千に一つを・・・未だ叶わず

主に但馬丹後地方の野鳥を探しています

クマタカ遠い!

2024-07-06 17:49:17 | クマタカ
昨日の予報では降ったり止んだり野鳥探索は休もうか・・・
雲は多いが回復傾向、とりあえずハチクマポイントで待機
日当たりがいい(^^;が照ったり陰ったり目まぐるしく変化、なんとか我慢
遠くにクマタカ登場、昨日の子?昨日は蘇武岳の西側、今日は東側

サシバが登場、取っ組み合いは無し

↑の子が♂?尻尾を上げてる

ハチクマは登場せず

別な日陰のあるポイントに移動、ハチは居ないがアナは居た
気づくのが遅く逃げられた、肉球が可愛い?

遠くに猛禽、いつものサシバ?ハヤブサでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマタカ見た!

2024-07-05 18:00:18 | クマタカ
雲一つ(人差し指で隠れるぐらい)しかない(^^;快晴、暑い
山奥に逃走、本日の豊岡市の最高気温37.9℃で4位タイ
ケロケロ池付近の妙見杉?トラツグミの哀愁を帯びた?鳴き声、登場せず

蘇武岳展望台に移動、標高970mでも28℃ぐらい
北西の風が強かったので日陰は過ごしやすい、大量のトンボしかいない
ハチクマポイントに移動しようかな、でも暑そうだし・・・
ピヨピヨと可愛い声、いきなり登場して急降下、誰かにアピール?



しばらく旋回してくれた







空抜けになった、露出補正を変更、今日はしっかり確認(^^;
カラスに変身せずクマタカのままウロウロしてくれた



遠くにもう一羽居た、蘇武岳山頂方向に飛び去った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマタカ残念!

2024-07-04 17:53:33 | クマタカ
雲多めの天気、標高900mのイヌワシポイントで避暑
気温は25℃ぐらい、風が止んで陽が射すと暑い・・・
途中の別宮の棚田、D200+18-55で撮影、何となく味のあるCCDの描写

近くに来たホオジロ、風に煽られてジタバタ

サシバが見え隠れ、二羽以上居た



遠くにクマタカ登場

途中からカラスが絡んだ、空抜けになったので露出補正を変更
反対に回した(^^;真っ黒け!いらんことするんじゃなかった・・・
以下は普通のカラスとデカいカラスのバトル(^^;



こっちに来て頭上を通過してくれたのに・・・







帰り道ソウシチョウの声があちこちで・・・一瞬見えるところに登場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチクマ見た!

2024-07-03 17:41:40 | ハチクマ
ところどころ青空が見える明るい曇り空、猛烈に蒸し暑い
標高300m超の神鍋高原でも31℃ぐらい、豊岡市最高気温35.4℃で18位タイ
ハチクマポイントで待機、風が無い・・・扇(温)風機(^^;が活躍
ハチクマ飛来、正面やや右の杉の木のてっぺんにとまった、車内からは撮りにくい

こっちに飛んできたがフロントガラス方向を横切った

正面やや左の杉の木のてっぺんにとまった、撮れない
助手席のガラクタを片付けて助手席に移動して撮影

またまたこっちに飛んできた、近づいてくるターゲットにはピントが合いにくい



近くにとまったが枝被り、色黒?の♂
D500の強み?この条件でもピントが合う(^^;



車内から無理な体制で撮影、ブレ・ピンボケ・尻尾だけ連発(^^;
車のやや後ろ上空を通過したので見えず、何処に行ったか不明
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリなど

2024-07-02 17:45:11 | コウノトリ
今日も雨降り予報、布団の中から天気の様子を・・・
コウノトリが居た「おっちゃん朝やで!」「あと5分・・・」(^^;





飛ぶか?

フェイントだった

布団の中からコウノトリ・イソヒヨドリ・ムクドリなどが撮れるはず、老後は安泰?(^^;
用事のついでに降ってなさそうな田んぼなどウロウロ





獲物は干からびた?蛇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする