レトロ街小樽から~ゆるるんライフ

小樽移住と着物と日々のこと

2025年成人式ピックアップ

2025-01-21 05:39:51 | お仕事色々

最後に私がどうしても入ってほしいと言われたお嬢様
前撮り時に後ろのおはしょりの線が合わなくて
これでいいのか・・・と聞いたお客様だそうです

前日にそれ聞いて
クライアント様に
流派によって後ろ中心を合わせる着付する
ところがある事をお伝えして

でも着物が極端に大きい小さいによって
真ん中にならなかったりすることもある事は伝えておりました

で私の着付
1分以内に結べる時短帯♪

このお嬢さんはとても小柄で
振袖は着丈が凄く長かったのでしたが
裾周りは特に大きすぎることなく
私が普通に着つけて後ろ中心は真ん中になりました~

前撮りの着付は
たぶんこの着物が縮緬でずっしり重くて
大変だったと推測されます
そして無地場が多く
(この写真的には柄見えないでしょう)
着付の粗がもろ出やすい着物でした

そしてこのお嬢さんが華奢で
上半身が極端に小さくて
衿幅はしっかり半分にしないと
衿ばかりになって美しくないのです
帯もバランス考えないと
帯ばかりの背中では美しくならないのです

このお嬢さんの絞り帯揚げが見たことないくらい
豪華~美しくて美しくて
上半分は普通の紫の絞りで
下半分は市松の絞り模様でした

前撮り見せてもらったら
ただのカモメ
振袖帯揚げかもめで検索して下さいませ

まぁどんな結びをしても美しくなる帯揚げなのですけどね

そして、伊達衿の置き方をかえました
前撮りでは着物側のベージュを半衿側にしてたので
赤の着物をより映えさせて
少しくすんだ半衿のベージュをくすまさないで
映えさせるためにこうしました
ビックリしておられました
こっちの方がずっといいのにね
どうしてきづかないのだろうなぁ


そして私しか結ばない豪華帯揚げ

ちょっと暗めの撮影ですが
自分でもほれぼれする出来
あぁ違う方向からも撮れば良かったなぁ

きゃあ~とても喜んで頂けました!!

私やり切りました
こちらでのお仕事は今季限り
楽しいお仕事をありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年成人式

2025-01-20 05:27:32 | お仕事色々

今年は私史上最多の11名の着付させて頂きました
もう顔はぜんぜん覚えてません。。。

私は今年、ママ振り袖が多かった印象
ママ振り袖は小物も豪華なことがほとんど
お一人は全部正絹のヒモのコがいました
ビックリした

編集の手間省いて


下から6時スタートの写真
30分かからないので
7時半まで余裕でした

そして去年は帯は基本2種
今年は時短帯2種と2種で
4種の帯結び

ほぼ、1分以内の時短帯ばかりで
ワンパターンでしたけど
帯の時間より帯揚げ浴び締めの時間の方が長いという私
帯1分以内 帯まわり3分くらいという感じかな

お嬢さんにお見せすると皆さん声上げられます~
帯まわりは豪華に見たことないように
作るのでほんと喜ばれました

もう1記事あります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式前日

2025-01-19 05:58:21 | お仕事色々

この日は以外とノンビリ
久しぶりの方と新年会話しながらランチしてから
街でキモ友とお茶してから夕方現場入り

もうすでに準備万端
長襦袢と振袖かけてあり

それ以外の物たちが

チェックリストとともにおかれております

素晴らしい~
今年は60人ほど

私はこのフロアの着付部屋を完成させて

私用の個室

準備万端
今年は朝5時にお迎えが来るため
驚きの3時起き

4時に朝ご飯食べて
途中の1番忙しい時間にお腹空くという
自分的に厳しい時間配分(笑)

前日着たラインに答える私

これは成人式の2日目前に伺った振袖
1回レッスンの方への返事のための画像
歯ブラシとティッシュ使っての説明をしました

前日の夕方お客様が持って来たものに
三重仮ひもがなかったそうで
どうしたらいいとの連絡でした
これで説明後に思いついて
ユーチューブでの動画をお伝えしました
ホッ

この成人式の前夜は9時に布団入りましたが
小刻みにしか寝れず・・・寝不足
そんな前夜でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか難しいレッスン

2024-12-21 05:11:10 | お仕事色々

振袖着付を教えてほしいとの事
そう言われたらどんな着付のキャリアがあるのか聞き
どんな内容にするか考えるかな

それが今回
数年前に美容学校で授業で習い
それから1度も着付やってなくて
1回でできるように教えてほしいとの要望
モデルさんいらして
補正のコットンの切り方から
タオルの使い方
着物着せ方
私が考えた時短簡単帯まわり

私なら何度もやらせてもらうけど
淡白で1度のみ


早々と振袖着付はあきらめたようでしたが
そりゃあ1回でできたら誰でもやってるわ

さぁ再来年の振袖着付お願いされましたが
どうしようかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧まで

2024-12-15 05:49:13 | お仕事色々

振袖講座行ってました
去年受けた方からの紹介でした


美容師さんで振袖着付2年生

とても上手でビックリ
着地点がわかったのでこれから上達しますよぉ~
楽しみ♪

お土産まで頂きました

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする