未来を拾いに

aikoのことしか頭にないひとのブログ

Champagne Night

2007-06-23 02:41:30 | ALI PROJECT

ALI PROJECTに興味ない方は回れ右のことよ!この日のことはですね、子々孫々の代まで未来永劫伝えおくべくこの日記に書き記すものなり、ってなもんだ。 

昨夜、ゾンビの棲む恐怖の西洋館にて、ALI PROJECTの宝野アリカさんを正装で取り囲んでシャンパンをお上品に飲むイベントに行くことができました。 

ALI PROJECTも宝野アリカさんもTrick or Treatも、もう説明不要ですね 

昨日は折り悪くお客さんと約束があったので休むわけにもいかずどう考えてもいつもと違う不自然なスーツで出勤。何だかんだで21:00に退社、歩いて六本木に行って・・・方向音痴の私は六本木交差点で横断歩道を渡って右折すべきところを左に曲がっちゃって、どこまで行っても目印にしてた「巴里」の看板の喫茶店が出てこないんですよ。さすがにこれは違うと引き返して、一回通ったことあるはずの4a出口から出直し。さすがに2回以上行ったことある道なら判るもんですねー。今度はばっちり! 

お店の前に着いたら、1部に参加した方々とこれから2部な方々が既にいらっしゃっててしばし歓談。なんとなーく雰囲気もわかって、いざ開門。 
緊張したなぁ 
うそみたいですもんね。今日ばかりはゾンビ屋敷の扉も天国の扉のようです。 

アリカさんは赤いドレスで、頭に大きな赤いバラをつけて登場。12/24のときは遠目でしたけど、すぐそこですよすぐそこ! 

最初にご挨拶。いつものようにカワイイ声と喋り方でちょっと毒味を利かせて。お話が上手ですよね。徹子の部屋に24時間出ても視聴者を飽きさせないこと請け合いです。 

いつも館長さんからToTでやってるオフ会のことを聞いてて、楽しそうだな、けど私がいったら大騒ぎになっちゃうなー、みんなだけずるいな、って思っていましたって。 

喜ばせてくれるではないですか; 

こんな風にファンの方と身近に接するのは、昔はともかく今はもう○○なので行かなくなってて、初めての試みです、とか、1部でシャンパンをたくさん飲んでしまって酔っ払いですけどまだまだ大丈夫です。皆さんもいっぱい飲んでくださいね、とか、今日は一人一人の方と楽しくお話させていただきたいなと思います、とかでしたっけ。優しい方です。 

シャンパングラスで乾杯しました。「私がかんぱーいというまでは飲んではいけないんですよー」って。 

なんかね、なに言ってもなにやってもキャーって感じです(笑) 

最初の一杯は館長さんのプレゼントだったそうなんですけど、これが一番美味しく感じました。後で聞いたら別にそんなに高くないシャンパンだったそうですが

次は歌のコーナー。そう、歌ってくださいました。今はレコーディングとか何やらで頭が満杯で、かろうじて歌詞を覚えてるやつを3曲、って。 

最愛なる魔王さま 
緋紅的牡丹 
亡國覚醒カタルシス 

でした。1部も同じだったみたいです。緋紅的牡丹の歌詞って途中中国語が結構な時間出てくるのですが、覚えてるってすごいですよね。さすがはプロです! 

プロが歌うような場所ではないので、ボリューム押さえ気味で難しそうでしたが、その歌の上手なこと神の如く!全員不動、全身耳にして聞き惚れてましたよ。 
私も真剣にじーっと見ちゃってて。目が合うよ(汗 
歌いにくかっただろうな、すみません;歌いながらの自然でしなやかなアクションも素敵でした。(「アクション」?何と言うのでしょうね普通は) 

その後はフリータイム。アリカさんは「そこ(特設席がある)にいたり、その辺りを歩き回ったりしてるので」って仰ってましたが、結局入れ替わり立ち代りでカウンター前に釘付け 

私はというと、まずはシャンパンを!撮影一切禁止だったのですが、シャンパン買うとツーショット写真をお店の方が撮ってくださってたんです。それもサイン入りで。一番安いのをお願いして撮ってもらいました。 
アリカさん綺麗なんですよー写真でも!その隣にいる私は「なんだこいつ」って感じです(笑) 
写真のサイン「2007.6.21」なんですけど、「2007.6.11」って、1を潰して2を上書きみたいな感じになってるんですよ。おちゃめなサインになりました! 

写真ができる間、しばらくお話できました。もうだいぶ前から「なにを話そう;」って頭破裂しそうになってたわりにはなーんにも準備してなく。アリカさんの方からいろいろと話を振ってくださった感じ; 
今日はお仕事帰りですね!とか、お仕事何してるんですか?とか、おいくつですか33歳です!館長さんと同じくらいですね!いや、館長さん歳教えてくれないんですよ!とか、いや私のことはどうでもいいんですってば;; 
ありがとう;; 

本当に優しい人ですよ(涙) 

私からはなんか「去年のソワレめちゃめちゃ感動しました」とか「カラオケとかよくいらっしゃいます!?」「アリプロの歌どんどん増えてるんですよ!」とかアホなことばっかり喋ってたなあ 

カラオケ、昔はよくいってたけどもう滅多にいかないんだって。そりゃそうだろなー 

独り占めはできませんので、ほどほどにして次の方に! 

夢みたいでした。あっと言う間の2時間。アリカさんにマジックを披露してる方がいらっしゃって一緒に楽しんだり、ちゃっかり持参したCDにもサインしてもらったり。CDは「Deja Vu」と「Romance」で悩んだんですけど、初めてのコンサート行ったときの思い入れが強いこともあって「Romance」にしてもらいました。 

アリカさん、楽しんでくれたのかな?きっと、あんまり特別扱いじゃなくて、気楽な雰囲気で楽しい時間を過ごせたらいいね、みたいな企画だったと思うんです。その意味ではいつもの蟻オフの特別版みたいな空気だったので良かったのかなと思います。 

館長さんの強制日記みたら、アリカさん、今日の楽しかった時間がまた力になって頑張れるって 

私もですよ!一生頑張れます。皆さんもきっとそうでしょう。 

最後のご挨拶は、とっても感銘を受けました。出口で一人一人を見送ってくださいました。最後のドアーが閉まるとき、ドア越しに手を振ってみたら笑顔でバイバイを返してくださいました。 

繰り返しますが何やってもキャー!です! 

本当にお忙しいところお時間を作ってくださって、ありがとうの気持ちでいっぱいです。 

感激しました。今思い出しても夢のようです 

次は夏のツアー、いい席が当たるといいな。 

いつまでも応援しています。これからも素敵な歌を聴かせてください。 

というわけで、ますますファン度に磨きがかかった夜でした。