音信不通の兄ちゃんも、あっという間に23歳。
色んなことがあっても
怒っても
泣いても
新しい一年が彼にとっていい一年でありますように・・
そう願いを込めて、
「おめでとう」とだけ、mailだけ送った。
(もちろん、反応なし・・・)
今でも覚えてるんばぃ。
たぶん、おばあちゃんになっても忘れない
不安だらけの妊娠
障害のある親の隔世遺伝はないのかとか・・
陣痛まで続いたつわり・・
3日もあった陣痛
心臓が悪い私は、救急車待機やったし
そんな中、3140gで元気に生まれてきてくれたこと
ミルクも飲まずに寝てばかりいたこと・・
初めての寝返り
立ったこと
初めての言葉
子供は、3歳までに親孝行してるって
誰かが言ってたなぁ
確かにそうだよね
今はただただ、願う
ボロくてもいいから、家に住めて
ちゃんとご飯食べれて
元気でいること
貧乏でもいいから、
自力で食べていける生活をしてくれること
笑顔でいてくれること
温かい人がそばにいてくれること
すごぉく困ったら私がいることを思い出して欲しいかな
頼りなくても、母
兄ちゃん、君は独りじゃないんやけんね
そんなことを思いながら、特別にビールを飲んでみた
今日は、ちょっと切ないかなぁ^^;
いつか、一緒に乾杯したい
私にも息子が二人います。まだ8歳と4歳です。毎日まいにちイライラ叱りまくっていますが3歳まで、息子たちが私だけにむけてくれた可愛い笑顔で母親は一生生きていけるのですよね。
なんだか、頑張らなきゃ!と思います。
お兄さん素敵な誕生日を過ごせてますように。
私も怒りまくり、手を挙げた事もあります。
時々思い出すといいかもです。
あの時の感動。
それと今から増えるかもしれませんが・・
珍事件を起こしてくれたこととか(笑)
うちは、台所でサラダ油をこぼして
床一面滑って遊んでくれてましたっけ。
後で笑い話に変わったけど
当時は唖然としてました((-_-;)
栞さん、頑張りすぎないようにゆうるりと。
疲れたら、疲れたって言ってもいいんです。
気がついたら、あっと言う間に
男の子から、男になってたりしますから(笑)
ぐうたら母ですが
また遊びに来てくださいね。