見出し画像

もんく [とある南端港街の住人になった人]

キャットフード→人間フード

毎日の写真を見てお分かりの通り、家に猫がいますが猫たちはカリカリの猫フードしか食べません。子供の頃からそれだけで生きていて、治療と購入の都合で別銘柄のカリカリに変わる程度しか変更はないのです。ちなみにチュールのようなのは嫌いですし、人間が食べるいかなる食物も食べ物と認識しません。

人間から見ればそんなものでよく8年間(3月で8年になる)も生きていられるなというところ。

それとは別に、私自身はいろいろ食べます。キャベツ、大根、豚肉、鶏、魚、海藻、ミルク・・・。栄養のバランスをとるためにいろいろ食べなければならないと言われていますし、好みもあるので食べます。猫たちとは随分と違います。

もちろん猫フードの中には穀物や肉、魚、野菜、ビタミン剤や各種栄養の為の添加剤が混ぜられているので見た目ほど単純ではないとわかっています。それでも単純は単純です。

それで、思うのですが、猫フードメーカーさんは、そろそろ本気で人間フードを作ってくれないものでしょうか? 必要な栄養は多少違うにしても考え方は同じではないかと想像します。それに、そんな食品が使える場面が今後出てくる気がするのです。期待しているのですが。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本でニャー2023」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事