講師をさせて頂いている沙於里が、母と二人でやっている書道教室の
年に一度の習作展が今週4月18日(木)~4月21日(日)まで、開催されます。
地元町田市で始めた教室も今年で25年目、展覧会は20回目を迎えることになり
色んなことがあったなぁと、感慨深いです
当初からのお仲間はだいぶ少なくなりましたが、今年は22名と、日展参与であられた
中平南谿先生(故人)の作品と母、私の計25名、約80点の作品を展示します。
20日(土)は、初心者のための体験教室「書道に親しむ」を開催します。
参加費無料、当日先着順受付です。

午前11時~ 「点・画・線の書き方~楷書の基本」 by 母

午後2時~ 「木簡」 by 沙於里
お近くにお越しの機会がありましたら、お立ち寄り頂けるとうれしいです

会場にいらして頂けましたら、どうぞお気軽にお声をかけてやってください。
私は18日の午後2時以降と、20日、21日は会場におります
日頃より世話になっている、越智先生のブログ
「忘己利他」と、
タウンズウェブの多摩のイベント情報欄でもご紹介下さいました。
沙於里のもうひとつのブログもよろしければ~ →
心の免疫力~書とことばから
そして、もうひとつ。
銀座 ベストインテリア書展 ─墨と線の協奏曲─
岡本光平さん主宰の
CACA現代アート書作家協会の方々の展覧会です。
以前ご紹介した、同門の大先輩の
白子谿雪さん とブログでご縁を頂いた
デザイン書道家の
大谷美游さん からもご案内頂きまして。

会期:4月17日(水)~4月28日(日)
am11:00~pm6:00 最終日pm4:00まで
★4/17 pm2:00~岡本光平氏による作品解説あるそうです。

会場:タチカワ 銀座スペース Atte
東京都中央区銀座8-8-15 青柳ビル
タチカワブラインド
銀座ショールーム内 B1F
TEL:03-3571-1373
蘭秀会展が18日~21日なので、伺えるのは最終日近くになってしまいそうですが、楽しみです♪
昨年お邪魔した
CACA現代アート書展と白子さんの作品は、他にも
こちらからも
(←ずずいと下までどうぞ)ご覧になれます。