小春日和の火曜日(o⌒∇⌒o)
お休みだし、行くっきゃない♪
さあ、海か?山か??
いつもなら、迷わず海((o(^∇^)o))ですが。。。
今日は、、、、なんとなく山。d=(^o^)=b
、、、ということで、一年ぶりの
阿蘇です(⌒‐⌒)
そう、あの日以来初の。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/a2467b1a2b14eeadf2dc158b179de0a0.jpg)
いい天気(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/40/d6e07e5013c03afc4898ad61d507461f.jpg)
澄んだ空気(⌒‐⌒)、、、ちょっと迂回しつつ、さあお山へ。
・・・(;´Д`)しばし、絶句。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/4d47d19f802a9524c376ef5ff3258ce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ed/e463bf4a441a2ef576f85ee64752c54d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/8b3e87d28f0091789544dff03e586405.jpg)
ツルツルでキレイな山肌もち肌☆の阿蘇の山肌が。。。
崩れ落ちてえぐれて色が変わってる(´;ω;`)
明らかに今まで知ってた阿蘇とは違う光景。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/815c61a23d36a74c6d296a83fb7add8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/90b5cad884ba3d595687e533ace450ed.jpg)
なんだか宇宙に降りたったような(。・x・)ゞゴツゴツとしたむき出しの岩肌
、、、やっぱり最初はショックでしたね(´;ω;`)わかってたけど。
でも、茶色なのは野焼きしたばかりの今ならではの阿蘇の景色らしく、また夏には草が生えてきて、すぐに
また山らしい姿になるんですって(⌒‐⌒)♪自然のチカラ素晴らしい‼
慣れてくると、やっぱり阿蘇のカルデラの風景は雄大で\(^o^)/
やっぱり街よりちょっと涼しくて、空気が澄んでて、熊本県民が大好きな癒しの阿蘇は変わらずそこにありました(⌒‐⌒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/2a1bcb480d2e22183d0f9d171148b837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/eda73db07cf73aafac2f15f92b512a1b.jpg)
ファームランドは、お土産屋さんは閉まってたけど、頑張って営業してましたし
自然界では、ずーっとずーっと昔から、こうやって色々な自然現象を繰り返しながら、それを受け止めながらまた新しい自然の景色を造りだしてきたんだな~っ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
と、みなぎるパワーを感じましたね。
きっと、災害と呼んでるのは勝手に住みついた人間目線での呼び方で、自然界では、火山の噴火なども時々起こるくしゃみ的なことなんでしょうね。。。
ま、勝手ながら、どうかこのまましばらくは何も起きないでくださいませ(^人^)と祈るばかりですが。。。
ちょっと目の当たりにするのが怖くて、足が遠のいてた阿蘇でしたが、行ってみると逆に大きな大きなパワーを頂いて帰って来ました(o⌒∇⌒o)
Hawaiiが火の神ペレに守れてるように、阿蘇にもペレを感じるよね♪
帰り道に、何か見覚えある景色☆と思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f9/985df231399e9fa9d5aec062219f8517.jpg)
あ、大学の研修センターが。。。
サークルの合宿したよね((o(^∇^)o))懐かしい♪
サクラはまだチョロチョロだったけど、とても楽しいドライブでした♪
海もいいけど、山もいい(⌒‐⌒)
やっぱり、熊本は最高だモン\(^o^)/
お休みだし、行くっきゃない♪
さあ、海か?山か??
いつもなら、迷わず海((o(^∇^)o))ですが。。。
今日は、、、、なんとなく山。d=(^o^)=b
、、、ということで、一年ぶりの
阿蘇です(⌒‐⌒)
そう、あの日以来初の。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/a2467b1a2b14eeadf2dc158b179de0a0.jpg)
いい天気(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/40/d6e07e5013c03afc4898ad61d507461f.jpg)
澄んだ空気(⌒‐⌒)、、、ちょっと迂回しつつ、さあお山へ。
・・・(;´Д`)しばし、絶句。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/4d47d19f802a9524c376ef5ff3258ce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ed/e463bf4a441a2ef576f85ee64752c54d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/8b3e87d28f0091789544dff03e586405.jpg)
ツルツルでキレイな山肌もち肌☆の阿蘇の山肌が。。。
崩れ落ちてえぐれて色が変わってる(´;ω;`)
明らかに今まで知ってた阿蘇とは違う光景。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/815c61a23d36a74c6d296a83fb7add8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/90b5cad884ba3d595687e533ace450ed.jpg)
なんだか宇宙に降りたったような(。・x・)ゞゴツゴツとしたむき出しの岩肌
、、、やっぱり最初はショックでしたね(´;ω;`)わかってたけど。
でも、茶色なのは野焼きしたばかりの今ならではの阿蘇の景色らしく、また夏には草が生えてきて、すぐに
また山らしい姿になるんですって(⌒‐⌒)♪自然のチカラ素晴らしい‼
慣れてくると、やっぱり阿蘇のカルデラの風景は雄大で\(^o^)/
やっぱり街よりちょっと涼しくて、空気が澄んでて、熊本県民が大好きな癒しの阿蘇は変わらずそこにありました(⌒‐⌒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/2a1bcb480d2e22183d0f9d171148b837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/eda73db07cf73aafac2f15f92b512a1b.jpg)
ファームランドは、お土産屋さんは閉まってたけど、頑張って営業してましたし
自然界では、ずーっとずーっと昔から、こうやって色々な自然現象を繰り返しながら、それを受け止めながらまた新しい自然の景色を造りだしてきたんだな~っ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
と、みなぎるパワーを感じましたね。
きっと、災害と呼んでるのは勝手に住みついた人間目線での呼び方で、自然界では、火山の噴火なども時々起こるくしゃみ的なことなんでしょうね。。。
ま、勝手ながら、どうかこのまましばらくは何も起きないでくださいませ(^人^)と祈るばかりですが。。。
ちょっと目の当たりにするのが怖くて、足が遠のいてた阿蘇でしたが、行ってみると逆に大きな大きなパワーを頂いて帰って来ました(o⌒∇⌒o)
Hawaiiが火の神ペレに守れてるように、阿蘇にもペレを感じるよね♪
帰り道に、何か見覚えある景色☆と思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f9/985df231399e9fa9d5aec062219f8517.jpg)
あ、大学の研修センターが。。。
サークルの合宿したよね((o(^∇^)o))懐かしい♪
サクラはまだチョロチョロだったけど、とても楽しいドライブでした♪
海もいいけど、山もいい(⌒‐⌒)
やっぱり、熊本は最高だモン\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/b83fad521454621575865bdcf85feb2e.jpg)