昔のブログタイトルをざっと見返したら「今の私ならこんな事は言ったり思ったりしないんだけどな」と恥ずかしく思う事がよくあります。
それがいいのか悪いのか。
成長した、というなら嬉しいんだけど
守りに入って臆病になってる部分もあるのかもしれない。
耳コピーもそうなんですが、時間が経って客観的に見ると出来映えに凹んだりする事があるように、前向きに書いたつもりの文章が単なる暑苦しくウザかったり、遠慮がちに書いたはずの文章が 必要以上に卑下しているように感じられたり。
凹む事も多いけれど、凹んだ点は次の記事を書く時にいかせれば 作文に関しては少しずつでもマシにはなるかな、と考えてます。
これも耳コピーと同じだわね。
私のブログは毎回のように記事が長めだと思うんですが 来てくれた人は読み疲れるレベルじゃないか、とも心配してます。
「孤独○グルメ」でお馴染みの松重さんのブログを時々読ませてもらってるんですが、毎回画像付きで 毎回端的な短文。
私には到底書けない文章。
向き不向きはあるにしても、憧れます。
伝いたい事のエキスをきっちり過不足なく絞り出したエキス。
きれいな骨格。
勝手にリンクを貼っていいのかわからないので、興味を持たれたかたは検索してみて下さい。
「男らしい」ってこういう文章じゃないのかと思います。
それがいいのか悪いのか。
成長した、というなら嬉しいんだけど
守りに入って臆病になってる部分もあるのかもしれない。
耳コピーもそうなんですが、時間が経って客観的に見ると出来映えに凹んだりする事があるように、前向きに書いたつもりの文章が単なる暑苦しくウザかったり、遠慮がちに書いたはずの文章が 必要以上に卑下しているように感じられたり。
凹む事も多いけれど、凹んだ点は次の記事を書く時にいかせれば 作文に関しては少しずつでもマシにはなるかな、と考えてます。
これも耳コピーと同じだわね。
私のブログは毎回のように記事が長めだと思うんですが 来てくれた人は読み疲れるレベルじゃないか、とも心配してます。
「孤独○グルメ」でお馴染みの松重さんのブログを時々読ませてもらってるんですが、毎回画像付きで 毎回端的な短文。
私には到底書けない文章。
向き不向きはあるにしても、憧れます。
伝いたい事のエキスをきっちり過不足なく絞り出したエキス。
きれいな骨格。
勝手にリンクを貼っていいのかわからないので、興味を持たれたかたは検索してみて下さい。
「男らしい」ってこういう文章じゃないのかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます