オプション投資メモ

オプション投資についてメモる

SOLD 1 TMV Apr16'21 73 CALL @ 0.4

2021-04-16 13:17:12 | オプション

2月に藤巻兄さんのツイッターみて仕込んだTMVが

ひと月で+1200USDでガッテンしたので。

さらにもう1回転を狙って3/19にエントリーしたところ、

金利あがらず、高値掴み目下-965USDと行って来いになりそうです。

レバレッジ型は長期保有はダメというのは日経レバとかで

経験済なのに、あかん。くやしいので39ドルもらって

来週素直に損切り・・・予定。とほほ。

ARKFはやはりCOIN買ってましたね。もっと買うんでしょうかね・・・。

4/16/2021 ARKF COINBASE GLOBAL INC  COIN 19260Q107 122905 39667589 0.9

 


$COIN上場しましたね

2021-04-15 14:41:14 | 米国株

チャンピオンズリーグの2ndLegをライブで見るために

早起きしたら、COIN上昇して下落し終わりました。

少しロングしているキャシー様のARKFが行ってるはずなんで見送り。

じっちゃまは「スクエア・キャッシュ、フィデリティなどが競争相手」

と言ってますので、BTC現物か、フィデリティETF待ちでよいかな~。

ボラティリティ高くてちょっかいだしたいけどねw

 

 


ネバーエンディングストーリー?

2021-04-14 14:48:50 | 米国株

アルケーゴーの事件まだ収束してないみたいですね。

クレディ・スイス、アルケゴス絡みのブロック取引提示=関係筋

によると、まだ処分していないディスカバリーとアイチーイーの米国上場株が

大量にあるとか。逃げ遅れどころじゃないですね。

豊島さんの日経コラムによると、

報道では、モルガン・スタンレーのアルケゴスとの取引残高は円換算で2兆円超。ゴールドマン・サックスは1兆円超といわれている。

そして、アルケゴス関連銘柄売却処分はいまだ終わっていない可能性も浮上しつつある。

今朝、アルケゴス銘柄の一つである、メディア運営のディスカバリー株をクレディ・スイスが売却との報道が時間外で流れたのだ。

とのこと。いやはや、オソロシイ。

今日は$COINの上場ですね~。ズッコケたら買ってみる?

その前にJNJのCCもエントリー要検討です・・・

 


マージンコール

2021-04-12 10:36:51 | 米国株

アルケーゴーのビルファン事件の続報を(野次馬として)

注視していますが、

クレディスイスは

「損失の規模は昨年の利益の3倍に近く」

とか

「クレディS取締役会、アルケゴスのリスクを知らされず-ターゲス紙」

とか、まだまだじわじわくるんでしょうか。

たまたまアマゾンプライムで、

『マージンコール』観ました。

日本では上映もされなかったそうですが、たしかに地味すぎて驚きましたw

ケビンスペイシーはじめ、役者はエグゼクティブなんで、

大物感たっぷりでした。

ウォール街の銭ゲバはヤバい人ばかりっぽいので、けっきょくビル・ファンも食いものにされちゃったのかな~。

というのが感想です。ヒマならぜひw。

 

 

 

 


そりゃそうだ~

2021-04-09 10:09:24 | 米国株

日経の記事(4/8)ですが、

「個人投資家の日本株離れが~2020年度は投資信託が日本株の最大の売り手となり、売越額は3兆272億円と遡れる1983年度以降で過去最大。日経平均株価が30年半ぶりに3万円台を回復し、戻りを待っていた投資家による投信の解約が進んだ。若年層のマネーは企業の成長力が高い海外株に向かっている」

日経があがって塩漬け投信やれやれ売り、若年層はネットなどでお勉強して海外メインらしい。

「20年度は日本株投信から2月まで11カ月連続で資金が流出した。海外株を組み込んだ投信は3月まで9カ月連続の流入超」

日銀・海外勢が買って、個人は売りという図式だそうです。日銀さんどうするんでしょう。インフレやだよ~。

本題ですが、

DKNG, ARKFは値を伸ばし、CSPは順調、FCXのCCはこのままだとアサインさ

れそうです。とはいえ、まだ先なんで期限前に降りて利確ってどうですかね~。手数料もったいなかな~。