今日はスピーカーに関しては何も作業しないでお休み。
でも、ちょっとだけ考えた。それはスピーカーの脚をどう作るか。いかにお金かけないで成立させるかを。そして、思い付いたのはこれ。

セリアに売られているガーデニング用の金属製ガーデンピックを使う。それほど重い物ではないので内側の鬼目ナットまたは爪付ナットで締め付ければ大丈夫だろう。緩めて少し角度調整できれば十分。色が白だから裏返して文字を板側にすれば塗装も不要。円形部分に穴開けするだけ。
別の話題
まずこれを読む。


Xの投稿で興味深いのが出ていたのでコピーさせていただいた。
注意しないといけないのは資本主義のルールじゃなくて、資本主義ゲームのルールって書かれているところ。つまり、ゲームってことなので、自分が資本主義社会の中でどう振る舞うかについて言っている。
普通に生きている人は「自分は○○になりたい」とか「お金持ったら何買おうか」程度のことしか考えていない。すると、お金貯まっても銀行に預金しっぱなし、お金入ったら喜んで何か買ったり○○ランドに行ったりで終わる。
結果はいつまでも自分の時間を労働と消費活動に費やすことになる。
が、それはいつか終わりが来る。必ず来る。残念だけど。多くは終わりが嫌で給料を安くされても労働を続けようとする。人生の残り時間を使って。
なので、このポスト、これが正しいとか間違いとはか後にしてよく読んで考えておくべきではないだろうか?(価値あるポストありがとう)