「人類はもう進化しない」と科学者が言及 -gigazine
何だか変な議論です。これが本当に大学レベルの講義で言われたことなのか、疑問です。
彼は進化に必要な条件を遺伝子と遺伝子の交換のチャンス、つまり異なるセグメントに属するであろう人と人のセックスのみに求めているように書かれています。確かに以前よりは他民族間での交流が多くなりセックスの回数も減ってきているであろうからそれはそうかもしれませんが、根本的に進化の要素をそこだけに還元して考えて良いかと言う疑問には答えていない、と言うより触れてもいません。
さらに進化は遺伝子の変化によるものと言いながら、人はもともとある意味同系で、その間で遺伝子交換が行われることがランダム変化なのかどうか、実はもっと微細な変化でしかない可能性だってあります。
もっと言えば、進化は適応、不適応のみで生き残った結果であるのかどうかは疑わしいでしょう。恐竜の一族で最初に羽を持った者が後に鳥に進化したとしても、その羽らしきものは最初から飛ぶ機能を持ったものだったのでしょうか。目的を持って進化した可能性は多分少ないでしょうから、適応とは別の何らかの変化が後に飛ぶ機能に使われた可能性も濃厚です。
人間の脳はどうでしょう。"たまたま"これだけ発達してしまったものが、他の機能、例えば進化について考えるような事に後から使われるようになったのではないでしょうか。
ならば、不要な部分が突然に、しかも使えないのに発達してしまう進化だって無いとも限りません。その変化が不要であるからと言って必ずしも死んでしまったり、子孫を残せないものになってしまうかは疑問です。
この記事はきっと、マスコミ向けの話題作りか何かでしょう。
まともな学者が言うとは思えない。
コメント一覧

ちはや
最新の画像もっと見る
最近の「いろいろ雑記帖」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(51)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事