見出し画像

もんく [とある南端港街の住人になった人]

猫は国境越えられるかも知れないが....

先日クラウンラインさんに猫の日本への移動にかかる手続きとそのお値段を教えて欲しいとメールを書いておいたら返信が来た。ちゃんと一発でわかるファイルが用意してあってとても有り難い。価格も全部ワンセットでなくてそれぞれ必要な部分毎に分けて表示してあって、これも大変親切。

今は実際に日本行きの予定が無いので今後の参考にさせていただく事にした。クラウンラインさん、ありがとうございます。もしこれを読んでいる方でわからない場合には一度クラウンラインさんに当たってみるのは良いでしょう。

普通、こう言う事は自分で調べて詳細をここに書くべきなんだろうけれど、実はそれ、検査すると他に書かれている方がいてそちらを参考にする方が良いので私は今は書きません。悪しからず。もしわからなければ連絡くれればURL位はお教えできます。


ところで、明日でうちの猫たちの狂犬病ワクチンの有効期限が切れてしまうので、今日、ワクチン注射しに行ってきた。去年はRM65だったけれど、今年はちょっと値上がりでRM75。でも2匹まとめてだからか、それともお得意さんだからか、値引きしてくれた。いつもちょっとづつ値引きしてくれるのも含め、良いドクターに当たったなあといつも喜んでいる。



さて、猫たちの為にいつでも国をまたいで移動できるように準備しつつあるけれど、別の考えもあって、ずっとこのマレーシアにいるように出来ないかなとも思う。

マレーシアが良いところだから? いや、そんな事じゃない。住むだけならきっと世界にはもっとずっと良いところはあるだろう。じゃ、なぜか? 猫を飛行機に乗せるのが可哀想だからなのだ。仕事やってるうちにリタイアメントビザ取って10年いられるようにしたらどうか?、とか。

でも、リタイアメント取るとフルタイムで仕事できなくなるから収入が無くなって逆に居られなくなるんじゃないか?、とか。自営でやるにはビジネスセンスなんて無いし、性に合わない。それに国が許してくれるほど大きなお金をつぎ込む事なんてできないだろうなあ。Youtuber?、そんなの皆そう思ってるよね。

この問題、長期化必至。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「マレーシアでニャー2018」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事