先日うっかりミスで削除してしまったマイクラデータ。
今日その画像も消去しますが、せっかくなのでプログにのせさせてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/33/33cddd54969ec583db323d519cee838e.jpg)
これが愛しのガラス豆腐ハウス、
玄関です。
私はいつも山の斜面を掘って自宅を作るので、一見こういう 山に半分埋もれた可愛そうな家になってしまいます。
玄関入った所にところ狭しと中身がゴチャゴチャになったチェストが並んでいたので、これで改めて片付け直す必要は無くなったわけで。
次のデータで「とりあえず入れておく」パターンと「もったいないからとりあえず置いておく」パターンは止めようと心に誓っています。
(そうか、それでリアル自宅もゴチャゴチャしているのか)
屋上(2階)には本棚に囲まれたエンチャントテーブルもありました。
屋上、というだけあって雨ざらしです。
本棚も雨ざらしなんて非常識は、マイクラだからこそ出来ること。
村も一つ見つけて、自宅から直通のトンネルを開通していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/61221f9b723d42822cf94c5fa90aee86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/36081e019f401779c8a5b4840887c061.jpg)
パンをそれぞれ3つ進呈し、村の各建物にドアを増やすと小さな村人が出来ました。
(ドアを増やせば村人数の上限も増すらしい)
ネットに上がっていた自動魚釣り器も作ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/4494ed0b1d6b72d4b024b2bdc367a236.jpg)
釣り上がった獲物は自動的にチェストに入る仕組み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/22/47d4e6a78dd3de314391fe9bde1ab6ee.jpg)
自宅横には3つの区画に分けた牧場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/dc66682a9a70cc60babef112b720b09b.jpg)
そして憧れの馬に乗る私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/6d39593f6913a4516a60a7e54715439d.jpg)
この牧場の形態は、ほんとはあかんらしい。
まず、牧場はくっつけると駄目みたいですね。
次はもうちょっと調べてから作ろう。
_______________________________
で、ですね。
作業を始めたばかりのクリエイティブモードのデータは、まだまだブログ等でのお披露目までは時間がかかりそうです。
まず、ひとさまにお見せできる物が出来上がるかどうか。
今日その画像も消去しますが、せっかくなのでプログにのせさせてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/33/33cddd54969ec583db323d519cee838e.jpg)
これが愛しのガラス豆腐ハウス、
玄関です。
私はいつも山の斜面を掘って自宅を作るので、一見こういう 山に半分埋もれた可愛そうな家になってしまいます。
玄関入った所にところ狭しと中身がゴチャゴチャになったチェストが並んでいたので、これで改めて片付け直す必要は無くなったわけで。
次のデータで「とりあえず入れておく」パターンと「もったいないからとりあえず置いておく」パターンは止めようと心に誓っています。
(そうか、それでリアル自宅もゴチャゴチャしているのか)
屋上(2階)には本棚に囲まれたエンチャントテーブルもありました。
屋上、というだけあって雨ざらしです。
本棚も雨ざらしなんて非常識は、マイクラだからこそ出来ること。
村も一つ見つけて、自宅から直通のトンネルを開通していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/61221f9b723d42822cf94c5fa90aee86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/36081e019f401779c8a5b4840887c061.jpg)
パンをそれぞれ3つ進呈し、村の各建物にドアを増やすと小さな村人が出来ました。
(ドアを増やせば村人数の上限も増すらしい)
ネットに上がっていた自動魚釣り器も作ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/4494ed0b1d6b72d4b024b2bdc367a236.jpg)
釣り上がった獲物は自動的にチェストに入る仕組み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/22/47d4e6a78dd3de314391fe9bde1ab6ee.jpg)
自宅横には3つの区画に分けた牧場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/dc66682a9a70cc60babef112b720b09b.jpg)
そして憧れの馬に乗る私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/6d39593f6913a4516a60a7e54715439d.jpg)
この牧場の形態は、ほんとはあかんらしい。
まず、牧場はくっつけると駄目みたいですね。
次はもうちょっと調べてから作ろう。
_______________________________
で、ですね。
作業を始めたばかりのクリエイティブモードのデータは、まだまだブログ等でのお披露目までは時間がかかりそうです。
まず、ひとさまにお見せできる物が出来上がるかどうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます