宗教が欠落しているから
人間の命を奪う事に対する戒めが無いのではないか。
近年で言うところの人権は、
他人の人権よりも自身の人権が優先されている。
「情けは人の為ならず」
仁徳教育は何時から無くなったのでしょう?
昭和世代でも無かった気がする・・・。
宗教が欠落しているから
人間の命を奪う事に対する戒めが無いのではないか。
近年で言うところの人権は、
他人の人権よりも自身の人権が優先されている。
「情けは人の為ならず」
仁徳教育は何時から無くなったのでしょう?
昭和世代でも無かった気がする・・・。
大山まで、往復14時間弱の強行軍です。
バスのドライバーさんは二人で、
交代しながら運転していました。
一人は寝てて、一人はスマホとにらめっこ。
どちらが疲労回復するのかは不明です。
秋の大山、紅葉が綺麗でした。
山の上に有った綿帽子が取れて、
山頂まで綺麗に写りました。