2013年度診断士試験合格に向けて 

2012年度二次試験BBBC 今年受からないと期限切れなのでもう後はない…。努力あるのみ!

経済学検定を受けました!

2011-12-04 15:01:56 | 診断士
こんにちは◎

昨日経済学検定を受けてきたのですが…
過去問でちょっとでも対策立てるべきだったかな。
マクロはなんとか手は出せたけど、ミクロが痛いことになってます。
その場しのぎに色々数式立ててマークは埋めましたが結果は微妙だろうな。

経済学検定の中で簡易的?なマクロ・ミクロの方はほとんどが大学生の受験でした。
なんだか適当~な雰囲気の受験会場だったのですが
黒板の注意事項に「携帯は電源を切ってかばんにほってください」と書かれてあるのを見て
これは適当だ~と自分の中で再確信しちゃいました(笑)
普通は「かばんに入れてください」ですよね!?
まぁアットホームな感じでこういうの好きなんですけどねw

さて、経済学検定も終わって診断士の勉強再開です。
2次の対策テキストが送られてきたことだし、12月は2次対策中心に回していくつもりです♪
12月11日はストレート本科生の財務の答練日なので
この日までに基礎答練は解けるように今週は対策を立ててみます!

最近一週間立つのがメッチャ早いです!
だけど、来週平日は面倒くさいイベントが盛り盛りです(苦笑)
早く過ぎてしまえ~

ではでは♪

残り245日@診断士一次試験

2011-12-03 10:37:07 | 診断士

こんにちは。
久しぶりに残り日数を測ったら245日になっていました!!
残り8カ月ですか…
短い ケド長い(苦笑)

去年は余裕がなく、生活自体が仕事と診断士の勉強で回っていたのですが
今は少し時間にゆとりが出来、色々なものに目を向けれる生活が戻ってきました。

2月からは授業に参加してガッツリ?診断士モードにシフトしますので年内はしばし癒しを…

ということで、先週末に友達と一風変わったお宿に泊まってきました。
あきば何求庵 http://akiba-nanguan.com/
という所ですが、ド田舎にあるのに今まで泊まったお宿の中で一番高かったというなんともまぁ!なお宿です(笑)

値段が高い理由は「コダワリ抜かれたお宿」だからです。偉そうに言いましたが、そりゃそうですよね~
HPを見て頂ければコダワリ度が分かるので多くは書きませんが、
特にお部屋とお料理が素晴らしかったです。
また、2人のスタッフさんだけで運営しているので温かみを感じるお宿です♪
なかなか行く機会はないのですが、もう一度桜の咲く季節に行きたいなぁと思いました。

お宿は言うまでもなく良かったのですが、
久しぶりに良質の建築と食器に触れて心に響いたというか、そういえばこういうの見るの好きだったなぁということを思い出しました(笑)
建築は造園関係を勉強していた名残で、食器は料理が好きという理由からだけなので知識は素人レベルですが(汗)
好きなコトって思い出すようなことなのか?!って感じですが、触れる機会がないと鈍感になっていくんですよね。

プロと呼ばれる方が創作するものには思いが詰まっています。
その思いに触れることで自らも感性も豊かになります。
今年は30になるので、知力だけでなく感性も磨きたい!

二兎を追う者は何も得られず…にならないようには心がけます。
では!明日、頑張ってきます★☆


経済学H17過去問題

2011-12-03 08:39:49 | 経済
こんにちは。

経済学過去問題H17を解きました~。正答率は19/25でした。
正答率はまずまずだったのですが、勉強をミッチリしていた頃には落とさなかった問題を落としていてなんとも微妙な感じでした。。

落とした問題を見てみると
問2 設問1、2
消費関数の初歩的な問題です。
ケインズ型の直線の公式がすっぽり抜けている…
こんな状態で経済学検定を受けてもいいのかなぁ。。。。

問4 設問2
貨幣に関する理論問題です。
「貨幣需要の利子率弾力性が大きいほど、貨幣供給の増加に伴う利子率の低下幅が小さくなる」◯
この因果関係って
貨幣需要の利子率弾力性が例えば∞とすると、流動性の罠に陥っている。
流動性の罠に陥るといくら資金を投入しても利子率が低下しない。
でいいんですかねぇ‥。
なんだか難しく考えてしまいました。

問8 設問2
こういう並び替えの問題はやっぱり合いません(苦笑)

問9
需要曲線がシフトするのはどんな場合か?を問う問題です。
理解不足でした。

問17
排出権取引に関する問題です。

今回間違えた問題を見ていると、ほとんどが基本テキストに載っている内容なんですよね。
H17年度は知識で解ける問題が多くて助かりましたがこれを実力と言っていいのか…
とりあえず間違い直しをします♪

経済学H16過去問題

2011-12-02 10:32:54 | 経済
こんにちは。
そういえば週末経済学検定だよ…と思い出したように久々に経済を勉強しました。
何に手をつけた良いか分からずとりあえずH16過去問題を解いてみると正答率14/25…
ということで、間違えた部分の振り返りをすることにします。

問1 
農家の自家消費が帰属計算に含まれないと勘違いしてx

問3
読み間違いミス

問6 設問2
イ 均衡予算乗数の理論から、増税によって政府支出の増加を賄うと、政府支出の増加幅と同じだけ所得も拡大する。
この文章自体は合ってるんですが、「自働安全装置に直接関係がない」から☓だそうです。
この選択肢が合っていると思い、残りの選択肢を無意味にきって結果☓

問7 設問1
「完全雇用を仮定すれば、貨幣の中立性が成り立ち、名目貨幣供給が増加すると、〇〇する。」
MV=PYの式を思い浮かべれば簡単だったんですが、
選択肢を読んでいると惑わされて、「実質貨幣供給が同率で増加」を選択。痛いミスです。

問8
量的緩和⇒ハイパワードマネーの拡大⇒予想外に銀行貸出増えない⇒マネーサプライ増えない
の順番を上手く作れませんでした。国語力ないんでこういう並び替え問題が苦手です。。。

問10 設問1
「貿易収支が黒字の場合、外国為替市場はどのような状況にあると考えられるか。最も適切なものを選べ。」
外国為替市場なので外国を主軸にして考えなければならないのに、国内を主軸とし円安・ドル高を選択。
こういうミスって試験でやってしまいがちです。気をつけなければ…

問17-19 
理論問題のため合えなくても仕方がない…と開き直りました。

問13、問15
コースの定理・私的費用、価格弾力性は忘れてしまっているのでおさらいします。

久しぶりに経済を解くと少し勘が戻ってきたような気がする!と+思考に◎↑↑

寒くなりましたが、体調には十分気をつけてくださいね♪