*ミネラル日記*

脱・ダメダメ人間っ!!
ダメでもいい?
清々しく、滾々と湧き出る水のようでありたい。。。

宮島

2010-11-21 23:10:44 | 
日本三景の一つ。安芸の宮島に行って来ました♪


今までにも、何度か行ったことがあるのですが
今までになく、人が多かった。。。(^-^;)
宮島口で駐車場を探すのに、時間が掛かるかと思いきや
案内の方が教えて下さったので、すぐに停める事ができました。

宮島に渡り、まずは<あなご丼>を目指しました。
お昼のいい時間ですし。。。
でも、一軒目に入った喫茶店は、待っているお客さんがいるのに
案内もしなければ、「いらっしゃいませ」もなし。
無視ですかぁ!!
ペコたちの前にいた人たちは出て行かれましたよ~
で、先頭になったし、待っててもキリがないんで
空いている席を見つけて座り、店員さんを呼んで注文。
すると、「カキとあなごは今日は終わったんですぅ。」
「。。。へっ!?」
宮島でカキとあなごが食べられないって、ありえないでしょ!!
まだ、13時にもなってませんが。。。(`o´)
「最初に言えよ!!」←声に出して入ってませんよ。
「じゃ、いいです!!」←キッパリ言ってやった。ペコではないが。
それから、<あなご丼>を求めて旅に出ました←ウソ。
御食事処 たち花
ペコは、あなごうどんを食べました。
山椒が苦手なのでゲゲッと思ったけど、
麺・だし・あなご共に、すごくおいしかった♪
元々、買ってまで食べたい。ほど好きではないけれど、
ここの「卵焼きを食べてみたいっ!!」と激しく思いました。
↑メニューにあったかは定かではありませんが。。。
また行きたいなぁ~(´∀`)

次に目指すは<もみじ狩り>と<宮島ロープウェイ>
紅葉シーズンも終わりに近いので、
正直、あまりきれいではありませんでした。
でも、普段、あれだけの紅葉の中に身を置くことはないので
素晴らしかったです。癒されました。
頑張って、歩きましたよ~登りましたよ~
でも、ロープウェイ1時間以上待ちって。。。(^-^;)
残念ですが、乗らずに下山。

西松原ってところも歩きましたよ~

*どんだけ、五重塔が好きなんだ!!ってくらい写真撮りました(^O^)


*ラブラブ(!?)な鹿たちO(≧▽≦)Oカワユス


やまだ屋VS藤い屋の<もみじ饅頭食べ比べ>をしたかったので
再び商店街へ戻り、休憩も兼ねて藤い屋さんの喫茶店へ。
ここでも、いろいろあったのですが。。。ε-(^、^;
あえて書くのは控えます。
でも、出来たてのもみじ饅頭メチャメチャおいしかったです♪
藤い屋は、生地がしっとりしていて上品な感じ。
やまだ屋は、生地がちょっと重めでガッツリな感じ。
どちらがおいしいかは、お好みで
他にも、もみじ饅頭屋さん。たくさんありますし。

かなり遊んだので、帰ることに。。。が、
しかし、フェリーの切符が上手く買えず。
最初から窓口で買えばよかったわ(^^;)

今日は、lucky とunlucky のハッキリした充実した一日でした。



神戸日帰りバスツアー

2008-12-08 23:10:26 | 
行ってきました。
怒とうのごとき神戸日帰りバスツアー♪

6:20am 集合場所出発
「寒いよ~、眠いよ~」と言いながらバスに乗り込む。
7:30am バスがひどくガタガタゆれる。
ここがどこなのか、さっぱりわからない帰りたいよ~(泣)
1Hも経たないのに腰痛が。。。(汗)
7:50am 福山SAで休憩。8:00am出発
10分程の休憩なのに、みなさん行動が迅速でありますっ!!
9:00am 龍野西SAで休憩。9:30am出発
イカ天(1本300円也)を食す。うまいっ!!
が、出発間近になって、ここがどこであるかわからずバスを降り確認。
途中、バスの運転手さんに遭遇。「まだ時間あるからいいよ~何か買い忘れ?」と親切。
10:10am 垂水JAC
10:35am 「北野異人館めぐり」
昼食をとる予定の「萬寿殿」前で下車。注意事項などを聞く。
ここから徒歩。
ほとんどの方々が、異人館5つめぐると割引きという旅行会社のオプションに参加された。
ペコたちはじっくり見て回りたいので「萌黄の館」と「風見鶏の館」に絞って行くことに。
なんて言ったって、坂がキツイからゆっくり歩いていこうってことで(苦笑)
他にも、気になったお店とか見たかったし。

●「北野坂」1本道だけどかなりキツい。


●北野坂途中の「にしむら珈琲店」おしゃれなお店。
コーヒー店でなければ入っていたところ。


●「北野町広場」で見かけたワンちゃん。飼い主さんらしき姿は見当たらなかったが
すごく大人しく、眠そうにしていた。住人ならぬ住犬かな?


●「萌黄の館」かわいいペパーミントグリーンのおうち。


●「萌黄の館1階応接室」どの部屋にも暖炉が設えられていた。


●「萌黄の館1階食堂」


●「萌黄の館手摺り」装飾が細かく手触りも優しいです。


●「萌黄の館ライト」ライトの優しい明かりに包まれるようです。


●「萌黄の館バスルーム」きっと、お掃除とか大変だろうけど憧れます。


●「萌黄の館ベランダ」眼下に広がる町や港を眺めていると、とても穏やかな気持ちになります。


●「風見鶏の館」全体を写真に収めるのが大変でしたが
あとで知ったのだけど、ベストポジションに目印があったのだとか。。。


●「風見鶏の館ドアノブ」曲線が優雅です。


●「風見鶏の館食堂」これがドイツの様式なのでしょうか。ドアや梁、家具の造りが重厚です。


●「風見鶏の館階段」大きな窓があるので、光が降り注ぐよう。


●「デンマークの館・オーストラリアの館入り口」かな?
メルヘンチックな村にお邪魔するようでウキウキ。


●「ウィーンオーストリアの家」ここで、お茶ができるらしい。


●「うろこの家」あれだけ大きなサンタさんなら、きっと袋にたくさんプレゼントをつめ込んでるだろう。
ペコんちにも来ておくれよ~


●「中山手通りの路地」なんとなく。。。


    
12:40pm 「萬寿殿」で昼食
中華料理である。味は可もなく不可もなく。。。
南京町で食べ歩きをするため、ここでの食事は控えめにするつもりだったのに
「ロールキャベツは一人2個です」「エビチリは一人3個です」なんて半強制的。
おかげですっかり満腹に。
13:50pm 「南京町散策」
お昼に食べた中華が、消化しきれず何を見ても食欲が湧かない(泣)
ペコお気に入りの声優さん、おススメのチーズケーキを購入すべく一路「観音屋 元町本店」へ。
ここへ来るために、このツアーに参加したのですから。
でも迷うことなく、あっさり買えてしまって少し拍子抜け(苦笑)
食べ歩きを諦めたので、あとは元町商店街と南京町をぶらぶらしてました。
少し早めに集合場所に行って、「長安門」をバックにペコ母の記念写真を撮りました。
それから、時間前にバスに乗り込んだのですが1人の方が間に合わず連絡も取れない状態だとか
バスの中は、嫌~な空気が流れ始め添乗員さんも半ばパニック。
そりゃそうでしょう。バスは「長安門」の前に停められているんですから。
迷子になってるのかなぁ~って心配したけど、買い物袋をたくさん提げていらしたので
そうではなかった様子。よかった、よかった。

●「南京町長安門」


●「南京町とり」ペコの干支。


●「ペコと長安門」よく考えると、ペコPandaの写真を1枚も撮っていなかった。
慌ててバスの中から。ちらっと長安門が見えるでしょ。


15:20pm 「オパールミュージアム神戸」見学。16:45pm出発
業者さん的には、これがメインなんだろうか。
いろいろな宝石を見せてもらったが、説明が長すぎ。
ここまでで、みんなかなり疲れが出てきてるのに。。。
おまけに、最後は「買って下さい」と言わんばかりに販売室に連れて行かれ
入り口は、いつの間にか閉められ出ることが出来なくなっていた。
時間つぶしにトイレに行ったら出口に通じる部屋があったのよ。
これって。。。
ほとんどの人が、バスが迎えに来てくれるのを出口で待っていたの。
しかし、ここでも遅れてくる人が。。。「宝石買ったんだろう」って冷やかされてました(笑)
17:16pm バスの中で、本日の感想などアンケートを書く
いつの間にか外は真っ暗。さすがにバスの中も静か。
でも、ペコは眠れないんだよね~
17:35pm 龍野西SAで休憩。17:53pm出発
夕食タイムだそうだが、食べるの遅いペコには無理~
サンドイッチを購入し、落ち着かないのでバスの中で食す。
19:00pm 福山SAで休憩。19:18pm出発
トイレに豪華なお花が2つも活けてあった。生花である。なんとも贅沢。
19:55pm 西条インター
雨がポツポツ降り始めた。
神戸では、割といいお天気で雨に降られることがなかったのでよかった~
21:00pm 無事帰宅


(2008.12.17記)

博多旅行 =2日目:福岡タワーそして家路=

2007-01-21 18:37:42 | 
予定変更になったので、福岡タワーに上ることしました。

↓福岡タワーの入り口です。

 さぁ~登りますよ♪って、当然、エレベーターで上がるんですけどね。

↓さっきまでいたマリゾン。

 地上123mからの展望は圧巻です。
 でも、ハザードつけっぱなしの車が駐車してるのが見えたりして。。。気になる。

↓「恋みくじ」50円だったのでやってみた。。。

 ありえへんよ。。。
  【愛情運】年の初めの初詣に二人してお祈りした甲斐があって。。。
     →初詣には行ってないもん。
  【血液型】A型かO型がよい。B型はさけなさい。
     →。。。ノーコメント
  【年齢差】少し差があるほうがうまくいくでしょう。
     →どっちにでしょうか。。。(汗)
 極めつけはこれっ!!
  【縁談】なかなか無いが、心静かに待ちなさい。
     →いったい、ペコはいつまで待てばいいのでしょう(泣)

このあと、4Fのスカイラウンジでお茶しました。
だって、足が痛かったのと、しゃべり倒し笑い通しでのどがカラカラだったのよん。
このラウンジ、建物が三角形なので個室感覚なのです。
ゆ~っくりできたわぁ。

↓ちょっと斜めですが、これが福岡タワーです。


↓福岡には、カラフルな建物がたくさんありました。



記念に、通りがかりの人に4人の記念写真を撮って頂きました。
>家に帰って確認すると、上手く撮れていたので感激しましたぁ~ありがとうっ!!

>早く、帰りたい。。。
2日間、ブーツを履いていたのでその疲れと体力の無さとで
体を引きずりながら博多駅へ向かった。
新幹線に乗るまで少ししか時間が無かったのだが、荷物持ちのペコには限界が来ていた。
お土産を買うために、荷物をロッカーに預けた。Azukiさんも付き合ってくれた。
知らなかったが、このロッカーはケータイで承認するというもの。
ペコはケータイを持っていないので、Azukiさんのケータイで。
身軽になって、お土産を買いに向かったのだが、誰に買うつもりだったのか
ぜ~んぜん、頭に浮かんでこなくて。。。あきらめた。

買ったのは家用に「明太子」と「通りもん」だけ。
きっと、また博多に遊びに来るぞっ!!
そんときは、山のように博多のおいしいものを買って帰ってやるんだぁ~
今日はもう、しんどいから勘弁しといてやらぁ~っ!!!
。。。もちろん、そんなこと言う元気もなかったんですけどね。

時間が迫っていたので、急いで新幹線に乗り込んだ。
先に行って席を取っててくれた、ちゃかりんとゆこりんに感謝。
そして、ペコの荷物を棚に上げたりお茶まで買いに行ってくれたAzukiさんにも感謝。

もう、みんなに迷惑掛けっぱなしでスミマセン(汗)
いやぁ~これで、一人旅はムリっ!!!ってことがよくわかりました。
でも、楽しかったわぁ~

そうそう今度、博多に遊びに来るときは「バスカード」買ったほうがいいね♪


(2007.1.31記)

博多旅行 =2日目:朝食を求めて何千里!?=

2007-01-21 13:27:02 | 
1:30amにベッドに入ったが、結局眠れず
また、レンドルミンのお世話になる(泣)
ほとんど毎晩、2錠飲んでるから。。。依存症かな(笑)

10:00amにチェックアウトなので、朝シャワー派のペコは逆算すると
7:00amには起きなくてはいけない。
そして、それに付き合わされるちゃかりん。。。ごめんっ!!
ど~にか、時間までに仕度し終えホテルを後にする。

おいし~い朝食を頂くため、バスに乗りホークスタウンへ向かう。
バスの料金が安いのだから、利用する人は多い。
当然、車は広島の町ほど混雑していない。

呉とは規模が違うのだろうけど、観光の町として歩みだした呉の街とどうしても比べてしまう。
アクセス、食、観光として提供できるものがどれだけあるんだろう。
どれだけサービスが、行き届いているんだろう。
呉の街に来て下さった方も、十分満足して帰って頂けるように。
。。。心から祈る気持ちでいっぱいだった。
そして呉市民1人1人が、何ができるかを考えていく必要があるのではないだろうか。

↓YAHOOドームとシーホークホテル。。。さすがでかい!!

 でもボロい市民球場だって、当時のファンの気持ちを考えると誇りが持てるっ!!
 >頑張れ♪カープ

目覚めたときから、お腹がすいていたので
ここに来たらおいしいものにありつけるだろうと来てみたら。。。
どこのお店も、11:00amからなんよ~っ!!
も~なんか食わせろぉ~!!
>壊れかけてきた。。。

開いていそうなお店を探すのに、ホークスタウンとホテルを行ったり来たりする。
2日もブーツはいて歩いてるので、足は痛いし
も~なんでもええけん食べさせてくれぇ~!!!!
>あっ、壊れたかも。。。

↓周辺の手の像

 沢山の著名な方々の手だそうだが。。。触る気になれないのはペコだけだろうか。

ビュッフェ形式で、念願のブランチ~
九州って味付けが濃いイメージがあったのだが、薄味で食べやすかった。
お値段も、安いっ!!
>覚えてないけどさ。。。

食事を終え、女4人。船着場まで歩くらしい。。。(号泣)
しゃれた橋を渡り、海浜公園を歩き福岡タワーを横目に船着場を目指した。
そう、一心に。でも景色を見ると急に元気が出てきた。

↓マリゾンという結婚式場を抜けて船着場に向かう。。。

 外国映画に出てきそう。

↓ここに住みたいっ!!とまで思ってしまった。

 そしたらペコはヒロインよっ!!
 >完全に現実逃避やね。。。

↓ドアには「船員○○○←忘れた」とかかれてあったが、そのドアも渋くてカッコよかったぁ~


↓これは何の小屋なんだろう。。。

 泳げんくせに、海辺での生活にあこがれるんよね(笑)

みんなの、「船が無いね~」の声も遠くに写真を撮りまくっていました。
どこへ行っても、景色や車しか撮らないペコ。
急に火が付いちゃったのです。
ひとしきり撮り終えて、みんなのところへ行ってみると
なんと、船は出たばかりで次の船を待っていると向こうで遊ぶ時間がなくなるんだそうです。
残念っ!! また、ご縁があったら。。。

(2007.1.31記)


博多旅行 =1日目:もつ鍋とスペイン料理=

2007-01-21 01:36:12 | 
駅構内でブラブラ&お茶をしながら、明日はどこへ行こうかと話し合うはずが
いつの間にか、いろんな話しに花が咲き。。。

6:00pm もつ鍋屋さんへGO!!
行ってみてびっくりっ!!
間口は狭いが、中も狭い(笑)
お店の人に「3Fへどうぞ~」と言われ、急な階段を上がり
2席しかない。。。でも、まるで隠れ家みたいで面白い。

↓思わず笑っちゃうくらい、テンコ盛りで運ばれてきた鍋。

 ニラでよかったぁ~ ネギやったらペコ失神しとるよ。

↓鍋奉行の方も、ここまでグッと抑えて。。。

 まだかねぇ~まだかねぇ~と、待ちきれない5人に
 やっと、お店のお兄さんのお許しが出たので。。。

↓さぁ、食べるぞぉ~♪

 このあと、お豆腐とチャンポン玉も追加して。
 もうね、メチャおいしかったよ~
 ペコは食事時間が長いので、時間があればも~っと食べられたよ。

途中から、お隣の席に他の客さんが来たのだけど地元の人かと思ってた。
「どこぞの、観光客が騒がしい。。。」と思われ、盛り上がってないのかと思っていたら
帰りに声を掛けられ、その方たちは東京からいらっしゃったのだそうだ。
これぞ、観光地。
観光客同士のふれあいも楽しいね。

もつ鍋屋さんを出て、ゆこりんのダーリンが広島へ帰るため
駅前で別れ、女4人は2次会をするべく地下を歩いていくことになった。
マジ、歩くん。。。歩くのが苦手なペコは
どんなけ歩くねん。。。と、必死にみんなについて行く(泣)

キャナルシティはイルミネーションもきれい。
こんなとこに彼氏と来れたらなぁ。。。あっ、おったらの話しやけどね。
そこで、スペイン料理のお店に入った。
↓最初に注文した、ピンチョスとサングリア

スペイン料理も初めて食べたけど、これハマるね~
サングリアは、ワインに数種類の果物を漬け込んであって、ワインを楽しむと言うより
ワインに浮かんでいる果物が美味しかったです。

2度目の注文には、それぞれ好きな飲み物と生ハムを頂きました。
ペコは「シェリー」を頂きました。メチャ辛いよ~
でも、Azukiさんに「生ハムを食べて、すぐシェリーを飲んだら味が変わるよ」
と、教えてもらいTry!!
メッチャ、おいしいや~ん♪
大満足でお店を後にし、タクシーでホテルに向かう途中
「あっ、中洲の屋台に行ってなかったね。。。」
あ~ん、残念っ!!!
「もう1泊する?(笑)」

それぞれの部屋に戻り、寝る仕度を始めようとしたら
すぐに、召集~
そう、あんなに食べて飲んで、たくさん話しをしたのに
明日の予定を、まだ決めていなかったの。
で、いろんなところのパンフを見ながら話し合い。
しかしペコには、どこに何があってどっち向いてるのかさえ、わからない(汗)
とりあえず、海の中道海浜公園と沈まぬうちに志賀島へ行こうと言うことになった。

部屋に戻り、ちゃかりんと少しお話しをする。
そうしながらも、手際のいいちゃかりん。
あ~っと言う間に、おやすみの仕度が整った。
ペコはと言えば、とろり、とろ~り
ベッドに入ったのは1:30amをまわっていました。
シャワールームはちゃかりんの頭の上。。。
遅くまで騒がしくしてゴメンね~

(2007.1.31記)

博多旅行 =1日目:チェックイン&第2の幸運=

2007-01-20 16:16:29 | 
ホテルニューオオタニを後に、5人はAzukiさんが予約してくれたホテルへタクシーで向かう。
>Azukiさん、ありがとう~♪
「スマイルホテル博多」
1室(セミダブル1名・ソファーベッド1名) 5980円(サービス料込・消費税込)と言うことは
1人分2,990円の格安なのだ。
食事は別だが、おいしいもつ鍋を食べに行くペコたちには不要。

泊まるのは、ゆこりんのダーリン以外4名。
部屋割りは。。。あれ!?ジャンケンで決めたんだっけ?
ペコは、ちゃかりんと同じ部屋になりました。
そして荷物を置いて、夕食までの時間をどう過ごすか。

夕食後、ゆこりんのダーリンが日帰りすることもあって
ちゃかりんが駅近くの、もつ鍋屋さんを予約してくれた。
>ちゃかりん、ありがとう~♪
とりあえず、駅に向かって出発。

実はペコ、荷物を準備するときにハンカチとティッシュを別のかばんに入れちゃったの。
そう、旅に持ってこないかばんに(汗)
ハンカチは、予備を別のかばんに入れていたから助かったけど
ティッシュがない。。。あまり使わなくっても持ってなかったら心細いもの。
だから、ず~っと気になっていたんだよね~
ここで、第2の幸運に見舞われる。
勘のいい、皆さんはもうお気づきでしょう(笑)
なんと、駅前でティッシュを配っていたのよ。
みんなに「願いは叶うんだよ~」と、また笑われてしまった。

(2007.1.31記)

博多旅行 =1日目:ニューイヤーズミーティング=

2007-01-20 14:22:24 | 
パンフを眺めていたら、顔がニヤけてきてはずかしいので
大事にバッグに収めたら、ゆこりん夫婦と合流。
ゆこりんのダーリンは、スーツでビシッと決めていて
いつになく。。。いつも以上にカッコいい。
でも、それ以上に驚かされたのがゆこりんの荷物の少なさ。
ペコの半分もないじゃんっ!!

9:29amの電車でちゃかりんと合流。
10:15am新幹線の改札口でAzukiさんとも合流。いざ、博多へ♪

博多駅に着くなり昼食をとることに。。。もちろん「博多ラーメン」
本場で食べる博多ラーメンは、あっさりしていておいしかったぁ~

ニューイヤーズミーティングが始まるには少し早い時間だったけど
バスでホテルニューオオタニに向かう。
運賃は、なんと100えんっ!! 結構な範囲を、たった100円で移動できるのだ。
さすがぁ~観光の街。

入り口で受付を済ませ、会場に入るとゆこりんが外国人と話していた。
何を話しているのかは、ペコには全くわからんかったが、
その方は、日本ユサナの代表取締役だったのだ(苦笑)
まぁ~ペコには縁のない方だわと思っていたのだが、
このあと2ショットで写真を撮られようとは。。。

ニューイヤーズミーティングが始まったころから、
駅で食べた博多ラーメンが効いてきたのか、睡魔に襲われる。
コクリコクリと船を漕ぎ出す。ヤバいと思い姿勢を正すと、後ろに倒れる始末。
目が覚めたのは「抽選」の2文字を聞いてから。
「あ~、もう終わる。。。」
抽選番号は、受付順なのでペコたち5人は連番なのだ。
Azukiさん、ゆこりんのダーリン、ゆこりんと次々に商品をGet!!
とうとう1等賞まできた。
「こうゆ~のって、当たるわけないじゃ~ん」と、大きなあくびをしたその時に
ペコの番号が呼ばれた。「うっそ~ぉ!!!」
あまりの感激に、目を潤ませながら
>違うだろうっ!!
代表取締役と「旅行券・30,000」と(たぶん)書かれてあったボードを持って
写真撮影。
てっきり、そのボードを貰って帰るのかと思っていたので
持ったままでいたら、代表取締役も離してくれない。
なんで?
「お持ち帰り頂くのはこちらです」と、進行役の方に言われ
小さな箱と封筒の入った紙袋を渡された。
>そりゃそうだろう~普通(爆)

な~んもしてないペコがこんなもん頂くなんて、こりゃ1年分の運を使い果たしたな。。。
でも、みんなは「願いは叶うんだよぉ~」と言ってくれた。
そう、なんたってプ~のくせに今年の目標に「旅に出る」と掲げてしまったんだもんなぁ(笑)
そして、このあと第2の幸運が舞い込もうとは。。。

(2007.1.31記)

博多旅行=1日目:呉駅にて=

2007-01-20 09:25:52 | 
レンドルミンのおかげで、短時間でぐっすり眠れた。
急ぐと、すぐ体調が悪くなるので慎重に仕度をする。
9:29amの電車だが、駅まで母に送ってもらうので早めに家を出る。

8:55am 呉駅到着。ゆこりん夫婦がまだなのを確認してコンビニへ。
滅多にくることのないコンビニなので、ゆっくり見ていると
なっ、なんと日用品のコーナーにペコの大好きなハンカチがあるではありませんかっ!!
↓その名も「天使のほっぺ」かわいいでしょ~

ただのタオルハンカチじゃないの。小さいけど、すんごい吸収力があって
夏場には欠かせない。でも、なかなか、お目に掛かれないのだ。
何色かあったんだけど、これ以上荷物を増やせないので、この2色を購入。

これだけで、すご~くHappyなのに、2Fへ上がっていろんなパンフレットを眺めていたら
み~っけたぁ~!!!
↓日本旅行の「白浜温泉と勝浦温泉」のパンフ

今日は、もうコレだけで満足っ!!
ここまで来た甲斐があったと言うもの♪

(2007.1.31記)

博多旅行 =Prologue2=

2007-01-20 02:30:21 | 
ず~っと、旅とは縁のなかったペコ。
あっ、旅だけじゃないけどさ。

旅らしい旅に出たのは、高校の卒業旅行。
えっ、何年前の話しかって。。。聞かないで下さい。(笑)
神戸に2泊3日しました。目的はショッピングと神戸牛のステーキを食べること(笑)
当時、お兄ちゃんが神戸に住んでいて
1人で神戸に行ったことのある友人任せの旅だったと思います。

なので、JRでチケットを買ったことがないっ!?
心配してくれたゆこりんから「うちが買っとこうか?」とメール。
「お願いっ!!!」と言いたい気持ちを必死で抑える。
これくらい自分でしなきゃ、この旅に出る意味がないくらい
ホテルや食事の予約は、み~んな他のメンバーがしてくれているのだ。
>感謝、感謝ですっ。

出発前日、ゆこりん整体に行き体調を整えてもらい
JRのチケットの購入の仕方を教えてもらった。
で、その足で「みどりの窓口」へ向かう。

まるで『はじめての お・つ・か・い』状態。
「みどりの窓口」に入るとお客さんはだぁ~れもいない。
心の準備ができてないよぉ~
とにかく、ゆこりんに教えられた通りに言ってみる。
後は、聞かれたことに「はい」で回避。
うそうそっ、ちゃんと聞いてましたよ~。でも考える余地がなかっただけ(汗)
ドキドキしたわりには、簡単に買えてしまった。

急いで、うちに帰る。
着ていく服が決まらないので、荷物の用意がまったくできていないのだっ!!
思ってた以上に、お天気がいいらしい。。。でも、寒いのはイヤっ。

ただ遊びに行くだけなら、こんなに迷わないんだけど
旅の1番の目的、ゆこりんのところで取り扱っているサプリメント
ユサナのニューイヤーズミーティングがホテルニューオオタニであるからなの。
やっぱり、一応、名の通ったホテル。
変な格好はできないだろう。
>どんな格好で行くつもりじゃったん!?

11:00pmを過ぎても、まだ服が決まらない。
ってゆ~か、服を選ぶ気分にならないのよん。
ヤバいっ、ヤバすぎるぅ~~
何パターンか組み合わせてみて、鏡の前に立って見る。
あと数分で日付が変わる頃、やっと決まった。

この調子で行くとぜ~ったいに眠れないっ!!

それから荷物の用意をして、レンドルミンを2錠飲み
ベッドに入ったのは、2:00amをすっかり過ぎていました。

(2007.1.25記)