北 総 余 話~~写真雑感~~

前期高齢者『紋狗悠之輔』が此処鎌ヶ谷からお届けする風変わりで、皮肉混じりの風が吹き捲る予定で茣蓙居ます。

Vol.2261 鎌ヶ谷に残る丸型郵便差出箱(ポスト) ≫臨時増刊号≪

2012年07月02日 00時00分10秒 | 丸型郵便差出箱
粟野交差点丸型郵便差出箱の変化姿<其の10・最終回>

お早よう茣蓙居ます。

鎌ヶ谷市内には六つの丸型郵便差出箱(ポスト)が残されて居ります。
そんな丸型郵便差出箱のひとつ
粟野交差点の郵便差出箱は
時たま姿を変えます。
『端午の節句』の時もそうでした。
兜と鎧姿でしたねぇ。
隣には金太郎姿の白いポストも在りました。
白いポストには郵便物を入れる事出来ませんがネ。
この姿、ご覧戴けましたか?

先月『ふみの日』(5月23日)、掛かり附けの病院に向かうバスの中から
また、変化した姿を見掛けましたですよ。
そこで、掲載中のくぬぎ山の丸型郵便差出箱を
一時掲載を中断してまでも
その変化姿を皆様方にご覧戴きたく掲載します。

今朝は郵便鞄の社名の箇所で茣蓙居ます。

この変幻自在な姿は丸型郵便差出箱後ろの
玉子屋商店のご主人手製の作品です。
明日からはくぬぎ山の丸型郵便差出箱に戻ります。
でもですねぇ、変化したところを見附けましたら写真を撮り
愚輩ブログで掲載するつもりで茣蓙居ます。



平成24年5月23日に撮りました。
ご承知置きください。


【七月二日~今日の花見あたしにも写せました】
数日は紫陽花が続きます。
ご辛抱くださいませ。
今日から六日間は『紫陽花』に因んだ唄を合わせとぉ届します。

http://www.youtube.com/watch?v=yDbSxosEcW8