野菜が高いですね。
安いものはないか、いつもは見ないコーナーを探しています。
すると、ブロッコリーもカリフラワーも高いけれど、値引き品の紫カリフラワーがありました。
ちょっと悪いところがあるけれど、問題はなし。
ゆでて、マヨネーズをつけたり、スパゲティに添えたり。
キャベツも久しく買っていないけれど、紫色のキャベツがまあまあ安く売っていたので買いました。
レシピを見ると、マリネで食べるとのこと。
細切りの人参と細かく切ったナッツを混ぜて、
酢と蜂蜜とオリーブオイルに漬ける。
『紫の色素成分のアントシアニンは、抗酸化作用が強く、アンチエイジングに効果的』だそうです。
紫カリフラワーも同じですね。
マリネ以外では、どう食べようと考えたけれど、浮かばないので、
ウインナと炒めた。
ネギと一緒にお味噌汁に入れた。
いまいちかな、でも、アンチエイジングなので、良し。
次は、焼きそばを作ってみよう。
最寄りのセブンイレブンで、ロメインレタスを見つける。
葉がとっても大きくて、140円。
(大きさの比較のために、ティッシュと並べました)
これは、埼玉県農業大学校と書いてあります。
知らなかったけれど、県立の大学です。
学生さんが作った作物です。
ハムと炒める。
同じく、埼玉県農業大学校のトマト。
これ、割合大きいんですよ。
それが3つ入っていて、220円。安い。
しっかりしたトマトです。
トマトと一緒のサラダほうれん草は、11月16日に種をまいたものですが、
寒さのせいか、全然大きくならないです。