どーも、反省サルモード・会場係補佐の田邉です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
メーリスで流した、昭和記念公園での雨の場合の会場候補である「花みどり文化センター」についての報告と、現状確認です。
とりあえず最初に結論だけまとめます。
花みどり文化センター使用予約方法について![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
昭和記念公園の「花みどり文化センター」を使用するためには許可が必要である。
そして、その許可を取るためには、こちらの企画書などを見せる必要がある。
その企画書を見て、公園側が許可するかどうかを決める。
許可されたら、申請書を書いて、予約完了。
仮予約をするにしても、まず企画書を見せる必要がある。
つまり、うちらは「企画書を見せる」ということをやっていないため、会場を確保するための動きを開始すらできていない状況、ということです。
完全に会場係補佐の執務怠慢でした、ごめんなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ここで、話を分かりやすくするため、WILDさんに依頼するための流れも確認。
WILDさんへの企画依頼の流れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
① うちら(ONE)が、まず場所を確保する。(晴れの場合も雨の場合も)
② 場所や時間、謝礼、企画趣意などの条件をWILDさんに提示。
③ WILDさんは登録している講師に募集をかけ、条件に合った講師を紹介してくれる。
④ 細かい内容については、講師が決まった後に相談。
こちらに関しては、さっきー中心に、③の途中(=講師募集中)まで進んでいます。
しかし、ここで大きな問題。
講師募集のメールでは、「場所:昭和記念公園(雨天時も)」ということになっていますが、最初に書いたとおり、雨天時の場所は確保できていません笑。
つまり、まだ①の段階すらクリアできていないということ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
しかし、雨の場合も昭和記念公園でやるということで講師募集をしてしまっています。
あら困ったということですな。
今回花みどり文化センターの電話対応してくれた方が、たまたまそのWILDの講師募集のお知らせも見ていたため、この問題が発覚しました。
「この人たち、まだ雨天時の会場の確保もできてないのに、募集かけちゃってるよー!」ってことですね。
いや、気まずい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
以下、なぜこのようなことになってしまったかの考察。
少し苦言っぽく書いてますが、自分への反省です。
さっきーがWILDさんから聞いてくれた「昭和記念公園ならできるし、雨でも可能」というのは、「昭和記念公園ならやったことがありますよ」くらいの意味っぽい。昭和記念公園を会場にすれば、WILDの講師の方が雨の場合も含めて考えてやってくれるんだろう、くらいに考えていたけど、これは勘違い。俺の勘違いね。
その勘違いが一点。
もう一点、前回の活動の反省でもチラッと出た気がするけど、雨の場合を軽く考えすぎていたのかも。
予算的にも雨天時に本当に昭和記念公園でやるかどうか未決定なのに、実施概要などの外部への公式文書では、いつの間にか雨天時もやることになってしまっている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
そこまで考える余裕は全くなかったからとりあえず書いた、ってのが事実な気がするけど、周りの人から見たら「この人たち大丈夫かなー」ってことになってもしょうがない。
今思うと、せめて「雨天時は未決定」くらいにしとくべきだったなぁ。
ま、反省は次回に活かすとして、今後はどうしましょう?
とりあえず、みどり文化センターの使用申請用紙を貰うにしても、こちらの企画を説明するにしても、直接行かないといけないっぽいので、2月7日に昭和記念公園に行ってきます♪♪
ついでに、予算的な関係もあって花みどり文化センターを使うかどうかも未決定であることを伝えておきます。
しかし、何度もくどいですが、児童養護施設にもWILDさんにも、雨天時も昭和記念公園でやる、と書いてしまっています。
ただ、施設やWILDさんに謝罪して、雨天時の場所や企画を変更することも視野には入れていいと思います。
相手のこちらに対する信頼が大なり小なり揺らぐのは避けられないかもですが。
話は前後しますが、WILDさんには「晴天時だけお願いします、雨天時は企画中止です」っていう依頼・募集のしかたも本来は可能です。(電話で確認。ただし、今回は雨天もやるということで募集をしている最中)
ちなみに花みどり文化センターですが、雨の場合だけお金払って使います、ってのは不可能とのこと。
さらに、予約は14日前までにしなくてはいけないので、前日とかに判断してもキャンセル料はかかる。具体的な値段については7日に聞きます。
電話した時の感触では、花みどり文化センターの使用許可が下りない、ってことはなさそうです。ただ、急げよ、って感じは醸し出されていました。・・・ごめんなさい。
さてさて、昭和記念公園の渉外係ということで会場係補佐とまでしてもらったのに、ちと考えが至らず、状況がゴチャゴチャしてしまって申し訳ないです。
今後も、昭和記念公園への連絡係は俺がやります、よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
メーリスで流した、昭和記念公園での雨の場合の会場候補である「花みどり文化センター」についての報告と、現状確認です。
とりあえず最初に結論だけまとめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
昭和記念公園の「花みどり文化センター」を使用するためには許可が必要である。
そして、その許可を取るためには、こちらの企画書などを見せる必要がある。
その企画書を見て、公園側が許可するかどうかを決める。
許可されたら、申請書を書いて、予約完了。
仮予約をするにしても、まず企画書を見せる必要がある。
つまり、うちらは「企画書を見せる」ということをやっていないため、会場を確保するための動きを開始すらできていない状況、ということです。
完全に会場係補佐の執務怠慢でした、ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ここで、話を分かりやすくするため、WILDさんに依頼するための流れも確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
① うちら(ONE)が、まず場所を確保する。(晴れの場合も雨の場合も)
② 場所や時間、謝礼、企画趣意などの条件をWILDさんに提示。
③ WILDさんは登録している講師に募集をかけ、条件に合った講師を紹介してくれる。
④ 細かい内容については、講師が決まった後に相談。
こちらに関しては、さっきー中心に、③の途中(=講師募集中)まで進んでいます。
しかし、ここで大きな問題。
講師募集のメールでは、「場所:昭和記念公園(雨天時も)」ということになっていますが、最初に書いたとおり、雨天時の場所は確保できていません笑。
つまり、まだ①の段階すらクリアできていないということ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
しかし、雨の場合も昭和記念公園でやるということで講師募集をしてしまっています。
あら困ったということですな。
今回花みどり文化センターの電話対応してくれた方が、たまたまそのWILDの講師募集のお知らせも見ていたため、この問題が発覚しました。
「この人たち、まだ雨天時の会場の確保もできてないのに、募集かけちゃってるよー!」ってことですね。
いや、気まずい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
以下、なぜこのようなことになってしまったかの考察。
少し苦言っぽく書いてますが、自分への反省です。
さっきーがWILDさんから聞いてくれた「昭和記念公園ならできるし、雨でも可能」というのは、「昭和記念公園ならやったことがありますよ」くらいの意味っぽい。昭和記念公園を会場にすれば、WILDの講師の方が雨の場合も含めて考えてやってくれるんだろう、くらいに考えていたけど、これは勘違い。俺の勘違いね。
その勘違いが一点。
もう一点、前回の活動の反省でもチラッと出た気がするけど、雨の場合を軽く考えすぎていたのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
そこまで考える余裕は全くなかったからとりあえず書いた、ってのが事実な気がするけど、周りの人から見たら「この人たち大丈夫かなー」ってことになってもしょうがない。
今思うと、せめて「雨天時は未決定」くらいにしとくべきだったなぁ。
ま、反省は次回に活かすとして、今後はどうしましょう?
とりあえず、みどり文化センターの使用申請用紙を貰うにしても、こちらの企画を説明するにしても、直接行かないといけないっぽいので、2月7日に昭和記念公園に行ってきます♪♪
ついでに、予算的な関係もあって花みどり文化センターを使うかどうかも未決定であることを伝えておきます。
しかし、何度もくどいですが、児童養護施設にもWILDさんにも、雨天時も昭和記念公園でやる、と書いてしまっています。
ただ、施設やWILDさんに謝罪して、雨天時の場所や企画を変更することも視野には入れていいと思います。
相手のこちらに対する信頼が大なり小なり揺らぐのは避けられないかもですが。
話は前後しますが、WILDさんには「晴天時だけお願いします、雨天時は企画中止です」っていう依頼・募集のしかたも本来は可能です。(電話で確認。ただし、今回は雨天もやるということで募集をしている最中)
ちなみに花みどり文化センターですが、雨の場合だけお金払って使います、ってのは不可能とのこと。
さらに、予約は14日前までにしなくてはいけないので、前日とかに判断してもキャンセル料はかかる。具体的な値段については7日に聞きます。
電話した時の感触では、花みどり文化センターの使用許可が下りない、ってことはなさそうです。ただ、急げよ、って感じは醸し出されていました。・・・ごめんなさい。
さてさて、昭和記念公園の渉外係ということで会場係補佐とまでしてもらったのに、ちと考えが至らず、状況がゴチャゴチャしてしまって申し訳ないです。
今後も、昭和記念公園への連絡係は俺がやります、よろしくお願いします。
今メーリス見直してたら、やっぱりちっちゃい問題でも放置されているのがありますね↓↓自分も後でーって思ってそのままにしてる事がありました↓一つ一つ解決して、みんなで確認していきましょう!
少ーし危機感を持ったため、勝手にいくつか話を進めてしまいました、ごめんなさい。
まぁ、話は進めたというか後退させたんですけど。
まず、メーリスで流した通り、Project WILDさんにお願いして、講師募集の「雨天決行」を「雨天時のことは未決定」に訂正してもらうことにしました。
というこで、雨天時のことに関しては花みどり文化センターもあくまで候補の一つとして、他のことも視野に入れながら落ち着いて考えればよろしいかと♪
施設の方には雨天決行と書いたまま送ってしまったという問題は依然として残りますが。
ちなみに、講師募集ってどうやるんだろうと思ったら、登録している講師たちへのメルマガがあるらしく、そこに載っけてくれているみたいです。
うちらを担当してくれてる臼倉さんが出張中ということで、訂正のメルマガが流れるのは来週になってしまうそうですが、その前に講師に名乗りを上げてくれた人には、臼倉さんのほうから変更の旨を伝えてくださるとのこと。
ちなみに、「雨天時のことは講師の方が決まってから、その方と相談するということも考えていたのですが・・・」的なことを言ったところ、雨天時にも活動をやるのかやらないのか、やるなら会場の決定・確保まではONEの方で進めて欲しい、とのことでした。
しかしいまいちWILDさんの活動内容も分からないし困ったなーとか思ってたら、救世主登場♪
それが、花みどり文化センターの電話対応をしてくださった鈴木さんです。
この方もWILDの講師として企画をする資格を持っており(つまりメルマガも届いてる)、昭和記念公園でのProject WILDの活動もたくさん見たことがあるらしいです!
ということで、雨の時に花みどり文化センターを会場として使えるかどうかだけでなく、これまでの昭和記念公園でのWILDの活動の様子や場所などを教えてくれたり、こちらの相談に乗ったりしてくださるとのこと☆
いやぁ、本当にありがたい。
ということで、前もってメールで鈴木さんに施設渉外で使っている企画趣意書と実施概要を送っておき、2月7日(土)に花みどり文化センターで会っていただけることになりました。
なので、2月7日はやっぱり昭和記念公園に行きます。
整理すると、目的は2つ。
・花みどり文化センターを使いたくなった時には使えるように、企画説明して使用許可をとる。
・鈴木さんからWILDの活動について具体的なことをおしえていただく。
勝手におれの都合に合わせて7日に決定してしまいまして、これもごめんなさい
今のところ、おらもん、きゅうりん、あっきー、いちろうは行く予定。
・・・なるべく混乱なく情報共有できるように、整理しながら全ての情報を流しているつもりなんだけど、やっぱり文字だけだと不十分な気がしてならない。
しかし、文字は文字でベストを尽くすべし。長すぎて読むほうも読む気なくしそうだけど。
時間あるときにゆっくり読んでください☆
というわけで、また8日によろしくお願いします★
ここ以降は実験の待ち時間にかまけた独り言。
一月は試験が忙しいということもあり、メーリスを中心として企画を進めていたわけだけど、やっぱりいろいろと難しいですね。
意外に決めることが多かったし。
俺はメールを読むのも打つのも好きだからいいけど、そうじゃないときつい気がした。
何点か、メーリスで検討事項が流れたけど、そのまま放置してるものがあるし。
雨の場合の会場はその最たるものだけど、施設の職員が来れない場合はどうするか、とか。
細かいことだと、「ONE」と「One」どっちが正式かとか笑。
あと、これは活動後の考えればいいことだけど、資金的に本当に向こう一年やってけるかはとても気になる。
ま、でもそんなもんか??
意外にあっさり何んとかなりそうか♪
口出ししすぎてごめんなさい笑。
そもそも今回は、自分から出しゃばって結局問題を起こしちゃったみたいなもんだからなー、申し訳なし。
もう少し落着きをもって動いてまいります。
任せきりですみません。
ブログもまだよく読んでませんが、7日は行きます。
あと一週間したら生き返るのでそれまでよろしくお願いしますm(__)m
でも、
確かにいつまでも反省だけをしててもしょうがないですね!
今何が出来て、何が出来ないのかをきちんと判断して、
その上で何がベターな選択なのかをみんなで考えて行きたいですね(><)
チームスポーツ出身者としては燃えないわけにはいかない状況です!!
あ~たしかに、、、
雨プランのことは全然ちゃんと考えられていませんでしたね。。。
つめが甘すぎた。
でもこれはいちろうさん一人の責任ではなく、みんなのミスです。
私も会場に関して人任せにしすぎていました。すいません。。。(T_T)
今後は次の段階に進む前に逐一みんなで現状を共有し、チェックするなどした方がよさそうですね。
うーん…具体的な活動内容以前に話し合うべきことがいっぱいある気がする(・_・;)