笠取山
2021-03-12 | 山
とある日の週末、日帰りで行ってきました。
笠取山。
まだ少し雪が残ってました。

この山は百名山ではありませんが、標高1953mの山で
歩いてても天気が良ければ富士山が。
登っている最中に景色ががっつり見えるので
登ってても気持ちがよかったです。
普段?!登る山は基本景色がほぼ見えないことが多く
いつも己との戦いになるのですが、
この山は登山道の脇の川のせせらぎだったり景色が絶景。
山頂手前には、

分水嶺がありました。富士川と荒川と多摩川。
お~、こんなところに行けるとは。
そして、

多摩川の最初のしずくは運悪く見えませんでしたが
ココから多摩川が始まってるんだなぁと思うと、ただただすごいなぁと感慨深かったです。
水は大切に使わないとと思ういい機会でした。
そして、山頂手前のこの坂!!!

え~?!ここ登るの?!と見上げながら登りましたが、結構急で急で。。。
あ~だのこ~だの言いながら、登り切りました。

富士山も見えてとても絶景!!!
が、しかし、帰りはまた急な坂を降る。。。
えぇ、膝にくるくる痛みが。
地味な激痛と闘いながらなんとか降りてきました。
下山した後はお風呂に入ってひと休憩。

ドライバーには申し訳ないなぁと思いつつ
私は運転は出来ないので、ちょっとエネルギーチャージ。笑
日帰りでハードでしたが、ちょっとリフレッシュできたお散歩でした。
笠取山。
まだ少し雪が残ってました。

この山は百名山ではありませんが、標高1953mの山で
歩いてても天気が良ければ富士山が。
登っている最中に景色ががっつり見えるので
登ってても気持ちがよかったです。
普段?!登る山は基本景色がほぼ見えないことが多く
いつも己との戦いになるのですが、
この山は登山道の脇の川のせせらぎだったり景色が絶景。
山頂手前には、




分水嶺がありました。富士川と荒川と多摩川。
お~、こんなところに行けるとは。
そして、

多摩川の最初のしずくは運悪く見えませんでしたが
ココから多摩川が始まってるんだなぁと思うと、ただただすごいなぁと感慨深かったです。
水は大切に使わないとと思ういい機会でした。
そして、山頂手前のこの坂!!!

え~?!ここ登るの?!と見上げながら登りましたが、結構急で急で。。。
あ~だのこ~だの言いながら、登り切りました。

富士山も見えてとても絶景!!!
が、しかし、帰りはまた急な坂を降る。。。
えぇ、膝にくるくる痛みが。
地味な激痛と闘いながらなんとか降りてきました。
下山した後はお風呂に入ってひと休憩。

ドライバーには申し訳ないなぁと思いつつ
私は運転は出来ないので、ちょっとエネルギーチャージ。笑
日帰りでハードでしたが、ちょっとリフレッシュできたお散歩でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます