車のフロントガラスを交換してきた。
割れたからね。作業自体は1時間かそこらで済むけど、予約できないので始まるまでだいぶ待った。
見てると、もちろんだろうけど、車のガラスは交換を前提として組まれてないらしかった。最も面倒な作業はガラスとボディの間にあるシール剤を切って取り除くところだった。このシール剤はパテみたいなものだけど、半分はゴムのような厚みが残るもので接着とシールの両方の機能があるものらしい。だから一度使うとバラすには間になんらかのカッターを入れて切ることになる。ワイヤーソーっぽいのを入れて外と内から切ってた。逆に、取り付けは楽だ。その上にガラスを乗せてちょっと押せばOKだから。
それはそうと、そういう材料を使っているからもしかしたら標準作業みたいなのは無いのかも?工具も普通無い感じでこの店独特の物のようだったからそう思った。それに切ったパッキンがボディの貼り付いているのをカッターで取り除く作業が必要だし。
ところで、マレーシアの車のガラスは日本の車のより傷付き易いのと雨での腐食も多い気がする。やっぱり品質が違うのかも?