続・おれ流ブログ

気分一新。私の生活をなるべく曝け出してまいります。

塩屋崎灯台

2012-04-08 20:17:33 | Weblog
ここも津波被害が残っていて、少し衝撃的でした。

いわゆるテレビでみる、ガレキの山があり、海岸沿いから数軒の建物は、完全にもってかれた状態でした。

それでもこの灯台の下にある海は、とてもきれいで、おだやかで、、、。

実は、いわきに抜ける途中に、川内村を通りました。
正確にいうと、二十キロ圏内に突入する道だったらしく引き返したのですが。。

そこは、帰村宣言がでたばかりで(後から知りました)、警察と環境庁の方ばかりが目に付き、村としては全然機能していないように見えました。
表向きなんでもないように見えても、やっぱり深刻な問題は続いているのだと実感しました。


今回私は精一杯お金を使うように意識しましたが、私は募金ではなく、やはり『行って』お金を使いたいと思います。
(ほら、あっちも一応現場主義だし)

福島はほんといい所ばっかりなのでまた行きたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河小峰城

2012-04-08 20:00:40 | Weblog


震災の後が色濃く残る、白河 小峰城。

とてもいい城なのに、近付けず。

写真見てみるとちょっと傾いている!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二岐温泉

2012-04-08 19:56:16 | Weblog
早朝、磐梯付近から喜多方に抜けようとするも、雪と凍結で普通タイヤでは不可。

そこで喜多方、会津はあきらめ南へ。

最初は『ふたまた』温泉もあきらめようかと思ったが、とりあえずいってみることに。

いってよかったなあ。
『柏屋旅館』というところの温泉につからせていただきました。
そこでは人生初の混浴(ちなみに客は私だけ)に入り、露天風呂へ。
川の向こう岸かつ川沿いにある露天風呂は眺め最高。
なんせ旅館側から丸見えな感じなため、視界を遮るものがない。
雪がいい感じにコントラストしていて、これぞ『露天風呂』というかんじ。
日曜なのに客が私だけというのもよく、再訪決定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする