だが企画は「子ども20人」で進めている。*子どもの人数は講師の人数にもかかわる

・そして今返事待ちの施設が3件。

・この3件の内の1件が参加してくれることになったら、施設渉外(というかお誘いの声かけ)は終了。

・3件中2件が参加してくれるようだったら、1施設からの参加人数を10人ではなく、5~7人ずつににしてもらう。

・3件すべて不参加の場合は、すでに参加が確定している施設に子どもを10人以上増やせるか確認する

・子どもを増やせないということであれば、直ちに施設渉外第3弾を開始


Project WILDの講師
・講師として立候補してくださった方が5名。
→実名出しちゃっていいんかな。。。 ※以下、(カッコ)内は所在地。
能登山さん(東京)、横井さん(東京)、石黒さん(静岡)、西川さん(長野)、山口さん(岡山)

・一度に5人の講師応募はProject WILD史上初のことだそうで、WILDの窓口である臼倉さんに「5人みんなにやってもらってはどうか」と提案され、、、応募者の方々も謝金は2万を頭割で合意している、とのこと。
→参加する子どもが20人程度集まったら5人全員に、
 10人くらいしか集まらなかった場合はさすがに講師5人では多すぎるので3人(静岡、長野、岡山)の方にお願いする。

*問題は、複数の講師の方とどう連携していくのか、ということ。


施設職員の帯同
・前回の活動において職員さんが同行できない施設があり、今後職員の帯同を義務化するかが問題となった。

・前回は火や包丁を使う場面があったが、今回はとくに危険を伴う活動をする訳ではない。

・普段私たちがReCoの活動を行えているのは、施設の方との信頼関係が成り立っているからである。

・同様に、職員さんのつきそいなしでも今回のOneの活動を自分たちだけで行えるという自信があれば、あとは施設の方との信頼関係の問題になるのでは。

・→よって今回職員のつきそいは任意とすることになりました


写真撮影
これに関しては施設次第。
もう少し施設の方との交流を深めてから伺ってみる。


情報共有はできていたか
・単なる「情報共有」という意味では、ほぼ達成できていたのではないか

・企画スタッフ同士の「連携」「たすけあい」ということも含めて考えるのなら、不完全だった

・たとえば→メーリスで問いかけ、呼びかけてもそれに対する反応がないに等しいことが多かった
*誰かが決めないと次に進めない

・改善策として→メーリスで話し合うのは難しいので、ただ呼びかけて意見を募るのではなく、自分なりの意見に対して問題があるかを、返信受付の期限を設けて聞く。

・メーリスが来た時に逐一こまめに反応するかは人それぞれの性格による。
反応がないとちゃんと読んでくれているのか不安になる人もいる一方で、反応がなくても気にしない(←しかるべき時にきちんと動いてくれれば、一応伝わっていたということがわかるので)という人もいる

*個々が連携や情報共有を意識し、つねに最善を尽くすことが大切なのでは。ということでまとまった


----------------------------------------------------------
2月14日分

日時:2月14日 16:00~22:00

参加メンバー:きゅうりん、いちろう、じゃじ、じゃいあん、あっきー、ふっちー、おらもん

議題:
Project WILDの講師
返事待ちの施設の処遇
ボラ募集
当日のタイムスケジュール
今後の予定

~・~・~・~・~・~・~・~

Project WILDの講師
・前回のミーテ後さっきーに確認してもらったところ、「講師の方との連携はOne側で」とのことでした。

・前述したように8日のミーテでは、
[子ども20人→講師5人、子ども10人→講師3人]
ということになったが、
*5人と連携していくのは難しい
*子ども20人集まったとしても講師5人は多いのでは
*臼倉さんがすでに2人(子ども10人の場合お断りする予定だった能登山さん、横井さん)にお断りの連絡をしているようである
→以上3点を踏まえ、子どもの人数に関わらず3人の講師(石黒さん、山口さん、西川さん)にお願いすることに

・講師の中で中心になって私たちの相談にのっていただく人として、「経験豊富である」という石黒さんに講師間でのリーダーシップをとっていただるようお願いする。


返事待ちの施設の処遇
・現状確認すると、2件の施設に参加してもらえることになった

・施設名は出せないので渉外を担当したボラの名前で表すと、
a)きゅうりんの施設→これから参加希望者を募るため、子どもの人数は不明。職員のつきそいあり。
b)おらもんの施設→参加する子どもは10人前後。職員のつきそいなし。

・つまり、現時点では子どもの人数は不確定。

・だが2月18日に返事をくれることになっている施設(じゃいあん担当)が1件残っている。

・きゅうりんの所は昨年の3月のOneの参加施設であり、その時は10人の子どもが参加してくれた。
もし今回も10人前後が参加してくれるとして、じゃいあんの施設からも数人の参加者がいるとしたら、子どもの合計は30人弱。

・だが人数が多くなりすぎると、雨プランで使用することになっている研修室のスペースが足りなくなる。(研修室の定員は40名)
また、子どもとボラの人数バランスも考えなくてはならない。(現在当日参加のボラは12名ほどしか集まっていない。)
当日参加のボラを必要人数分募集するのはこちらの努力次第でどうにかできるとも思われるが、、、

・ではじゃいあんの施設の返事は待たずにもう参加お断りの連絡をするか、もしくは参加表明された場合は子どもの人数に上限を設けるか。。。

・ボラの人数にも確実性がある方がいいだろうということで、その施設はお断りすることに。(一応、参加の方向性なのかは確認する)

・→その場でじゃいあんさんが電話したところ、どのみち「不参加」という結果だった。(※施設の方からは、「Oneのような活動、ましては環境に関する活動のお誘いは頻繁にある。資料に『子どもたちにとって特別な時間を、、、』という表現は不適切なのでは」というご指摘を受けたそうです。資料における表現などについてはまた話し合うべし。)


当日参加のボラ募集について
2月15日現在、当日参加を表明している人は、
きゅうりん、あっきー、じゃいあん、まゆみ、さっきー、いちろう(Roots)、じゃじ、とみーさん、まるこ、みどり(Roots)、みっちゃん、おらもん …計12名
まだまだ足りません!
Rootsにも大々的に募集をします!
Liefのみなさんもぜひぜひ参加してください!


当日のタイムスケジュール
プラン
09:30(10:00) 西立川駅着
10:00(10:30) こどもの森着
  ―昼食1時間―
15:10 こどもの森発
16:00 西立川駅発
17:00 施設着
※( )内の時間は、講師の方が当日事前に30分下見をする場合の時間
※入園前にかんたんな自己紹介と注意事項の確認をする

プラン
09:30 立川駅着
10:00 花みどり文化センター着
  ―昼食1時間―
15:30 花みどり文化センター発
16:00 立川駅発
17:00 施設着


今後の予定
・(2月19日)17:00~ 
・2月21日 15:00~
・(2月26日) 
・2月28日 15:00~
・3月7日 13:00~
・3月8日 ☆One☆
※反省会の日にちは3月9日~3月21日の間で参加者が多い日に設定。後日きゅうりんがみんなの都合を聞くと思います。


ひとまず以上。ReCoから帰ってきたら補足&見やすくします!  
                                    byおらもん


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
少し捕捉 (いちろう)
2009-02-15 21:15:06
あざっす!!
2回分お疲れ様ですm(_ _)m みなさみレコもお疲れ様♪特にあっきー☆
分かりやすくまとまってる♪
2点だけ捕捉
①晴れの場合、一応西立川駅集合を10分前の9:20(オラモン施設の電車の到着時間)にして、公園に入る前に挨拶とか注意をする。ちなみに当日の全体進行はあっきー♪
②参加者全員の意識として、『せっかく2つの施設の子どもが一緒に活動するから、その辺は意識しよう♪』講師の人にそのことを伝えておく。…具体的には、アイスブレイクをやってもらう?

あ、あとさっきーに講師の方とのメールのやりとりをやってもらうためのフォローは、結局どうなったんだっけ?
返信する
お邪魔しまーす (みどり)
2009-02-15 22:11:25
ミーテ全然いけなくてすみませんっ
前日は参加できるようにします!
ほんとに楽しみです!晴れるといいですねー
返信する
おつかれさまです (kyuri)
2009-02-16 01:20:49
おらもんアップありがとう!!おつかれさま!!
補足はまた明日するね。

企画メンバー以外の人でも分かるような、今までの流れの報告のブログアップと、さっきーへの連絡は私がやります。
 
ブログアップ完了したらルーツにも宣伝のメーリス送ってもらうようお願いします。

返信する
a-------o (じゃい)
2009-02-17 13:51:10
アップお疲れ様。
さーせんあと、どのみち不参加じゃなくて、子供に募集をかける前だったからです。
とにかく先走ってしまい本当に申し訳ございませんでした。
当日は講師が時間を区切ってそれぞれの活動をしてもらうのか、三人で共同で活動をしてもらうのか、もう活動日まであまり時間がなく講師の方もそれぞれ違うところに住んでいるのでそこらへんが大変ですね
でもとにかくあっきーお疲れさん
返信する
もう本当にすいません (oramon)
2009-02-22 09:59:40
パソコンさわったの一週間ぶりだ…

やるやるって言ってもいて何もやらなくて本当にすいません。
今週かなり忙しくて、、、
いや言い訳ですけど。

みなさん補足ありがとうございます!
間違いだらけで申し訳ないです。。。

とりあえず?缶バッチの材料は発注しました。
ジャジさん、デザインよろしくです☆
返信する
お! (ジャジ)
2009-02-23 10:28:30
早いねー!

とりあえずつかさんには前回のデザイン送ってくれるように頼んどいたよ!!
返信する

コメントを投稿