無常

常が無い=無常、だから人生面白い!

ついでに腰痛!

2014-12-05 10:15:02 | リンパ
昨日はぎっくり腰について書きましたので、せっかくなので腰痛も書いておきます

腰痛の場合、紺野先生は疲労にかかわっている筋肉の数が多く、下図のように範囲も広いと書いています



実際腰痛の方を触ってみると、とにかくあちこち固まっています

そこで、まずは全身で痛みがあるところを探します

デスクワークの方は同じ姿勢が続きますから、けっこう首・肩そして背中が凝りますので、首・肩・背中(1~3)をさすります

次に腰については昨日のぎっくり腰を参考にしてください

先日、千葉のお祭りのときに、腰痛の男性2人をみましたが、ふくらはぎがすごく張っていて、お二人とも不思議な気持ちですごく痛がっていました

そんなわけで、足もしっかりやります!
やり方は7ふくらはぎ、8太ももの外側、9太ももの上、10内ももを矢印の方向にさすってください

なお、この部位はお風呂に入りながらご自身でできます
また、寒くなると足が冷えて眠れない方も、ふくらはぎに「痛い・硬い・冷たい」ところがあったら、しっかりさすってください

このように、腰が痛いから腰だけもんでもらっても、それ以外の筋肉が疲労していれば、またすぐに戻ってしまいます

ご自身の身体を知るきっかけになると幸いです

冷え対策は、足先まで温かい血液を届ける事が重要です
ふくらはぎを温めて冷え性改善!「専用ウォーマー」


冷えの悩みでお困りのアナタに【温活宣言】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿