年を取ると体内酵素が減ってきて、代謝が悪くなってきます
その予防というわけではありませんが、毎朝手作り酵素ジュースを飲んでいます
ですが、作らないと当然ストックがなくなるので、昨日久しぶりに作りました
実は酵素は気温が低くなると発酵しなくなるので、冬は作るのに時間がかかります
ですので、いつもはフルーツ1Kgで作りますが、今回は出来上がるのに時間がかかることを考慮して2.3Kg作りました
使用するフルーツはできるだけ安いものを探すのですが、大抵グレープフルーツは入れますね
そして、今回はそれ以外にカキ、ブドウ、バナナを追加しました
どれも完熟して値引きしていたものでしたが、酵素ジュースを作るにはちょうど良いですね
ただし、どれも農薬がついているはずですから、ecowaterを使って農薬を除去します
とはいえ、グレープフルーツは皮に防カビ剤のイマザリルが使われているので、残念ですが皮をむいて実の部分だけを利用します
約1時間くらいecowaterにつけた後、フルーツを小さく切り、容器に入れます
今回はその写真を撮らなかったので、以前梨で作った時の様子がありますので、こちらをご覧ください
そして、1日たった状態がこちら

バナナやカキは水分が少ないせいか、下に白砂糖がたまっていますね
梨の場合は翌日こんな感じでした

そんなわけで、発酵を促進させるためにもよく振って、白砂糖を溶かします
そして振った直後はこんな感じになります

これから気温が低くなり、酵素の発酵が遅くなりますから、なるべく温かくなるよう気を付け、出来上がりを楽しみにします
2014年12月7日までエイジングケアをサポートするサプリのモニターを募集しています




その予防というわけではありませんが、毎朝手作り酵素ジュースを飲んでいます

ですが、作らないと当然ストックがなくなるので、昨日久しぶりに作りました

実は酵素は気温が低くなると発酵しなくなるので、冬は作るのに時間がかかります

ですので、いつもはフルーツ1Kgで作りますが、今回は出来上がるのに時間がかかることを考慮して2.3Kg作りました

使用するフルーツはできるだけ安いものを探すのですが、大抵グレープフルーツは入れますね

そして、今回はそれ以外にカキ、ブドウ、バナナを追加しました

どれも完熟して値引きしていたものでしたが、酵素ジュースを作るにはちょうど良いですね

ただし、どれも農薬がついているはずですから、ecowaterを使って農薬を除去します

とはいえ、グレープフルーツは皮に防カビ剤のイマザリルが使われているので、残念ですが皮をむいて実の部分だけを利用します

約1時間くらいecowaterにつけた後、フルーツを小さく切り、容器に入れます
今回はその写真を撮らなかったので、以前梨で作った時の様子がありますので、こちらをご覧ください
そして、1日たった状態がこちら

バナナやカキは水分が少ないせいか、下に白砂糖がたまっていますね

梨の場合は翌日こんな感じでした

そんなわけで、発酵を促進させるためにもよく振って、白砂糖を溶かします

そして振った直後はこんな感じになります

これから気温が低くなり、酵素の発酵が遅くなりますから、なるべく温かくなるよう気を付け、出来上がりを楽しみにします

2014年12月7日までエイジングケアをサポートするサプリのモニターを募集しています

