私の仕事は、会社内の支店?からの問い合わせに対応する部分もある。
そこの担当者とは頻繁にやりとりするので、わたしのポジションは偉そうになりやすい。他の社員から「こういうときどうすればいいですか?」と尋ねられる立場にあるから。
だから私は、絶対傲慢な態度をとらない、簡単な質問でも怒らない、を心がけてる。
聞きやすい雰囲気づくりのために、こまめに情報発信してる。
単に事務連絡を添付したメールを送るんじゃなく、どういう内容だということを本文に要約して書く。
各部署に一人しか配置されない担当者だから、一人で仕事抱え込んで欲しくなくて、そうしてる。
でも、今年のメンバーはあれだね。
私が、支店なら誰でもわかるレベルの質問を投げかけても、誰も答えないんだね。
一人、回答してくれた人がいたけど、聞きたいことと違うことだった。でも、実は自分で何年も前の資料だして解決してたので、複数人が見れるチャット上で恥かかせるのもなと思ったし、それじゃないとか文句言うのもなと思い、すみません、わかりました!ありがとうございました!と回答。
その人の回答に対して「わかった」とも読めるし、もうわかりました、とも読めるかなと思って。
なんにせよ、回答してくれたことがありがたいです。
それで、こっちは親切にしようという気持ちを持ってるのに、まわりがあの態度なら、正直こっちも親切にする必要ないかなって思わなくもないけど、やっぱり最初に、怒らない、聞きやすい雰囲気ってのは決めたことだから、これはちゃんと実行し続けよう。