ホークス 3-6 日ハム
って~時に打てない・・・
15安打で3点、残塁14って、あ~~~~もったいない!!
3割打者が5人もいるんですけど、なんであと1本が出んかなぁ???
ラヘアくんが坊主にして気合いを入れてきたらしいけど、あと1歩フェンスまで届かず結局ブレーキ。
で、うちの1,2番コンビはどちらかがいいとどちらかが悪いという、何とも不思議な関係。
そして下位打線に元気がないのが気になります。
下位打線がどれくらい働いているかが、チームのレベルアップになると思います。
しっかり球を読んでせめて進塁打くらい打たなきゃ!
渚の6回3失点は想定範囲内。
下手すりゃ先日の山田くん状態かも・・・と思ってたから、まあましだったかな?
チョメちゃん復活はホッとしました。
ファルキーはギリギリセーフって感じで、こちらも危うい。
で、千賀くんです・・・
親心もここまでかな?
もう心がポッキリ折れかけてるようですから、ここはちょいと一旦休止。
肩の力を抜かせてあげる方向でいかがでしょう?
ホントはこのまま立ち直ってほしかったんだけどね。
どちらにせよ、とにかく打線の援護が要りますから!!
野手でピッチャー潰すんじゃないよ!!
さて、今日は北九州が豪雨でご心配をおかけしました。
実はまさにその豪雨の時間に出張先から戻っておりました。
車はワイパーをかけても前が見えないような状態の中、少しずつ進み、
気づくとバスが3台、道路脇に寄せてハザードランプをつけて停まっている。
バス停でもないのに何故???と思いながら2車線の追い越し車線を進むと、高架下のアンダーパス道路に通行止めのランプが・・・
前の車が次々と横にある店舗の駐車場を利用して迂回し始めました。
そして目の前の車が迂回した瞬間に見たものは・・・
窓の下のところまで水に浸かった軽自動車と、トラック。
軽自動車の中にはまだ運転手が乗っており、トラックの運転手は何とトラックの上に上って避難している状態でした。
慌てて前の車と同様、迂回してその場を離れました。
どの道路も脇には水が溜まり、少しでも周りから低くなっているところは水没の可能性があると考え、職場までの道を思いめぐらし、
とにかく2車線以上ある大きな道路、そして低くなる部分がない道路を通ることに決め、遠回りになっても安全な道を帰りました。
通常10分で帰り着くところを40分以上かけてたどり着きましたが、
案の定、あちこちで冠水状態だったようで、無事たどり着けたのは幸いでした。
記事にも出てたよと夕方同僚が教えてくれたのがこちら(クリック)
北九州市で浸水被害など相次ぐ
NHKニュース&スポーツ2013年7月3日(水)14:41
大雨の影響で、北九州市内では、道路が冠水するなどの被害が相次ぎました。北九州市消防局によりますと、北九州市内では、3日正午ごろから、道路が冠水したり住宅の床下が浸水したりしているという通報が少なくとも100件以上、寄せられたということです。このうち、戸畑区では県道が冠水し、2トントラックと軽乗用車がおよそ1メートルほど水につかり、走れなくなりました。消防によりますと、それぞれの車を運転していた男女2人が救助され、けがはなかったということです。また、小倉北区でも道路が冠水し、乗用車が取り残されました。消防が運転していた男性を救助し、けがはないということです。
ニュースにも出ていたらしく、教えてもらったのがこちら(クリック)

これはもう水が引いたあとで、母が遭遇した時は青い線のところまで完全に水に浸かっていて更に轟々と水が流れている状態でした。
でも運転手の方たちも無事だったようで安心しました。
とにかく自然の猛威は凄い・・・と思い知らされた1日でした。
ホントに怖かったです。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございま~す!!
ブログのランキングに参加しています!(野球ホークスランキング)
にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログランキング

よろしかったら ここと ここを クリックしてくださいませ!
皆さんどうぞよろしくお願いしま~す
って~時に打てない・・・

15安打で3点、残塁14って、あ~~~~もったいない!!
3割打者が5人もいるんですけど、なんであと1本が出んかなぁ???
ラヘアくんが坊主にして気合いを入れてきたらしいけど、あと1歩フェンスまで届かず結局ブレーキ。
で、うちの1,2番コンビはどちらかがいいとどちらかが悪いという、何とも不思議な関係。
そして下位打線に元気がないのが気になります。
下位打線がどれくらい働いているかが、チームのレベルアップになると思います。
しっかり球を読んでせめて進塁打くらい打たなきゃ!
渚の6回3失点は想定範囲内。
下手すりゃ先日の山田くん状態かも・・・と思ってたから、まあましだったかな?
チョメちゃん復活はホッとしました。
ファルキーはギリギリセーフって感じで、こちらも危うい。
で、千賀くんです・・・
親心もここまでかな?
もう心がポッキリ折れかけてるようですから、ここはちょいと一旦休止。
肩の力を抜かせてあげる方向でいかがでしょう?
ホントはこのまま立ち直ってほしかったんだけどね。
どちらにせよ、とにかく打線の援護が要りますから!!
野手でピッチャー潰すんじゃないよ!!
さて、今日は北九州が豪雨でご心配をおかけしました。
実はまさにその豪雨の時間に出張先から戻っておりました。
車はワイパーをかけても前が見えないような状態の中、少しずつ進み、
気づくとバスが3台、道路脇に寄せてハザードランプをつけて停まっている。
バス停でもないのに何故???と思いながら2車線の追い越し車線を進むと、高架下のアンダーパス道路に通行止めのランプが・・・
前の車が次々と横にある店舗の駐車場を利用して迂回し始めました。
そして目の前の車が迂回した瞬間に見たものは・・・
窓の下のところまで水に浸かった軽自動車と、トラック。
軽自動車の中にはまだ運転手が乗っており、トラックの運転手は何とトラックの上に上って避難している状態でした。
慌てて前の車と同様、迂回してその場を離れました。
どの道路も脇には水が溜まり、少しでも周りから低くなっているところは水没の可能性があると考え、職場までの道を思いめぐらし、
とにかく2車線以上ある大きな道路、そして低くなる部分がない道路を通ることに決め、遠回りになっても安全な道を帰りました。
通常10分で帰り着くところを40分以上かけてたどり着きましたが、
案の定、あちこちで冠水状態だったようで、無事たどり着けたのは幸いでした。
記事にも出てたよと夕方同僚が教えてくれたのがこちら(クリック)
北九州市で浸水被害など相次ぐ
NHKニュース&スポーツ2013年7月3日(水)14:41
大雨の影響で、北九州市内では、道路が冠水するなどの被害が相次ぎました。北九州市消防局によりますと、北九州市内では、3日正午ごろから、道路が冠水したり住宅の床下が浸水したりしているという通報が少なくとも100件以上、寄せられたということです。このうち、戸畑区では県道が冠水し、2トントラックと軽乗用車がおよそ1メートルほど水につかり、走れなくなりました。消防によりますと、それぞれの車を運転していた男女2人が救助され、けがはなかったということです。また、小倉北区でも道路が冠水し、乗用車が取り残されました。消防が運転していた男性を救助し、けがはないということです。
ニュースにも出ていたらしく、教えてもらったのがこちら(クリック)

これはもう水が引いたあとで、母が遭遇した時は青い線のところまで完全に水に浸かっていて更に轟々と水が流れている状態でした。
でも運転手の方たちも無事だったようで安心しました。
とにかく自然の猛威は凄い・・・と思い知らされた1日でした。
ホントに怖かったです。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございま~す!!
ブログのランキングに参加しています!(野球ホークスランキング)
にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログランキング


よろしかったら ここと ここを クリックしてくださいませ!

皆さんどうぞよろしくお願いしま~す
