紫キャベツで焼きそば(失敗例)
-の続編。
失敗要因を排除しての再戦。
改善点
(1)PHが酸性になるため肉は入れない。
(2)キャベツが少なかったかもしれないので、焼そばはまず半玉を投入。
(半玉では紫キャベツに埋もれて 色の変化がわかりにくかったので
画像を撮るため結局 1玉いれました)
(3)麺が染まるまで調味料含め、紫キャベツお麺以外加えない。
まずは紫キャベツを少量の油で炒め、アントシアニン(色素)をしっかり出すために水を投入。(40cc ほど入れましたが麺がふやけてしまったので、入れすぎたと思った)

麺を投入。

今回はあっと言う間に色が変わりました!
わーこんにゃくみたい。
(つかおもちゃみたいで、ちょっと食べたくない。)
お肉さえ入れなければ前回も成功してた感じ。
更にレモン汁(サンキスト)を振りかけて、赤色に変色するか試しました。

赤…というより脱色されて麺本来の色になった感じ。
やっぱり塩焼そばよりはソース焼そば派なので、豚肉や普通のキャベツ・粉末ソース・ウスターを入れてしまった。
全部ソース色に染まるか、と思ったら
まだ緑やらなんやらまだらに。

このあと、スタッフ(女性1名)が美味しく頂きました。
-の続編。
失敗要因を排除しての再戦。
改善点
(1)PHが酸性になるため肉は入れない。
(2)キャベツが少なかったかもしれないので、焼そばはまず半玉を投入。
(半玉では紫キャベツに埋もれて 色の変化がわかりにくかったので
画像を撮るため結局 1玉いれました)
(3)麺が染まるまで調味料含め、紫キャベツお麺以外加えない。
まずは紫キャベツを少量の油で炒め、アントシアニン(色素)をしっかり出すために水を投入。(40cc ほど入れましたが麺がふやけてしまったので、入れすぎたと思った)

麺を投入。

今回はあっと言う間に色が変わりました!
わーこんにゃくみたい。
(つかおもちゃみたいで、ちょっと食べたくない。)
お肉さえ入れなければ前回も成功してた感じ。
更にレモン汁(サンキスト)を振りかけて、赤色に変色するか試しました。

赤…というより脱色されて麺本来の色になった感じ。
やっぱり塩焼そばよりはソース焼そば派なので、豚肉や普通のキャベツ・粉末ソース・ウスターを入れてしまった。
全部ソース色に染まるか、と思ったら
まだ緑やらなんやらまだらに。

このあと、スタッフ(女性1名)が美味しく頂きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます