エクスカリバーの旅

Excalibur hunt
~そして伝説へ~

締めくくり

2010-04-30 20:03:25 | 日記
帰りは来た駅とは別の吾野駅方面に山道を降りて行き、途中で昭和7年創業の浅見茶屋によりました。
創業以来3世代にわたり手打ちうどんをずっとやっているらしく、つけうどんとコーヒーをいただきました。
店内は昭和風て言うかまさに田舎のおばあちゃん家みたいな感じでおちつけます。味も申し分なく、値段もうどん700円、コーヒー300円と満足です。個人的にはコーヒーにチョコが付いてきたのがかなり嬉しかったです

健康で入れるように

2010-04-30 19:21:43 | 日記

「鉄わらじ」なんでも日本一でかい鉄わらじらしい(他に鉄わらじがあるかどうかはしらないが・・・)さすが足腰の神様だけあって大きかった。ちゃんとお祈りをしてきました。

「めおと下駄」子ノ権現のおかげでなんやかんや幸せになった夫婦が寄贈したものらしい。今は夫婦円満のシンボルになっていた

これで旅も健康で過ごせると思います。
車でも行ける道があるので、親やじいちゃんばあちゃんを連れてったら喜ぶと思います

圏外・・・

2010-04-30 18:42:26 | 日記
西吾野駅から目的地の足腰の神様「子ノ観現天龍寺」にいく道はなかなかの山道でチャリ持ってたのに5キロぐらい歩いて上りました。
長野から出てきて以来地下鉄以外に久しぶりに圏外になりました。その分自然が豊かとゆうことなんですが。

2010-04-30 11:43:19 | 日記
旅の安全祈願をかねて足腰の神様がいる神社に行くために埼玉県秩父ふきんの西吾野駅に来た。
ホームをおりると東京とは少し違う風が吹いていた。
オレはこっちのほうがすきだな~