こんばんは。
梅雨明けた途端のこの暑さ。
トマトの水やりを朝と昼前の2回にしました。
一昨日、キンカンの鉢に天蓋ネットをかけ、これで一安心〜と思ったのも束の間、外出から帰ってきて見たらいなくなっててビックリ!
あれれー?!と思っていたら、すぐ横をのっこのっことなかなかのスピードで歩いていたので二度びっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/63/f5aca8ed3c59f3c681e3cc3be53ff2c5.jpg?1626528818)
どうもクリップで閉めた隙間から逃げたようでした。のびのびと歩いてたところ可哀想ですが、ネットに戻って頂き、隙間がないようにしました。
蝶博士(実家の父)によると、
「蛹になる場所を探していたんだね。陽の当たらない場所を探していたと思います。」
とのこと。
渾身の天蓋ネットへのボイコットではなさそうで一安心。(そこかい)
そして昨日、天蓋ネットの上の方で何やら弓形になりジーッとしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/88/15006ea1dac3f94b92eddcee59af84d1.jpg?1626529233)
これは蛹になる前兆でした!
そして翌日の今日の状態はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3d/247e1dd8d8fc874d572a64d998116e63.jpg?1626529331)
完全に蛹に!
弓形から、ツンツンした角みたいなのも出て随分変わりました。
けど、ネットにくっついてたら蜂とかにネット越しに刺されて意味ないんじゃ?!
蝶博士(実家の父)に聞いたところ、
「このネットの目は大きいので、外に置いてあると小鳥や寄生バエに狙われます。室内に置いた方が安全です」
と、ちょいちょい室内に置かせようとする父。(さすが、蝶の優先順位半端ないって)
やはりずっと外に出してた鉢を室内に入れるのは抵抗あり。そこで、布を蛹の辺りに安全ピンで掛けることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/68/d6a687c6d580539fd030eb97c8feb8d3.jpg?1626561982)
もうこれで安心です!
そして、もう一匹も変身しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a4/72764649468326ab13ee7bac7b69d44c.jpg?1626530152)
ほとんど同じ葉っぱにいて時々近くの葉を食べに動く程度でしたが、これから活発に動くのだと思われます。
「自分の定位置の葉っぱはこれだ」っていうのが分かってるのが意外でした。
こうやってお世話すると愛着が湧きます。
なかなか可愛いじゃないかーと思って写真を拡大して眺めてたら、なんか、
ゾクッてしました。。。。。
やっぱり、、、
あまり得意ではないのでした。汗笑
一週間ほどで羽化して蝶になるようです。
何アゲハが出てくるのか?
見守りたいと思います。