ついきました
この季節…
師…師…
師が走る~
師走です。
12月です。
今年ものこり1か月を切ってしまいました
はやいものですねぇ
…と、いう事で、年末と言えば、どこの家庭でも年末の大掃除をすると思います。
おたふく蔵も、例外なく、大掃除が待っています
で、先日、大掃除をするため、チェックリストを作りました
お店の隅々まで一通り見たのですが、やはり、あそこが酷い。。。
気にはなっていたので、恐る恐る覗きこんだら…
…!!
にゃに!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!
…見なかった事にしようと思ったのですが、これで掃除しなかったら大変な事になると思って、もう1度恐る恐るみました。
ひどい!
ひどい!!
ひどい!!!
鉄板の下がひどく汚れてて、2日はかかると覚悟しました
さて、実は、おたふく蔵では、年末になると、大会が開かれるんです( ^^) _U~~
な・づ・け・て
おたふく蔵大掃除大会2009!
~今年の汚れ♪今年のうちに♪~
↑サブタイトル
各スタッフにお掃除個所を振り分けて、年末までに完全に担当箇所の掃除が終わったスタッフだけに、年末に予定している“忘年会参加権”という権利が得られます
この前、スタッフに「今年はお好み焼きにしよーかー」と、軽くボソッと言ったら、「掃除しませんよー」って言われてしまったので、ただ今検討中なんです
ちなみに、去年は牡蠣焼を食べに行きました。
お金を払わないスタッフさんは、ここぞとばかり食べてました
でも、大変な仕事をいつもいつもしてくれてるので、1年に1回くらいは…と思ってたのですが、会計に行った時は、やっぱりびっくりしました
今年も大掃除、頑張ってもらって、綺麗なお店で新年を迎えたいものです。
ん?
店長さんは掃除しないの?って?
いやいやー。
店長さんもガッツリしますよ。
店長さんは、スタッフができないキケンな場所をします。
ダクトの中とか…
グリストラップとか…
↑
チョット専門用語ですが・・・
みなさんも、
今年の汚れ♪今年のうちに♪
落としてくださいね。