やまと新聞 水間政憲の「国益最前線レポート」#1前編
2015/03/08 に公開
3月8日にやまと新聞公式チャンネルニコニコ生放送で放送されたやまと新聞 水間政憲の「国益最前線レポート」の前半部分です。
・2/23衆院予算委員会 自民・原田義昭議員が提示した「中国政府当局発行尖閣を日本領とする地図」とそれに関連する質疑は、産経のベタ記事以外大手メディアは黙殺。
・自由と民主主義という価値観を共有できない隣国・韓国
安重根による伊藤博文暗殺事件と駐韓米大使襲撃事件の
共通点、テロリストに対する認識が甘い韓国の体質
・前回生放送視聴者からの質問に対する回答
情報戦を戦うことの難しさ
真珠湾攻撃と宣戦布告について
福沢諭吉・時事新報と脱亜論
・米国に拒絶されてもサンフランシスコ講和条約署名国入りを画策した韓国とその結末
やまと新聞 水間政憲の「国益最前線レポート」#1後編
2015/03/08 に公開
3月8日にやまと新聞公式チャンネルニコニコ生放送で放送されたやまと新聞 水間政憲の「国益最前線レポート」の後半部分です。
・米国に拒絶されてもサンフランシスコ講和条約署名国入りを画策した韓国とその結末(続き)
・駐韓米大使襲撃事件とセウォル号事件に見る韓国の危機管理能力の低さ
・たまたま隣国である中韓に特別な意識を持たず淡々と付き合うべき
・2/23衆院予算委員会 自民・原田義昭議員が発言したエストッペル「禁反言」の意味を詳細解説
「中国政府当局発行尖閣を日本領とする地図」の破壊力
中国共産党習近平政権の正統性が揺らぎかねない
エストッペルに基づく国際司法裁判所直近の判例カンボジアとタイの国際紛争
尖閣問題もエストッペル(禁反言)の法理に照らし合わせれば、日本の完全勝利間違いなし
等