ONE活動報告

ちょこちょこ更新できればいいなと思ってます。
企画メンバー以外でもコメントちょうだいネ

これからのミーテに向けて

2009-02-05 18:56:22 | 第4回(21年3月)
みなさんおつかれさまです
生き返りましたいろいろありがとうございました!!


これからのミーテに向けて話し合いたいことをまとめました!
一読お願いします。


話し合いたいこと
①雨の日の場所確保

②施設渉外(子供10人追加)

③講師の人数決定

④ボラ募集(事前に参加希望者を募るはずだった)

⑤講師の方も交えて活動内容をきめる

⑥施設の職員の方がいなくても活動が行えるのか
 
⑦写真について

⑧施設渉外を通して(施設がなかなか決まらなかった、問題点、改善点、ポスター?、断られた理由)

⑨情報共有はできていたか(助け合い、メーリス)

⑩予算について



具体的に・・どう対応するかなど

雨の日の活動場所確保
ひとつ前のブログを見てくれれば分かると思いますが、まだ場所を確保できていません。昭和記念公園が第一候補となっていますが、晴天時にキャンセルした場合はキャンセル料が発生します。

2月7日に昭和記念公園に行き、みどりの文化センターの方に相談してきます。
その結果次第で、予算の件も考慮しながら話し合って決めたいと思います。




施設渉外
参加施設が1施設しか決まってません。しかし参加してくれる子どもたちが10人程確定したので、とりあえず活動が行えるということで一安心です。
参加施設がこれ以上決まらなかった場合、決まった施設に追加で子どもたちを10人程増やすことが出来ないか確認し、追加できなかったら今回は子ども10人程で活動を行いましょう!
けど、まだ日にちはあるので、施設渉外には全力を尽しましょう!
以前参加してくれた施設にも声をかけてます。Oneのメーリスで流したとおり、少し様子を見た後、追加で渉外を進めていきます。




Project wildの講師の方の決定
今活動を行ってくださる講師の方の申込みが3組いるとのこと。Projectの担当の臼倉さんの提案では、共同で実施してはどうかということです。
しかしこれは子ども20~30人、ボラ20人という設定でのもと。
3組というのがどれくらいの規模なのかを確認し、うちらの状況(施設渉外がうまくいっていなくて子供の人数を確定できていないなど)を臼倉さんに伝えておいたほうがいいですね。
会場担当よろしくおねがいします!




当日スタッフ(当日参加希望者)募集
2月は当日の活動内容を詰めていくのでそろそろ募集を行いたいと思っています。
しかしそれよりもっと大事なことを思い出しました。前回の活動の反省のときに出た話ですが、子どもの人数を決定していくのにもボラの大体の活動当日の人数を把握しておく必要があると話し合いましたね。これは③の問題にも関わってきますよね。
至急Lief内に参加希望者を募りましょうか。
子どもの人数が集まらなくて参加ボラが多い場合は、予算の件も考慮して話し合いましょう。
なので参加希望のボラの方に参加できなくなってしまう可能性もあるということを必ず伝えて募集します。返信が遅かった順にお断りさせてもらうことになります。
Oneのメーリスでみんなの意見を聞いたあと、広報担当に託します。




講師の方も交えて活動内容をきめる
これは講師の方が決定してからになりますが、2月7日に雨天時の件で昭和記念公園に行くついでに軽く下見もして、自分たちでもどのように活動を行いたいかイメージしておきたいと思います。




施設の職員の方がいなくても活動が行えるのか
前回の活動の反省で話し合った内容です。しかしこのときは何となくでしか話がまとまらなかったので、もう一度みんなで再確認しましょう。




写真について
臼倉さんから活動の様子を撮影してもよいかという依頼がありましたね。
Oneのメーリスで流した流した通り、撮影の目的をしっかり確認したうえで施設の方に相談しましょう。
One側でもソニーマーケティングへの報告として写真を撮らせてもらうのことになると思うのでその件も兼ねて。




施設渉外をとおして(施設がなかなか決まらなかった、問題点、改善点、ポスター?、断られた理由)
参加してくださる施設がなかなか決まらなくて大変だったと思います。まだ進行形ですが。
次に繋がるようじっくりこの件に関しては話し合いたいと思います。一段落ついてからになりますが。




情報共有は出来ていたか
決めなければならないことが多くて情報共有が必要なときにみんなが忙しい時期だったので大変でしたね。
疎かになってしまった部分もあります。
この件に関してはこれから活動当日まで有意義にやっていくためにも早く話し合いたいですね♪





以上です。気になったところは今までの活動の反省点があまり活かされてないところです。各自ブログを読み返すなどして、今後のミーテでは意識していきたいと思います。
今までの流れを把握して書いたつもりですが、すべて把握できているか自信ないので、抜けているところや何か気になるところがあったらどんどん訂正補足してください

それでは企画スタッフの方はこれからのミーテを以上のことを踏まえて臨むようよろしくお願いします

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (oramon)
2009-02-05 23:43:11
あ~もう!家にいると本当にイライラする!
精神的カオス。

アップおつかれさま。

悲しいかな、たしかに反省が活かされてない。

問題山積な今こそもっとスタッフ内の連携、結束力を強化していきたいですね!
返信する
お疲れさまです (いちろう)
2009-02-06 21:37:09
「共有」ってのがどこまでを意味してるのか分からんけど、単純なる情報共有ならわりかしできてたのでは〓
確かに雨とかボラ募集とか、共有以前に思い至らなかった点はいくつかあったけど('')ゞ
今は建設期なんだし、次からに活かしていけば完璧(^O^)
今回も子どもの人数以外は順調に思えるし、気合い入れて頑張ろ♪♪
返信する

コメントを投稿