続・くさかんむりは六画

つらつらと記すモノなり

今日は思い出す日

2016-05-11 20:04:38 | 岩手ネタ
九州の震災からの復興も、東北の復興も、併せて願います

"復興応援ソング「掌が語ること」 / AKB48[公式]" を YouTube で見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航海の時代

2016-05-10 22:38:34 | ボドゲ
オープン会で知り合った「けびんさん」の召還(?)に答えた四人がノルベサに集まりましたよ

「航海の時代」初プレイしてきました。
5人で順番に一人ずつ抜けて、オイラは3回プレイできましたよ
(勝利なし、2位二回とブービー一回)

ノルベサ自体初体験なのとカフェで閉店ギリギリまでボドゲっていうのも珍しい体験でとても楽しめましたわ(*´∀`)

同人ゲームらしいけど内容物もルールも練り上げられてて、軽めだけど悩ましい良ゲームと感じましたよ

来週月曜開催のエルプラザオープン会も都合つけて行きたいなぁ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クシィネ号、出航せよ ルール改変案

2016-05-05 19:33:40 | ボドゲ
先日のテストプレイを元に少しいじってみようかな?と

1、相談と情報公開
手札情報はすべてオープン(コック、水夫、乗客、護衛など)
2、マタタビ酒の効果
4枚のマタタビ酒それぞれに異なる効果を与える(引いた山をシャッフル、すべてのプレイヤーは手札を1枚左隣のプレイヤーに渡す、手札が3枚未満のすべてのプレイヤーは任意の山から1枚手札に加える、引いたプレイヤーは追加の1アクションを得る)
3、副長の特殊能力変更
1アクションを使って、任意の山のカードを上から3枚こっそり見る。見た3枚は手札に加えても、好きな順番で山の底に埋めても良い。見たカードの情報は公開しても良い。
4、水夫長の特殊能力変更
1アクションを使って、2枚のニャンコカードを船着き場に置ける。水夫ニャンコなら3枚を船着き場に置ける。
5、アクションの変更
「手札から1枚、任意の山のいちばん底に埋める」を削除

これでゲームの難易度は下がるけど、協力プレイ感と各プレイヤーの活躍感が増す!・・・はず(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナルミッツ

2016-05-05 07:42:53 | ラジオ
HBCラジオ、四月からは室谷さんが大活躍中!
月~水の9時から12時までは水野アナと「ナルミッツ」
土曜は8時から12時まで一人で「ファイト!」

オイラが岩手に行く前「朝刊さくらい」のアシスタントしていた頃よりかなり上手くなっていて、成長っぷりに頼もしく感じました♪
でも相変わらずの津軽弁や独特の引き笑いも聴けて、懐かしく楽しい時間(о´∀`о)

そんな「ナルミッツ」にちょいちょい投稿していたんだけど、時間の都合で最後まで聴けずにおり採用されていたのかどうか分からずおりました(^_^;)

昨日は水曜日で定休日なんだけど、大型連休だからダメモトで営業してみましたよ
そのおかげで加工室にこもりながらナルミッツ初のフル聴取♪
ついでにオイラの投稿も読まれておりました☆
嬉しいなぁq(^-^q)

そんなわけで、昨日は1日遅れの誕生日プレゼントをHBCさんに貰った気分でござんしたよ( v^-゜)♪

そぅそぅ、売上も立ちましたわよ。
わざわざ様似からウチに来てくださったお客様がいらして感謝感謝でござんしたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイゾク➡スペック

2016-05-02 22:53:05 | テレビ番組
U-NEXTで先月からチョコチョコ見ておりました。
ケイゾクは映画版以外はまだ見れたけど、スペックはけっこう残念な感じでしたわ(^-^;
特にスペックの映画三作は良く分からなかっただよorz
全部見終えてからネットで幾つかの解釈みたいなの覗いてみて、何じゃこりゃ!って思いましたわ


ケイゾクだけでやめときゃまだマシだったかなぁ?
スペックの映画版は有料コンテンツだったから三作で千円以上お支払いしてしもぅたわいな(。>д<)

 
堤氏の作品はトリックシリーズがけっこう好きだったから期待したんだけど、オイラとは相性イマイチなのかも・・・(´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする