ひとやすみ

ほっとしたいとき探してみよう天使の羽

紅玉/パン

2011年11月06日 | パンpapuriko~☆の場合

紅玉のリンゴが出てきましたのでジャムにしてパンを2種焼きました。
どんなリンゴでもいいのですが、甘すっぱの味がパンやお菓子に最適ですね。
ジャムと言っても形を残そうと思いましたが、思いのほか良く煮えてしまいました凹。
けど、大丈夫凸それなりにやってみた。。。
焼いた日は別ですがぐるぐるしてカット型に入れたのと、丸いのをくっつけたのと。

季節柄、マンゴー酵母、巨峰酵母、グリーンレーズン酵母を一気に起こしてしまった。
グリーンレーズンではないのは確か。
マンゴー酵母、今回初めてしっかり起きた感覚がありました。
巨峰もやり直し2度目にシュワーッとしました。






欲張って入れるとはみ出ちゃうので、我慢して、ぐるぐる。これは巨峰元種。


一度にエキスが出来上がり、元種もできたので
冷蔵庫で休んでもらって順番に焼いていきました。
マンゴー元種のパンは自信がなかったけど、出来上がりは私にしては上々でした。






こっちはマンゴー元種だったかと




仕上げにジャムのシロップ部分を塗り、皮をトッピング。もっとほそーくしたら良かった。
次男に「生姜?」って言われた←そんな訳ないでしょうが





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ijin)
2011-11-11 11:09:53
りんごジャムを作ってから、それをパンの中に入れて、焼くのですね。

美味しいでしょうね。

夏避暑したペンションから、りんごジャムが10月下旬に届きました。
毎朝出してくれたジャムが美味しかったので、頼んで置いたのです。
紅玉の作付農家が減って、紅玉で作るジャムも原料確保が大変と言っていました。

その紅玉のジャムを使うのですね。

「マンゴー酵母、巨峰酵母、グリーンレーズン酵母を一気に起こしてしまった。」

この辺りは解りませんが、写真で美味しいパンは十分理解できます。

ホームベーカリー楽しいですね。

うちのカミサンは和風料理は上手ですが、洋風となると・・・いささか・・。
返信する
ijinさん♪ (ぱぷりこ)
2011-11-11 15:32:45
避暑の美味しい思い出も、お取り寄せで少しでも長く味わうことができるのですね。
旅行先でお気に入りになったものは特に美味しく心に残ります。
季節もの上、農家さんが減ったりとなれば尚更貴重になりますね。
私の作るものは、簡単な手抜き作業ですので、くらべものにはなりませんが、それでも美味しいと自画自賛です(笑)

★マンゴー酵母、巨峰酵母、グリーンレーズン酵母を一気に起こしてしまった。

マンゴー、巨峰、レーズンに水を入れ、25~30℃の所に置き発酵させサイダーのようになったら出来上がり。
そのエキスでパンを焼きます。

出来上がった後の工程もあるので、一度に出来上がると、元気なうちにパンにしたいと思い忙しくなってしまうんですよ。

食べるものは和風が一番です!
和風のお料理が得意なのは尊敬です。
返信する

コメントを投稿