![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/5e/6a/84d2f1156d6bdb4a2ce91e8ad073f9a0.jpg)
何が観光って、観光地に行っただけなのだけど。観光地に行っても普通に観光ってのがもう出来ない身体になっていると気付いた。なぜって、観光地なのに観光客が食べるレストランなんかが全く魅力的に感じられなくて観光客に物売ってる店員さんたちが食べるようなところで食べるのが良いと思っている自分がいる。
結局、お昼食べた店なんて12年位前に旅で来て食べた懐かしいスーパーマーケット横の路地にあるチャパティの店だったりする。2人分でたったに8リンギ、日本円で二百円代前半だ。
見る人から見ればある種のディープなKLライフと言われるかも知れないが、いやいや、生活ってなっていると単にこれが普通なのだ。特別でも何でも無くね。
旅行している昔から感覚としては住むとこ探して歩いている感じはあった。一応観光地には行く。けれど絶対スーパーマーケットとかに行って物価を調べたりするのは欠かさない。観光スポットがちょっと遠いとか不便だとほとんどの場合諦める。別にそれで後悔した事も無い。
それじゃ「もう出来ない」と書いたけれど「もう」でも何でも無い。最初からなわけだ。
あっ、そうだ。それなのに何故観光地へ行ったかと言うと、日本の人に頼まれてある物が売られているかとかその値段を見に行ったのだ。普段その手の、つまり日本人が外国にあって珍しいと思いような物に興味が無かったからある意味新鮮な体験だった。
逆に日本ではそんな(変な?)物が面白がられているんだなと言う事も知った。確かにマレーシア産ではあるけれど、実際それってマレーシアではマイナーどころか殆ど認知されていない物。そして日本の人はマレーシアをまだ昔のちょっとドヨドヨしたあの東南アジアだと思っているんだなとも。
こっちにいる日本人はそれを利用して日本円稼いでるんあだな、と言うのも再確認。
おー!、そんな事言ってたらいつまで経っても観光なんか出来ないってわけか。まあ良いけど。
最新の画像もっと見る
最近の「マレーシアでニャー2018」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(44)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事