以前にアップしたNAS(LS-LG)故障。

結局メーカーから「古いので交換部品がないため修理不能」と返事があって、しかたなく新しNASを購入したのです。でもあきらめきれずにネットを検索してみたら「電源ボードのコンデンサー不良」とのレポートがいくつか。そこでケースを開けて調べてみました。

中身はHDDといくつかのボードで出来ていました。


下が故障の可能性がある電源ボート

良ーく見るとやはりコンデンサーの頭が膨らんでいます。頭に刻まれた十字の溝が拡がっています。ネットでは「妊娠コンデンサー」との表現もあるけど、それは不謹慎。私は「中年太りコンデンサー」と呼びたい。

さて、これを取り外そう、、、、、
おっと、困った。私が持っている半田ごては50年前に買ったもので先が太いので細かいボードを触るのは危険。

仕方なく電子基板用を購入。温度調節機能付きとか高価なものもあるのですが、安いものにしました。

やっと取り外したのがこのコンデンサー。

秋葉原に出向けば見つかるのでしょうが、この為だけに出かける気にはならず、ネットで同等品を注文。
今日はここまで、、、、、

結局メーカーから「古いので交換部品がないため修理不能」と返事があって、しかたなく新しNASを購入したのです。でもあきらめきれずにネットを検索してみたら「電源ボードのコンデンサー不良」とのレポートがいくつか。そこでケースを開けて調べてみました。

中身はHDDといくつかのボードで出来ていました。


下が故障の可能性がある電源ボート

良ーく見るとやはりコンデンサーの頭が膨らんでいます。頭に刻まれた十字の溝が拡がっています。ネットでは「妊娠コンデンサー」との表現もあるけど、それは不謹慎。私は「中年太りコンデンサー」と呼びたい。

さて、これを取り外そう、、、、、
おっと、困った。私が持っている半田ごては50年前に買ったもので先が太いので細かいボードを触るのは危険。

仕方なく電子基板用を購入。温度調節機能付きとか高価なものもあるのですが、安いものにしました。

やっと取り外したのがこのコンデンサー。

秋葉原に出向けば見つかるのでしょうが、この為だけに出かける気にはならず、ネットで同等品を注文。
今日はここまで、、、、、