昨年とても不思議な花をいただきました。
それが今年開花したのですけど、いつも閉じたところしか見てなく、
なかなか咲いたところを見られないでいました。
夕方チャチャの散歩から戻りその花を何気に見たら、
白い蕾を見つけ、アー咲いてると思った瞬間
見る見る間のうちに開き始めました。
あわてて撮影しましたー
P.M5:45撮影
P.M5:50撮影
P.M 6:00撮影
本当にあっという間の出来事でした。
蕾のときの撮影が出来なかったのが残念
(来年又トライしてみるけど、今度は動画でチャレンジしてみたい)
撮影を無防備にあわててとったので、
蚊に何十箇所も刺されてしまいました。
「かゆいの~かゆいの~アヘアへ」
そして翌朝
A.M 6:30 撮影
白だった花が、もう蕾になってピンク色になってるではないですかー
まるで昨夜の花とは別物のようにすましていました。
A.M 8:00 撮影
最後はこんな状態が何日も続くのですよー
(それをいつも見ていたんですねー)
この花を頂いた方に名前を聞いたら、その方も頂いたらしく、
くれた方もはっきりした名前が分からないらしいが、
勝手に『晩酌花』と命名したらしいです。
なぜかというと、
夕方晩酌をする頃に開花して、
次の日の朝には、ピンク色に酩酊してるからそう命名したと
何かー万葉集の一説みたいで素敵ーと思いました。
いろいろ調べてみましたが、
本当の名前がまだ分かりません。
誰か知っていましたら教えてください。