エナドリ大好き

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

イヤホンは消耗品です。

2022-06-21 19:50:58 | 日記
僕はイヤホンに嫌われているみたいで
また、壊れました。

ANKER の soundcore liberty air 2 pro
ってゆ、結構いいハズのイヤホン。
実際着け心地はいいし、ノイズもへらしてくれるしで、高機能は実感したけど

2021年9月の初旬に購入して
9/22 にマイクが使えなくなって新品交換
10/14 に2台目が同じ症状で交換
3/15 3台目が同じ症状で交換
4/25 4台目が同じ症状で交換
そして、昨日
6/21 5台目がマイク使えなくなる。

ランニング中に壊れるので、僕の汗が原因だとは思うけど。
まだまだ保証期間(24ヶ月保証)
どうしようかなぁ。

とりあえず、またマイク使えなくなったってメールしてみよう








あと1ヶ月きってるんですけど

2022-06-20 22:53:24 | 日記
OSJ ONTANKE100 までもう1ヶ月無いにも関わらず、痛めてしまったかもしれない。

アスファルトで走ったけど
また、痛くなってきた。

昨年から悩まされてる、ハムからの痛みでなく
左足付け根、左前のあたりが痛くて力が入らない
あと
膝下にも同じ感じ

これって神経系だよな。
ヤバいなぁ。

とりあえず、軽い負荷で大きく動かしてストレッチとしてみる。

しかし、山を24kmなら走れたのに
ロードは10kmでダメダメ
アスファルトは走っちゃダメかも。


願わくば
この症状は、トレランの筋肉痛の一種であってくれれば。深いところの筋肉痛って偶に発生するから。それなら、ほっとけば回復するはず。

初夏のトレラン

2022-06-18 17:21:13 | 日記
蒸し暑い日でしたねー。

天気予報は小雨。
お昼までなら持ちそうだったので
いつものお山にトレランしに行ってきました。

ものすごい汗。滝汗。
雨だから、水は少な目でいっかぁ
と1リットルもってったけど、全然足りない。
中間付近の自販機で
一本でいいかな?と思いながらも
怖いので二本、購入。
追加で1リットル。

結局全部飲み切りました( ̄▽ ̄;)
2リットルかよ。
真夏みたい。

体重を昨日と比較してみたら、変わってなかったので
飲んだ2リットル(と昨日の夕飯)は全て出ていったみたい。

きつかったー

ピコピコ

2022-06-17 22:28:21 | 日記
前の日記で
ルネサスがArduinoに援助ってバカじゃね?
って書きましたけど

それからArduino周辺を調べていたら

RaspberryPI pico
にぶち当たりまして。

今まで、敢えて無視していたのですけど
なになに?
Cortex M0のデュアルコア133MHz
USBホスト付き
しかも基盤単体なら、550円って訳の分からない安さ

どうも、ArduinoPRO Micro をほぼ完全に置き換えて行く勢いみたい。

ということで
Switchscience さんが大量に在庫しているということもあって
1枚購入してみました( ̄▽ ̄;)

この半導体不足の時期に供給安定してるってどういう事だろう?

しかし、いつ試すんだよ( ̄▽ ̄;)







あるでぃーの

2022-06-14 14:09:58 | 日記
Arduino に、ルネサスが入り込む余地あるのかな。

CPUは実質
Atmega328 32u4 の2択でしょ。
開発もほぼ完了していて、
その上で何作ろうかぁ?って状態なのになー。

IDEが強化されて、ブレークポイントが使えるようになるなら、ちょっと嬉しいけど
ルネサスがそっち方面に手をかけるとは思えないし。


ルネサス、Arduinoに1000万ドル(13億円)出資 開発者コミュニティ向け製品提供を実現

ルネサス エレクトロニクスは、マイコンボードなどオープンソースのハードウェア/ソフトウェア大手のArduinoに1000万ドル(13億円)を出資した。 Arduinoは、教育用や電子工...

オートメーション新聞WEB