パリンとマリンの”ぶらりんこ”

子育てが終わったのを良いことに、二人でのんきに生活しています。グルメ、旅行、、ダイビング、、。まあ、気楽にいきましょか。

NASにエラー発生!

2015-11-30 15:37:25 | Weblog
我が家にはNASサーバー(1TB)があるんですが、一昨日アクセス不能になってしまいました。昨日はこれの対応で四苦八苦。NASの機種はbuffalo LS-GL。2009年2月導入です。日本家屋という埃の多い過酷な環境でよくがんばってくれています。
pingは届いていたのでネットワーク系は大丈夫。ところがIPアドレスを指定してアクセスをすると見えない。どうもNASのOSがまともではないようです。(NASって単なるハードディスクでなくひとつのコンピュータなんです)
購入したときのCDにあるツールで状況を確認しようと試みるも、CDが(カビで?)読めない。そこでメーカーのサイトからツールをダウンロード。しかーし、今度はそのツールはwindows7では使えないと。仕方がないので別の機種のツールでwindows7に対応しているツール(NAS Navigator2)をダウンロードして使ってみました。結果は動作。その調査結果はOSが死んでいることが判明。「ドライバーをアップデートしてください」って。
さて、ドライバーをアップデートするって大変なことですよ。場合によっては保存データが見えなくなる。しかし、いまでも見えないのだからチャレンジするしかないよね。ネットからドライバーをダウンロードして、解凍して、アップデート、、、、、、あれ?失敗する。ネットで調べると「ファイヤーウォールをはずせ」や「javaのツールを動かせ」やの情報があったのですべて実施。途中から「これってやって大丈夫かな???」と思っても面倒なので情報のままに実行しました。その結果、NAS復活!!!! 過去のデータも見れました。
もしかしたら再発の危険もあるので早速保存データを別のディスクにコピー。すべてが完了したのは今朝方でした。もっともデータコピーはコンピュータが勝手にやってくれるので、私は寝ていましたがね。
現在は3箇所に同じ保存データがあります。ま、2世代3ボリュームのファイル管理ですね。(懐かしいワードです)
先ほどNASを再起動してみたら不穏な動きを見せたので再再起動。今は普通に動いています。ま、最終故障の前兆かもしれませんね。大事なデータは置けないですね。(NASとしての役目をはたしていない)
ちなみに、我が家にあるハードディスクはデータ用として(PC内臓合計1.5TBを除いて)3台(2.3TB)。ほかにビデオ用で3TBあります。合計7TB弱。ちょっとした企業より大容量ですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。