時の流れの中で。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

砂の器~仁多郡奥出雲町

2016-02-17 20:22:53 | 観光 県内
松本清張の推理小説

砂の器 。

殺人事件、ハンセン病、里親、などなど~。

この小説は、今日まで映画やテレビで、5回にわたり制作、放映されています。

近年ではSMAPの中井君が主演しています。

詳しいことは 小説を読んでくださいね!

さて、この小説になった「亀嵩=かめだけ」は、島根県仁多郡仁多町→現在は奥出雲町にある小さな駅舎、駐在所が舞台となっています。

昨日、仕事で寄る事ができたので紹介しましょう🎵



文字が右から書いてありますよ。

レトロな切符売り場


ホームに出ると




そして、ワンシーンとなった湯野神社






亀嵩駐在所はセットとして制作されました。

リアルです。




昨日の天気は、小説の世界を思わせるような冬の世界。





亀嵩駅は、駅長さんが蕎麦屋の店主?

蕎麦屋の店主が駅長?

てなわけで、切符売場の奥は、手打ちのそばが食べられる、お店になっている所に特徴がありますよ。

残念ながら昨日は休店日でしたので、写真はありません。m(__)m

撮影では、駅舎の中に蕎麦屋は当事になかったとのことで、少し出雲よりの出雲八代(いずもやしろ)駅を使われたこともあるようです。


このJR木次線(きすき)は、トロッコ列車も人気で、広島県との県境はあまりにも急峻なため 、スイッチバックで登るのも楽めます。


亀嵩駅の近くには温泉施設の「玉峰山荘」や道の駅もあります。

そこで美味しいものといえば、やはりこれにつきます。

仁多米

上質なコシヒカリで、冷えたお弁当でも、タクワンだけでホントに美味しく戴けますよ🎵

また、米が美味しいので お酒や餅、味噌や漬物等々、食材は豊富です。

もちろん蕎麦も絶品。


ぜひ、おいでいただき 楽しんでくださいね(^_^)

2月22日 追記しました。