2019年 北海道
本日も外灯日記ですが、これと言って外灯を回った訳でもなく
また、外灯に来た訳でもありません、たまたま夜間自宅庭で見かけただけの事・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪

エゾアカガエル
日本では北海道のみに分布するアカガエル科に属するカエルで、体長40㎜~72㎜前後。
ホストは昆虫類・クモ・土壌動物などで、成虫は5月~11月にかけて見られる。
写真の個体は自宅の駐車場の落ち葉下にいたエゾアカガエルを撮影。
11月~4月にかけては水底などで冬眠している。
北海道に生息するカエルの在来種はニホンアマガエルとエゾアカガエルのみ。

エゾアカガエル
横から撮影。
割とでっぷりとした個体でした。
自宅の駐車場にたまった落ち葉を蹴とばすとピョンと1匹のエゾアカガエルが飛び出した w( ▼o▼ )w オオォォ!!

エゾアカガエル
何故この子が我が家の敷地にいたのか??
一体どこからやって来たのかとても謎です。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・

本日も外灯日記ですが、これと言って外灯を回った訳でもなく
また、外灯に来た訳でもありません、たまたま夜間自宅庭で見かけただけの事・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪

エゾアカガエル
日本では北海道のみに分布するアカガエル科に属するカエルで、体長40㎜~72㎜前後。
ホストは昆虫類・クモ・土壌動物などで、成虫は5月~11月にかけて見られる。
写真の個体は自宅の駐車場の落ち葉下にいたエゾアカガエルを撮影。
11月~4月にかけては水底などで冬眠している。
北海道に生息するカエルの在来種はニホンアマガエルとエゾアカガエルのみ。

エゾアカガエル
横から撮影。
割とでっぷりとした個体でした。
自宅の駐車場にたまった落ち葉を蹴とばすとピョンと1匹のエゾアカガエルが飛び出した w( ▼o▼ )w オオォォ!!

エゾアカガエル
何故この子が我が家の敷地にいたのか??
一体どこからやって来たのかとても謎です。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・



だんちょうさん宅のお庭で冬眠しているのでしょうか。
11月末の探鳥で池の中からカエルの声が聞こえました。
神戸は温暖なのでまだ冬眠していないのかと驚きました。
エゾアカガエル、綺麗なカエルですね。
目が漫画のナルトが変身した時みたい!!(笑)
今頃は、冬のお休み中でしょうか?
ほとんどはアマガエルで緑色です
どこぞに 黄色いカエルが居ますと
信号機カラーになりますよね
赤いカエルも綺麗ですよね~
だんちょうさまの庭にはカエルの
餌となるものがたくさんいたのでしょう
このアカガエル君は冬眠中ではなかったのですか?
冬眠って葉っぱ数枚でOKなのですか?
なんだか凄く驚いています。
無事冬を越して欲しいです。
こんばんは(*^o^*)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
今はおそらく我が家の庭で冬眠しているとおもいます。
どこから来たのか謎ですがカエルが来れる池なんかは
近くにないんですがねぇ(o´∀`)b
こんばんは(*^o^*)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
蛙の目が光っているのは
フラッシュのせいですね!
面白い顔に見えますよね(o´∀`)b
こんばんは(*^o^*)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
だいぶ寒くなってきたので、カエルたちも、冬眠の
準備を初めての我が家の庭にたどり着いたようですね(o´∀`)b
今頃庭のどこかで冬眠していると思います(*´▽`*)
こんばんは(o´∀`)b
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
枯葉が積もっていた処の下にいましたので
もしかしたら、ここで冬眠していたのかも知れませんね。
そこへ僕らが歩いて驚かせてしまったのかも知れませんね(*´▽`*)
おはようございます。
エゾアカガエル、可愛い顔をしていますね。
だんちょうさんに睡眠?冬眠?の邪魔をされて不機嫌なのかな?
カエルさんの冬眠も北海道となると凍り付かないか心配になりますね。
こんばんは(*^o^*)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
北海道で冬眠すると、寒くて本当によく氷らないなぉと
おもいます。
みんな上手いこと冬を越すんでしょうね(*´▽`*)