またまた、ご無沙汰になってしまいました。
私の体調は悪くはなく、元気にしています。
ただ、パソコンの具合が悪く、なかなか起動せず、
文字変換にも少し時間がかかります。
壊れたら、困ります。
昨日は、伸び放題の芝刈りをしました。
しばらく使っていなかったら、芝刈り機が壊れていて、
仕方ないので、草刈り鎌で刈りました。
こんなに・・・。
ゴミ袋で2個分です。

ローズマリーもぼさぼさで、

バジルはだんだん葉が落ちてきてる。
10℃以下になると、枯れるらしい。
少し離れた所に芽が出て、育っているのを見つけました。
これを室内にいれれば、冬越しできるかな。


これは、イタリアンパセリです。
定価298円が、元気がなくなって値引き後50円になっていたのを買ってきて、
面倒をみています。
ちなみに、イタリアンパセリは寒さに強いので、冬越しできるらしいです。

これらを使って、ソーセージを作りました。
以前、今日の料理で、料理家北村光世先生が作っていたのを見て、
何度か作りました。
その時は、ローズマリーだけでしたが、
今回は、他に、イタリアンパセリ、バジル、大葉(昨夜のお惣菜に入っていた1枚)
を入れます。

豚ひき肉とみじん切りのハーブを混ぜて、塩こしょうを加える。
その種から少し丸めて試しに焼いて、味見をする。
常温で10分くらい置く。

ソーセージといっても腸詰でなく、ハンバーグのように丸めて、中火で焼きます。




塩コショウだけなのに、ソーセージの食感があります。
ノワチャン、夏はだらだらしていましたが、秋になって活動的になりました。
桟をかけあがり、破れた障子の隙間から、外を眺めているようでもあります。
障子がぼろぼろ・・・




