オズ美容室オーナーのコーヒータイム

オズ美容室オーナーの日常日記

晩酌花??

2008-09-22 22:27:00 | ガーデニング

昨年とても不思議な花をいただきました。

それが今年開花したのですけど、いつも閉じたところしか見てなく、

なかなか咲いたところを見られないでいました。

夕方チャチャの散歩から戻りその花を何気に見たら、

白い蕾を見つけ、アー咲いてると思った瞬間

見る見る間のうちに開き始めました。

あわてて撮影しましたー

 
        P.M5:45撮影 

   
         P.M5:50撮影 

     
          P.M 6:00撮影 

本当にあっという間の出来事でした。

蕾のときの撮影が出来なかったのが残念
(来年又トライしてみるけど、今度は動画でチャレンジしてみたい)

撮影を無防備にあわててとったので、

蚊に何十箇所も刺されてしまいました。

「かゆいの~かゆいの~アヘアへ」

そして翌朝

 
      A.M 6:30 撮影 

白だった花が、もう蕾になってピンク色になってるではないですかー
まるで昨夜の花とは別物のようにすましていました。

    
         A.M 8:00 撮影 

最後はこんな状態が何日も続くのですよー
(それをいつも見ていたんですねー)

この花を頂いた方に名前を聞いたら、その方も頂いたらしく、
くれた方もはっきりした名前が分からないらしいが、
勝手に『晩酌花』と命名したらしいです。

なぜかというと、

夕方晩酌をする頃に開花して、

次の日の朝には、ピンク色に酩酊してるからそう命名したと

何かー万葉集の一説みたいで素敵ーと思いました。

いろいろ調べてみましたが、

本当の名前がまだ分かりません。

誰か知っていましたら教えてください。

 


仲間入り

2008-08-06 00:55:00 | ガーデニング

東北にも暑い夏到来

オズ美容室の庭に新人が仲間入りしました。

     情熱の赤
     暑い夏を情熱で吹き飛ばせ

     
       球根べコニヤです。育てるのが大変なので、
       鉢に植え込みしてあるのを購入してきました。

     さわやかな涼
     強い日差しに、さわやかな風を・・・・

     
      左の縞の鉢はほふくせいのキンギョソウで、
     右の白・ブルー・は夏に強いと言うロベリヤです。
     このロベリヤは、手のひらを広げている様子が、
     いかにもお客を招いているようなので、縁起がいいかなー
     と思い購入してきました。(アップで撮影しなかったので、
     分かり難くてすみません

情熱の赤とさわやかのコラボでオズの入り口は、
又ひときわお客様の目をひいています。


百花繚乱

2008-06-11 09:00:20 | ガーデニング

百花繚乱・・・・・

ちょっと大げさなタイトルかなー

でも手前味噌だけど、我が家の庭は
まさしく百花繚乱状態です。

そろそろパンジーは終わります。

  
マーガレットと忘れな草のコラボに爽やかさを感じます。
  忘れな草は、毎年忘れずにこの場所に顔を出してくれます。

        
      ピンクの花は通称「忍者」と言います。はじめはマーガレット
       のように咲いてだんだんシュリケンのように変化していくのが
       見ていて楽しくなります。


アップで撮影してますので大きなバラに見えますが、
  ミニバラなんです。何年か前に枯れそうになって、
  根元から切りましたが、今年は見事に咲きました。
  こうなると、愛しいですよね。
      
     こちらのバラは誕生祝いに貰ったものを、挿し木しました。
      大輪のバラなんですが、見た目とちょっと違って残念です。


今まで淡いピンクのつつじでしたが、今年は同じ枝から、
 濃いピンクの花も出てきてビックリしました。友人いわく、
  「原種に戻ってきているのかもよ
 そうなのかな 
 もう今は花も終わり、昨日刈り込みして手が痛くなりました。


姫シャガです。我が家の南の庭は前の家で、
 日陰になるので、山野草が主です。
 わびさびもいいものです。

 
エゴノキと言って、シャボンノキとも言います。昔石鹸に使ったとか・・・・
 桜が終わってから咲くので、いつまでもお花見気分を味わえますよ。
 木下は都忘れと咲き終わった、シラネアオイの葉が傘みたいに広がってます 

 


萌え出しました

2008-04-26 12:16:30 | ガーデニング

我が家の近くの桜もすっかり葉桜になりました。
満開のときに撮影した神社の桜ですが、遅ればせながら
せっかく撮ったので載せます。

 近くの神社の老木です。
  (4月12日撮影)

 愛犬チャチャは花より団子みたいでーす。 

そんなこんなで毎日桜に誘われ、心ゆるゆるして

ここのところのんびりしていたら。。。。。

急に庭の草花が萌え出してビックリ

どんどんいろんな花が開花するのでが追いついていかないしー

ゴールデンウィーク前で仕事も忙しく、横目で庭を見つつ

開花した一番いいときを撮影できない~

そんな中撮影しました。見てくださーい

     
      1週間前はこんなだったのにー

ほーらもうこんなに萌えだしましたよー

  花にら*芝桜*桜草*チューリップ*姫ヤマブキ*などなど
宿根草の花がいち早くお目見えするんです。
プラス+マーガレット*ミリオンベル*ブライダルステラ*ナスタチウム
ガザニヤなど夏にむけて開花する苗を植え込みました。

 

     

     

 これからは、毎日雑草との格闘や終わった花の除去で忙しくなるんですがー

朝一番で綺麗に咲き誇る花たちに挨拶するのが楽しみで

腰の痛いのも忘れてしまい無理してしまう私なのです 

 


春が来た。。。。

2008-03-23 03:55:04 | ガーデニング

温暖化のせいか今年も仙台は雪が少なかったです。
先月はこんな状態で・・・・
寒さに耐えて草花が春を心待ちしていました。

     
           (2月14日撮影)

寒い寒いと肩をつぼめる毎日でしたが・・・・・

来ました~春が我が家の庭にも                                                              

     

一番にお目見えするのがクロッカス
春とはいえまだ空気が冷たい中凛とした愛らしい蕾を見つけると

ホンワカした気分にさせられます。

        
        白のクロッカスは清楚でとても素敵でしょう

華やかな黄色のクロッカスは
にぎやかにおしゃべりしているみたいで、
心が明るくなります。。。。。

    

11月に植え込みしたパンジーは
寒さの中で1.2輪さいていたら、
ここのところの暖かさで、急に花が開花しました。
これから夏になる前までパンジーはにぎやかにお客様を、
お出迎えしてくれます。

   

宿根桜草も温暖化のせいでしょうかいつもより早いお目見え
ありがたいやら複雑な気持ちになりますね

これから日ごといろんな花たちがそれぞれ自己主張
しますのでその都度配信したいと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


初冬の庭

2007-11-29 02:45:19 | ガーデニング
 紅葉が木々を彩り目を楽しませていたのもつかの間・・・もう冬の風と共に舞う踊り子と化して、庭でラストシーンを演じています。そんな中、オズの庭はまだ枯れないぞーと、自己主張草花達がオズの庭を賑わしてます近年温暖化の影響もあり、仙台ではありえない花がこの時期,いつまでも咲くという異変がおきてくるのでしょう。花達がいつまでも咲くのを心から喜んでいいのか、複雑な気持ちになりますね~

ターシャ・テューダーに魅せられて

2007-11-05 00:39:41 | ガーデニング

 ガーデニングしてる方はターシャ・テューダの事は知ってると思いますが、知らない方のためにかいつまんで紹介しますね 1915年生まれだから現在は92歳で今でも元気ですアメリカ ボストン生まれ*絵本作家(コーギビルのいちばん楽しい日などの作品があります。)56歳にてバーモント州の山奥に18世紀風の農家を建てて、一人暮らしをしています。自然の中で自然と共有して、手作りで生活しています。 私はそんなターシャの自然を愛し、自分流に生きてる姿に感銘しました私は加齢になるにつれて何か言い知れない不安を抱くようになりました。更年期というものにさしかかったのもあるのでしょうねハハハ・・・・ 周りから言わせると、贅沢だといわれます。美容師の仕事をして、充実した生活をしてるのになぜそんな気持ちになるのか解らないと逆に問われてしまいます。そうなんだけど何かこのままでいいのかしらと言うあせりみたいなものが、ふつふつと沸いてくるのです。 そんな時ターシャに出会ったのです彼女の生き方に私は不安が一気に崩れ落ちていきました。“思いとおりに歩めばいいのよ”と言うそのメッセージが胸に響きました。それからです俄然やる気が出てきました。庭の手入れも楽しくできて、皆に褒められてうれしいですまだまだいろんなことをしたいと思います。そのつど配信したいと思います。