ささ、夜も@@思いっきりレッスン(^^;)まだまだ夜の部続きます♪
たまには、ちょっとくらいためになる話も書かないとね。
よく「声が思うように出ない、マイクに通らない」とおっしゃる方で
腹式呼吸もできてるのに、声が抜けない。。。という方は
歌ってるとき鏡で口元を見てみてください。
舌の状態どうなってますか?舌の先がもし見えてる人は、声を出すとき
ぐっと舌の根元(舌根:ぜっこん)に力を入れてぐっと奥に引っ込めてる可能性があります
これは気道をふさいでる状態なので、せっかく腹式呼吸ができていても声の通り道が狭くいい声がでません。
そういう状況の方は、まず舌を引っ込める癖を抜くために、舌で下の前歯を少し押しながら
力を抜いて、あ~♪と声を出してみてください。
さっきより声が柔らかく大きな声が出た!と感じた方は、舌のくせを治すことをこころがければ
ずいぶん声の抜けがよくなりますよ(^^)生徒さんにも舌を引っ込める癖の方が結構いらっしゃるので
参考までに♪ではでは、うっほほ~~~い☆
たまには、ちょっとくらいためになる話も書かないとね。
よく「声が思うように出ない、マイクに通らない」とおっしゃる方で
腹式呼吸もできてるのに、声が抜けない。。。という方は
歌ってるとき鏡で口元を見てみてください。
舌の状態どうなってますか?舌の先がもし見えてる人は、声を出すとき
ぐっと舌の根元(舌根:ぜっこん)に力を入れてぐっと奥に引っ込めてる可能性があります
これは気道をふさいでる状態なので、せっかく腹式呼吸ができていても声の通り道が狭くいい声がでません。
そういう状況の方は、まず舌を引っ込める癖を抜くために、舌で下の前歯を少し押しながら
力を抜いて、あ~♪と声を出してみてください。
さっきより声が柔らかく大きな声が出た!と感じた方は、舌のくせを治すことをこころがければ
ずいぶん声の抜けがよくなりますよ(^^)生徒さんにも舌を引っ込める癖の方が結構いらっしゃるので
参考までに♪ではでは、うっほほ~~~い☆