ちょっと体にイイこと始めてみました

ちょっと健康になってみませんか?
ふと、あぁなんか言ってたかもな~みたいに頭の片隅に残ってたら私の狙い通りです笑

今日は緑色に染まる編/365日野菜シリーズ

2022-09-27 10:39:44 | ちょっと体にイイこと始めてみました


ちょっと体にイイこと始めました

スーパーフードといえば皆さんは何をイメージしますか?

最近何でもかんでもスーパーフード、スーパーフードって言ってる気がします。笑

たしかにピックアップされてるお野菜たちは栄養豊富ですが、今まで親しまれてきたお野菜たちもスゴイぞ?

 

ともあれ、今日は緑色の栄養満点のお野菜たちをピックアップしてみました。

 

因みに、

野菜も色々な"色"がありますが、特に色の濃い野菜を緑黄色野菜と呼ばれ、その反対は淡色野菜といいます。
これは何を基準に濃いとか薄いとか言っると思いますか?
実はカロテンの含有量で決めているそうです。カロテンはビタミンAです。厳密にはちょっと違いますが。

そして、カロテンは色素です。赤・オレンジ色の素です。

カロテンが少なければ色が濃くても淡色野菜、栄養が豊富でも淡色野菜。です。

 

話は戻って、最近私のような庶民が行くスーパーにもこういったスーパーフードと呼ばれるようなお野菜たちをちらほら見かけるようになってきました。

モロヘイヤは割とありますし、たまにケールとかクレソンとかも見かけることがしばしば。

若干ほかのお野菜と比べるとお値段が上がるかもしれませんが、ほかのホントは買わなくていい食材だったりお菓子だったりをやめればそんなに気にするほどの値段ではないんですよね。

あるあるなのが、

あ~ちょっとコレ高いから安いの買お~。➡あ、アイス食べたいな。➡かごに入れる。

そんなことないですか?

 

このブログでは、
食べ物と身体と健康をテーマにちょっと知っていると、人生がちょっと豊かになれるようなお話をしていこうと思っています。

そんなのあたりまえ~と思うこともあるかもしれませんが、心優しく見ていただけると幸いですm(__)m

知りたいこと、質問などなどお気軽にコメントください🐢

埼玉県蕨市で整体&パーソナルトレーニングも行っています。ご興味のある方はご連絡ください。

ホームページ
https://seitaisalon-theoptimallife.com/

Yotubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCANYDYYUK_pECi4U3


今日は緑色に染まる編/365日野菜シリーズ

2022-09-27 10:39:44 | ちょっと体にイイこと始めてみました


ちょっと体にイイこと始めました

スーパーフードといえば皆さんは何をイメージしますか?

最近何でもかんでもスーパーフード、スーパーフードって言ってる気がします。笑

たしかにピックアップされてるお野菜たちは栄養豊富ですが、今まで親しまれてきたお野菜たちもスゴイぞ?

 

ともあれ、今日は緑色の栄養満点のお野菜たちをピックアップしてみました。

 

因みに、

野菜も色々な"色"がありますが、特に色の濃い野菜を緑黄色野菜と呼ばれ、その反対は淡色野菜といいます。
これは何を基準に濃いとか薄いとか言っると思いますか?
実はカロテンの含有量で決めているそうです。カロテンはビタミンAです。厳密にはちょっと違いますが。

そして、カロテンは色素です。赤・オレンジ色の素です。

カロテンが少なければ色が濃くても淡色野菜、栄養が豊富でも淡色野菜。です。

 

話は戻って、最近私のような庶民が行くスーパーにもこういったスーパーフードと呼ばれるようなお野菜たちをちらほら見かけるようになってきました。

モロヘイヤは割とありますし、たまにケールとかクレソンとかも見かけることがしばしば。

若干ほかのお野菜と比べるとお値段が上がるかもしれませんが、ほかのホントは買わなくていい食材だったりお菓子だったりをやめればそんなに気にするほどの値段ではないんですよね。

あるあるなのが、

あ~ちょっとコレ高いから安いの買お~。➡あ、アイス食べたいな。➡かごに入れる。

そんなことないですか?

 

このブログでは、
食べ物と身体と健康をテーマにちょっと知っていると、人生がちょっと豊かになれるようなお話をしていこうと思っています。

そんなのあたりまえ~と思うこともあるかもしれませんが、心優しく見ていただけると幸いですm(__)m

知りたいこと、質問などなどお気軽にコメントください🐢

埼玉県蕨市で整体&パーソナルトレーニングも行っています。ご興味のある方はご連絡ください。

ホームページ
https://seitaisalon-theoptimallife.com/

Yotubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCANYDYYUK_pECi4U3


ナスを知りたい何ナスが好き?編/365野菜シリーズ

2022-09-27 09:48:10 | ちょっと体にイイこと始めてみました

ちょっと体にイイこと始めました

揚げナスにビタビタにポン酢に浸して、すりおろしショウガをちょこんと乗せれば、もうごちそう。

ナスもなすとて、いろんな種類のナスがありますよね?

秋ナスは嫁に食わすな、なんて言いますが、個人的にはそれは殺生な~ほえーって思っちゃいます。だっておいしいもん。食べたいもん。笑

中々食べる機会が、ないかもしれませんがおススメしたいのは「水ナス」。
ほんとに絞ると水が滴るくらい水分量が多い水ナス。

アクが全くなく生で食べれる唯一のナス。
シャクシャクとした食感と、自然な優しい甘みは食べてると、え?もうなくなった?って感じです。
まずは、生でスティック、それからカルパッチョに浅漬け。余計な味付けはいらない。

このブログでは、
食べ物と身体と健康をテーマにちょっと知っていると、人生がちょっと豊かになれるようなお話をしていこうと思っています。

そんなのあたりまえ~と思うこともあるかもしれませんが、心優しく見ていただけると幸いですm(__)m

知りたいこと、質問などなどお気軽にコメントください🐢

埼玉県蕨市で整体&パーソナルトレーニングも行っています。ご興味のある方はご連絡ください。

ホームページ
https://seitaisalon-theoptimallife.com/


トマトを愛す編/365日野菜シリーズ

2022-09-27 01:48:20 | ちょっと体にイイこと始めてみました

 
ちょっと体にイイこと始めました

トマトは
フランス語でポム・ダムール「愛のリンゴ」
イタリア語でポモドーロ「黄金のリンゴ」と呼ばれたり、世界中で愛されています。

そのゆえんは、見た目からくるトマトの魅力だけでなく、味や料理の汎用性の高さからもあるのだと思います。

トマトはとても栄養価が高く日本では、トマトが赤くなると医者が青くなるともいわれています。

中国では医者の中でも”食”をつかさどる医者が最も権威が高いとされており、古来より健康と食は密接に関係し、トマトの栄養素の高さは薬以上の”薬”として重宝されていたのかもしれません。

トマトに含まれるうま味成分のグルタミン酸は、それ単品でも美味しさを感じることができますが、
肉類に含まれるイノシン酸や、キノコ類に含まれるグアニル酸と合わせることで何倍にもうま味が広がります。

ナポリタンがおいしいと感じるのはトマトのうま味とベーコンやウィンナーのうま味の掛け算なんですね。


知りたいこと、質問などなどお気軽にコメントください🐢

埼玉県蕨市で整体&パーソナルトレーニングも行っています。ご興味のある方はご連絡ください。

ホームページ https://seitaisalon-theoptimallife.com/


【血糖値が気になる】ホントの炭水化物を食べよ

2022-09-26 18:12:18 | ちょっと体にイイこと始めてみました

ちょっと体にイイこと始めてみました

 

炭水化物=いっぱい食べると太る

みたいなイメージってありませんか?実はコレ、間違いなんですよね…

 

炭水化物とは、

糖質+食物繊維=炭水化物、なんですよ。

なので、普段皆さんが太る太るって言っているのは白米やうどん、パスタ、ラーメンみたいな「食物繊維」を取り除いた「糖質」の部分ばかり食べているからなんです。

 

ぜ「糖質」だけだと太って、「炭水化物」は大丈夫なのか?

色々言いたいことはありますがまず一つお伝えしたいのは「血糖値の上がり方」に原因があります。

細かい話は良かったら動画見てみてください。m(__)m

 

あとは、なんでもそうですが”〇〇過ぎ”は体に良くないです。

食べ過ぎ、飲みすぎ、働きすぎ、運動しすぎ…

今回の場合で言うと、糖質の摂りすぎ、で脂肪になってしまうんですね。

 

ゆる~くメカニズムを知ってると食べ方もちょっと変わるかもしれませんね。

 

知りたいこと、質問などなどお気軽にコメントください🐢

埼玉県蕨市で整体&パーソナルトレーニングも行っています。ご興味のある方はご連絡ください。

ホームページ https://seitaisalon-theoptimallife.com/

 


人気ブログランキング