3日間頑張ったタヌキも雪の降った翌朝、残念ながら死んでいました。
前日はよく動いてましたが、水もたべものも受け付けなかったので
そろそろ体力も限界だったんでしょう。
午前中に林の中に穴を掘って埋めてあげました。
調べてみるともしかしたらタヌキじゃなくアナグマだったかもしれません。
どっちにしてもはじめて間近に見ためずらしい野生動物でした。
前日はよく動いてましたが、水もたべものも受け付けなかったので
そろそろ体力も限界だったんでしょう。
午前中に林の中に穴を掘って埋めてあげました。
調べてみるともしかしたらタヌキじゃなくアナグマだったかもしれません。
どっちにしてもはじめて間近に見ためずらしい野生動物でした。
うちの山道に一昨日の夕方から、たぬきが倒れていました。
死んでいるのかと思ったらまだ息があるので、道の脇に寄せたが
朝になったらまた道の中央に出て横になっている。
雨に打たれて濡れているしカラスに突付かれるのも忍びないので
うちの窯場に連れて来た。
よその車に轢かれたのか、いのししの罠にかかって怪我したのか
病気なのか?よく分からないが多分助からない。
それでも生命力があって時々少し移動している。
ここでたぬきに初めて出会ったのに残念な感じだ。
死んでいるのかと思ったらまだ息があるので、道の脇に寄せたが
朝になったらまた道の中央に出て横になっている。
雨に打たれて濡れているしカラスに突付かれるのも忍びないので
うちの窯場に連れて来た。
よその車に轢かれたのか、いのししの罠にかかって怪我したのか
病気なのか?よく分からないが多分助からない。
それでも生命力があって時々少し移動している。
ここでたぬきに初めて出会ったのに残念な感じだ。
きょうはダブルで娘のお菓子を試食。
和菓子で「浮島」というそうです。
和菓子って雅味のある名称が付いていて好きです。
これは何で浮島っていうのかな?
側面にある小豆みたいなものを浮島と見立てたのかな?と思ったけど
本当はふわっとした感じが湖に浮く島のようだからだそうです。
菓子の置き方も本当は上下が逆らしい。
形がこれに似たお菓子で
京都の大徳寺の門前に大徳寺納豆を使ったカステラ状の菓子があったけど
たしか「松風」みたいな名前だったけど、思い出しました。
松屋藤兵衛の紫野松風。
あのお菓子、大徳寺納豆のちょっとしょっぱい味が
絶妙で美味しかった。また食べたい。
浮島も甘さも程よく美味しいです。
器は呉須と粉引に鉄流しの小角皿です。
和菓子で「浮島」というそうです。
和菓子って雅味のある名称が付いていて好きです。
これは何で浮島っていうのかな?
側面にある小豆みたいなものを浮島と見立てたのかな?と思ったけど
本当はふわっとした感じが湖に浮く島のようだからだそうです。
菓子の置き方も本当は上下が逆らしい。
形がこれに似たお菓子で
京都の大徳寺の門前に大徳寺納豆を使ったカステラ状の菓子があったけど
たしか「松風」みたいな名前だったけど、思い出しました。
松屋藤兵衛の紫野松風。
あのお菓子、大徳寺納豆のちょっとしょっぱい味が
絶妙で美味しかった。また食べたい。
浮島も甘さも程よく美味しいです。
器は呉須と粉引に鉄流しの小角皿です。
下の娘が製菓の学校に通っているので、いろんなお菓子食べてます。
きょうはバタークリームのケーキ。
生クリームのケーキも美味しいけれど、バタークリームって
子供の頃はケーキと言えばこればかりだったので結構好きです。
本当はこっちのほうが好きかも。
器は新しい白泥のテストをした粉引の皿です。
きょうはバタークリームのケーキ。
生クリームのケーキも美味しいけれど、バタークリームって
子供の頃はケーキと言えばこればかりだったので結構好きです。
本当はこっちのほうが好きかも。
器は新しい白泥のテストをした粉引の皿です。