tea bowl blues

益子の陶芸家、太田幸博
のやきものとbluesのある日

第100回益子陶器市終了しました。

2017-11-07 20:55:58 | Weblog
11月2日から開催された第100回益子陶器市、終了しました。
今年も、連日大勢のお客さんが来場されましたが、
共販センター会場は、最終日11月6日も平日にもかかわらず
賑わいました。



陶器に便乗して100回記念CDも展示させてもらいましたが、真岡新聞掲載もあり、予想外に売れました♪



来春は、どこかで生演奏が出来ればいいんですが、
陶器市会場での音出しは迷惑なので、期間中は難しいと思います。
益子さんぽ市、森×art 軒下マルシェなどで、
またPRしていきたいと思います。
101回陶器市も、またどうぞよろしくお願いします!

盛岡四高関東支部同窓会

2017-10-30 23:29:09 | Weblog
10月29日(土)は、上野で開かれた私の母校、盛岡四高の関東支部同窓会に出席しました。
台風接近中ではありましたが、今回もなかなかの盛会でした。

前回は、アトラクションに鳴神を呼んでいただいて、
メンバーで上野まで機材を車に積んで行った楽しい思い出があるのですが、
今年は、私の美術部の後輩で、ロス在住の海野薫子さんとご主人のマック海野さん、
薫子さんのお姉さんで四高先輩の浦田祥子さんの琴バンド
「ユニットU」の演奏がありました。


「ユニットU」

同窓会の為、わざわざ帰国して演奏していただいて大感謝です♪


海野薫子さん〈右)と浦田祥子さん。



海野薫子さんと私。アメリカのおみやげもありがとうございました♪



7回同級生とも再会♪
みんな元気そうで何よりです。

後ろにちょっと写っているのは、毎回、幹事をしてくれる佐藤秀男さん。



いつもfacebookで交流させていただいている先輩の吉田一山さんにも会えて、
楽しい1日でした。

ウエルカムクリテリウムわくわくコンサート

2017-10-20 09:09:15 | Weblog
明日、10月21日(土)は、宇都宮オリオン通りで、毎年恒例の
「ウエルカムクリテリウムわくわくコンサート」です。
鳴神は12:45~13:15の出演です。

お天気は、あまり良い予報ではありませんが、
アーケード内のステージですので心配ありません。
「オリオン通りっていいよね/オリオン通りへ行こうよ」
よろしくお願いします!

2016第8回益子さんぽ市クラフト&ライブ

2017-06-24 23:37:58 | Weblog
2016第8回益子さんぽ市クラフト&ライブ


2016年の第8回益子さんぽ市クラフト&ライブの映像を、やっと編集しました。
昨年2,3日目は、残念な雨天でしたが、雨でも楽しんで過ごしている会場の様子が見られます。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

ステージでは、シンセとダンスパフォーマンスの即興コラボが発生したり、
益子にちなんだオリジナルを多くのグループが演奏したり、
即興で雨の歌を歌ったり、アフリカンダンサーも雨の中、裸足で踊りました。
しかもダンサーの一人は臨月で、この二日後に無事、男の子を出産するというハッピーな出来事もありました♪
どの出演者も、みなさん素晴らしいステージを展開してくれました。
love&peaceに満ちた、まるでウッドストックフェスティバルの様なクラフト&ライブイベントでした。
今年は、どんな素晴らしいアート作品、パフォーマンスが観られるのか楽しみです!

2017春の益子陶器市 もうすぐ開催。

2017-04-24 23:11:14 | Weblog
2017春の益子陶器市 もうすぐ開催です。
4月29日~5月7日まで、私は、いつもと同じ共販センター大きなタヌキの前に、
「tea bowl blues」という出店名で、娘の太田菜摘と出店します。
今年も、どうぞよろしくお願い致します!

5月6日(土)、宇都宮ジャズクルージング2017vol.1

2017-04-20 08:58:42 | Weblog
5月6日(土)、宇都宮ジャズクルージング2017vol.1
に出演します!!

日時:2017年5月6日(土)
時間:20:00~ 21:00~ 22:00~(3ステージ)
料金:共通チケット 前売り 1.000円 当日 1.200円
他にお店で1ドリンク以上、ご注文下さい。
場所:ブロンコ 栃木県宇都宮市大通り2-1-4
   028-635-9162

ジャズの街、宇都宮で毎年、開催されている宇都宮ジャズクルージング。
市内に多数あるライブスポットでライブが開催され、
共通チケットでお好きなライブを巡る事が出来ます。
鳴神は、ジャズバンドではありませんが、
今回、ブロンコさんで演奏させていただく事になりました。
ジャズもいいけど、バックビートもいいですよ♪
よろしくお願い致します!


宇都宮ジャズ協会


ジャズクルージング詳細

森×ART vol.8

2017-03-31 21:22:52 | Weblog
森×ART vol.8
4/1&2 (土・日) 益子 森のレストラン
に「tea bowl blues」で出店します。

出店場所は、ステージ脇のA-9番です。



「鳴神」は、2日、12時~の出演です。



どうぞよろしくお願い致します♪

森×ARTホームページ



益子さんぽ市2017 出店募集開始しました。

2017-03-03 10:23:17 | Weblog




今年も益子さんぽ市が9月16~18日に開催されます。

2017、3月1日より出店募集開始致しました。
応募は、ホームページの応募フォームからお送りいただくか(推奨)
ホームページの応募シートをダウンロードしていただいて、
ご郵送下さい。
メールでのご応募も受付けております。
*faxでのご応募は、写真不鮮明の為、受付けておりません。

詳しくは、益子さんぽ市ホームページをご覧下さい。
http://sayado.net/

今年も、皆様のご応募お待ちしております!

鳴神 菊田俊介 NANKAMA  Under Pressure

2017-03-03 10:04:06 | Weblog
鳴神 菊田俊介 NANKAMA  Under Pressure


おなじく、ましこ手づくり暮らふと市のステージから、
鳴神、菊田俊介、NANKAMAで、Under Pressure です。

いつもはbluesの鳴神ですが、新曲はアフロビートになりました。。
NANKAMAにはダンサーも入っていたのですが、残念ながらフレームアウトして映りませんでした。

鳴神&菊田俊介  元気なばーさん

2017-03-03 09:58:32 | Weblog
鳴神&菊田俊介  元気なばーさん


2月12日開催の「ましこ手づくり暮らふと市」から、鳴神&菊田俊介さんで「元気なばーさん」です。

ましこ《手づくり暮らふと市》報告

2017-02-18 23:58:23 | Weblog
2月11,12日は、益子焼共販センターで、クラフトフェア,ましこ《手づくり暮らふと市》が開催されました。
両日とも、よいお天気で、2月の寒い季節ながら大勢のお客さんがいらっしゃいました。

私は今回、出店と12日のステージイベントを担当させてもらいました。

朝、ステージの準備をしていると、ブルースの本場、シカゴで長くココテイラーのバンド等、有名ミュージシャンと
活動してきたブルースギタリスト菊田俊介さんと弟の浩基さんがいらっしゃいました。
もしかしたら、鳴神を観にくるかもと聞いてはいたのですが、本当とは思わずびっくり。
しかも、アンプ、ギター持参となれば、これはもう一緒に演奏してもらうしかありません。
全曲、参加してもらい最高に楽しいステージでした♪







さすがに、本場仕込みのブルースギター、何の打ち合わせも無いまま、どの曲でも素晴らしいプレイを展開していただきました。

菊田俊介さんと弟の浩基と鳴神。




続いて12:00より、アフリカンジャンベとダンスのNANKAMA.
ジャンベの音につられて、ステージにどんどん人が集まって来ました!





トリは、13:00より、イシヲロシアとそだんべクラブ。
最後は、再度、菊田さんも加わり大変盛り上がりました。



そだんべクラブも入って記念撮影。



菊田さんとNANKAMAのメンバーだった娘と。













昨年の雑誌を見ていたら。

2017-02-06 22:04:54 | Weblog
昨年のタウン情報誌が偶然、傍にあったので、何となくページをめくっていたら、
きれいにさんまが盛り付けてある見覚えのある器の写真が載っていました。

10年以上前に、私が作っていた春夏秋冬模様の板皿なんですが、どなたに買っていただいたのか?
丁寧に使っていただいていたようで、よごれもなく、いまだにきれいな様子。

陶芸をやっていると思いがけない処で自作に再会する時があるのですが、
ずいぶん昔のものが、まだこうやって現役で使われている様子を見ると、
とても幸せな気持ちになります。



ましこ《手づくり暮らふと市》に出店、Live出演します。

2017-02-06 21:56:14 | Weblog
今年最初のライブのお知らせです。

ましこ《手づくり暮らふと市》
○日程 2017年 2月11日(土)、12日(日) 2日間(入場無料)
○時間 10:00 ~ 16:00(最終日は15:00まで)
○会場・場所 益子焼窯元共販センター 
     共販センターぜいげるsk9”スタッフ
○主催 ましこ「手づくり暮らふと市」2017 実行委員会

全国から、クラフト作家が集まります。
両日とも、ライブイベントが開催されますが、
2月12日(日)のタイムスケジュールは下記の通りです。

2月12日(日)
11:00~鳴神 
12:00~NANKAMA (アフリカンジャンベ&ダンス)
13:00~イシロヲシアとそだんべクラブ(北関音頭)

11、12日とも、太田窯で陶器の出店も行います。
真冬のクラフトフェア、どうぞよろしくお願い致します。

Lightnin' Hopkins - Lightnin' And The Blues [Fantastic Album]

2017-01-07 10:04:58 | Weblog
Lightnin' Hopkins - Lightnin' And The Blues [Fantastic Album]



鳴神神社と一緒に、鳴神のイメージの元ネタになった、テキサスのブルースマン
ライトニンホプキンスのアルバム「Lightnin' And The Blues」です。



ジャケットデザインが特に素晴らしく印象的です。
当時、このLPに出会うチャンスが無く結局、現在も所有していませんが、
ありがたい事に、今はyoutubeで全曲聴く事が出来ます。

ライトニンは、ブルースの定型におさまらない自由奔放なスタイルですが、
この録音は、ドラム&ベースの入ったバンドスタイル。
南部の粘り気のあるものとは違い、テキサススタイルのカラッとした
軽快なサウンドが素晴らしい。

初来日も観ましたが、やはりドラム&ベースのバンドスタイルに、
自由奔放に弾きまくるライトニンは最高でした。

鳴神のルーツ、鳴神神社へ初詣しました。

2017-01-04 21:58:28 | Weblog
あけましておめでとうございます。

1月4日、鳴神の名前のゆかりの場所、益子一の沢地区の奥まった
山中にある祠、鳴神神社へ揃って初詣に行きました。

2014年、現メンバーでスタートした鳴神も、
早いもので活動4年目に入りました。
全曲オリジナル、アンプ直結のストレートなサウンドの為、
当初、受け入れられるのか不安もありましたが、
お陰様で、少しずつ立ち止まって聴いていただける様になり
昨年9月には、オリジナルCD「鳴神1」をリリースする事が
出来ました。
決して若くは無いバンドですが、まだまだアイデアもあり
ブルース、R&Bルーツながら、日本的でリアルな
オリジナルサウンドを更に追求していきたいと思います。

今年も鳴神をどうぞよろしくお願い致します。

一の沢自治会の奥まった所にある溜池の脇から続く急勾配の参道。



登ると小さな鳥居があります。



こちらが鳴神神社の祠です。



文化九年という事で、江戸時代からあるようです。



鳴神1リリースをご報告。



お参りする金指さんとpica.



今年もがんばります♪