森の中の隠れ家

田舎暮らしをしながら木のいえの設計と施工を行ってます。田舎暮らしの楽しさや日々の暮らしの中での何気ない発見を綴ってます。

初めての温泉旅行♪

2023-12-23 17:40:20 | 旅行
こんにちは


大変ご無沙汰しております


先日、無事お客様のお家のお引渡しが出来ました
そちらはまたホームページの方でご紹介させていただきます。


おかげさまで細々ですがなんとかお仕事させていただいております。


開業してから一度も夫婦で旅行に行ってなかったんです。
正確には行けなかった??


時間もお金も余裕が無くて
気付いたら8年も経ってました


お客様のお家も完成したし
思い切って温泉旅行に行こうと提案しました。


最初はあまり乗り気じゃなかった主人も
段々その気になってきまして(笑)


普段森の中で生活しているから
どうせだったら海を見に行こう☆


ってことで千葉の鴨川温泉に行ってきました

ドーン!海です








夕食もドドーンと舟盛り



その他たくさんお料理が出てきたのですが
夢中で食べてたので写真が


もうお腹いっぱいではち切れそうでした


海が見える露天風呂に入ったり
少し寒かったですが


お部屋もオーシャンビューで満足満足


次の日はちょうど帰り道でもあるので
行ってみたかった『ホキ美術館』に行ってきました♪





ドーン!迫力です!!


この張り出し部分は30mもあるそうです
凄いですね。


建物の中も細部まで考えられていて
見ていてとっても楽しかったです


もちろん展示されている絵も素晴らしかった!


途中、美術館の中のCAFEで休憩


CAFEからは張り出し部分がよく見えて
サーモンサンドも美味しかったし
ホキ美術館に行った際はCAFEに立ち寄ることをおススメします☆


なんだかんだで長居しちゃって
気になっていたレストランには入れなかったんですが
次回はレストランにも入ってみたいと思います


帰りは下道で帰ったんで
家に着く頃にはすっかり夜に


思い付きで行った温泉旅行でしたが
行ってよかったです


満足満足
またお仕事がんばろ☆

ある日の休日(手作りジャム)

2023-07-17 14:11:11 | グルメ
みなさまこんにちは
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
いかがお過ごしでしたでしょうか?

今日は3連休の最終日。
普段は出来ない事をやってみようと、本日はブルーベリージャムを作ってみました

いつもは主人が作ってくれるんですが、
最近はお忙しそうなので、仕方なく??わたくしが作ることに

今までは作ってくれたものを美味しく食べるのが私の仕事だったんですが
ジャムづくり初挑戦でございます

ジャムづくりってとっても面倒という印象でしたが、やってみると意外と簡単☆

まずは計量します。
ネットで検索したレシピには、
ブルーベリー200g、グラニュー糖100g、レモン汁大さじ2
とありましたが、
量ってみると、ブルーベリーは330gありました。

按分計算で
ブルーベリー330g、砂糖165g、レモン汁大さじ3.3
になります。
※グラニュー糖が無かったので砂糖を使用しました。

鍋に材料を入れます。
ブルーベリーは水洗いし、水気をふき取ります。

材料を入れたら強めの中火にかけます。

ちょっとビビッて普通の中火にしてしまいました

徐々に水分が出てきました。


ここでアクを取るとレシピの書いてあったので、なんとなく取ります


アクを取りながら8分間煮詰めます。


いい感じになってきました♡


さらさらの状態からとろみが出たら出来上がりのようなんですが…
なかなかとろみが出てきません
すでに8分以上経過…

あっ!
レモン汁を入れるのを忘れておりました
慌ててレモン汁をぶちゅ~っとかけました…

適当に入れたのは、もはや量ったところで水分も飛んでますし

はい、出来上がり~



粗熱を取ってからヨーグルトにかけていただいてみました♪


さっきまでドロドロしてたのに冷えたことで固まってました~。
思ったより甘さ控えめで果肉感も残ってて美味♪

適当にレモン汁入れたとは思えないです
って、ちゃんと入れてたらもっと美味しかったのでは??

次はキウイジャムにも挑戦したいと思います!
夏バテにも効果があると聞いたことあるし☆

みなさんも暑いので美味しいものを食べて夏を乗り切りましょうp(^ ^)q
では

5月の休日☆

2021-05-09 14:22:27 | 日記
みなさんこんにちは


新緑が美しい季節がやってきましたね


この時期は暑くもなく寒くもなく
外で過ごすにはちょうどいい季節


なにより虫がまだ少ない。
鳥のさえずりも心地がいいです


我が家はこの時期お天気のいい日にデッキでご飯を食べます


ある時は朝食を




またある時は昼食を





ここからの眺めはこんな感じです↓

















夜は七輪で色んなものを焼いて食べたりしてます。


ある時は海鮮




またある時は焼き鳥





我が家はブログタイトルにもあるように『森の中の隠れ家』そのもの




非日常感を毎日味わってる感じです


この時期しかできない楽しみを
もう少し味わいたいと思います


ではまた



大竹建築工房
ホームページはこちら

伐採した木で薪作り☆

2021-04-25 16:49:48 | 家づくり
みなさん、こんにちは


今日は伐採が必要な現場の木を利用して
薪作りをした様子をご紹介します☆


新築工事を行うにあたり
老朽化した木が台風などにより倒れ
家を壊してしまう恐れがあったので伐採することにしました。











背の高い木の伐採だったので
専門の業者にお願いして切っていただきました。





伐採した木は現場である程度の長さにカットします。


朝から夕方まで一日かかりましたが、
無事作業終了!

お疲れさまでしたm(_ _)m






これで倒木の危険はなくなりました


伐採した木はうちに運んでもらいました。




さあ、今度はこれを薪にしていきますよ


まずはチェーンソーで玉切りにします!



これだけでもかなりの重労働


今度はこれを薪割り機で割っていきます。
量も多いので気が遠くなりますね



終わった頃にはこんな大きな山になってました

しばらくは放置し雨にさらします。

季節は移り春
うちの桜も見事に花を咲かせてくれました



ある程度は空いた薪棚に収納出来ましたが、
やはり量が量だけに全ては納まりきらず
新たに仮置きの棚を作成



これでようやく片付きました


当分薪には困らなくて済みそう


薪割りご苦労様でした☆


新築工事の進捗状況も随時掲載していきます。
詳しくはこちら


大竹建築工房

大竹建築工房外構工事

2020-07-12 14:40:02 | 家づくり
みなさんこんにちは
ご無沙汰しております

今回は大竹建築工房 自宅兼事務所の外構工事の様子をご紹介したいと思います

私たちがここに暮らし始めて4年が経ちました。

ここは沢山の草花が季節ごとに色んな表情で楽しませてくれます。

こちらはほんの一例です。







しかし、草木の成長は著しく、住み始め当初は小さかった木もみるみる大木に…

気になってはいたものの、おかげさまで仕事も順調でしたのでなかなか自宅の外構工事に手が付けられず、
4年という月日が経ってしまいました

今年に入ってようやく少し時間が出来たので、少しずつ外構工事に取り掛かることに。

まずは正面の伸び切ってしまった木の伐採をしました。
視界を遮っていたものが無くなり、和室からは遠くに見える山や、美しい雑木林が望めるようになりました

次は狭かった入り口を広げ、土留工事を行いました





いつもお客様の車が出づらそうなのを見るたび申し訳ない気持ちになっていたので、入り口が広くなって本当によかったです^^

あと我が家で問題だったのが、雨が降るたび庭がドロドロになり、汚れてしまうことでした。



庭と駐車場スペースをどのように仕上げるか、しばらく悩みましたが、第一段階として駐車スペースとアプローチをコンクリートで仕上げることにしました。
これで雨によってドロドロになることから解放されます☆

簡単にコンクリート仕上げといいますが、完成するまでには色々大変でした
まず現状の高さを測り、計画高さを決めます。



それからどの範囲までコンクリート仕上げにするか、形はどうするのか等々、決めることは沢山ありました。

何よりも大変だったのが施工です。
当初は職人さんに施工していただこうと考えていたのですが、お願いする予定だった職人さんが体調不良だったこともあり、思い切って自分で施工することにしたのです!
もちろん枠組みも自分でやります。
とはいえ、こんな広い面積の打設を自分で行う経験はありません。
職人さんの見様見真似でトライ☆









私もほんの少しだけお手伝いしましたよ



やってみて初めて気づく大変さと職人さんの偉大さ。
簡単ではないと覚悟していましたが、それ以上でした

薪棚の基礎も作り直したので、薪の入れ替え作業も追加です





側溝の蓋もボロボロになっていたので、新しいものに交換していただきました☆






きれいになった庭をほとんど一人で作業した主人を今回は褒めてあげたいと思います^^
(やり始めた手前、途中から意地になっていた気もしますが



ほぼ一人での作業のため、仕事の合間に少しずつ進め、半年ほどかかってしまいましたが、
今回の取り組みは、職人さんの偉大さを身をもって体験出来たいい機会だったと思います。

まだ完成ではないですが、ひとまずご苦労様でした☆